音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2009年07月24日
XML
カテゴリ: ジャズ




 アート・ペッパー(Art Pepper)といえば、マイルスのリズム・セクションと吹き込んだ 『ミーツ・ザ・リズム・セクション』 があまりにも有名で、名盤ガイド類にはこれが必ずといっていいほど登場する。確かに『ミーツ・ザ・リズム・セクション』は素晴らしいし、個人的にも好きなのだが、だからといって他の作品に目を向けないのはもったいない。とりわけ、ペッパーの場合はそうだと思う。

 もう一つ、ペッパーの評価についての特徴は、その生き様と一体で語られる傾向が非常に強いという点。薬に溺れ、ミュージシャンとして最良となり得た時期を棒にふり、復帰後の演奏はファンの好みが大きく分かれる。そんな事情から、1950年代後半(その代表が『ミーツ・ザ・リズム・セクション』)に人気が集中してしまっている。

 さて、本作は1952年から54年の録音で、ペッパーはまだ20代後半、初リーダーのスタジオ作としてサヴォイに吹き込まれたものである。上で述べた彼の人生の経緯から、ペッパーのアルトは歌心や心情の吐露という観点からよく語られる。けれど、この『サーフ・ライド(Surf Ride)』はそんなややこしいことを考えずに素直に楽しめるのがいい。若々しく、颯爽としていて、スピード感に溢れ、魅力的なフレーズが次々に流れていく。収録された各曲あたりの演奏時間が短い(どの曲も平均3分程度)のも、この爽やかな疾走感につながっている。

 ペッパーの人生を意識して聴こうと思っていた人は、ぜひ何もかも忘れて本作品の演奏を聴いて欲しい。ただただ楽しめばよい。ちなみに、波乗りをする女性のジャケットは、どう見ても魅力的でない。偶然ジャケット見かけただけでは絶対買う気にならない。けれども、ペッパーの顔が映ってないからこそ、今言ったように何もかも忘れて聴けるのだと思えば、悪くはない。曲名も、チリだシナモンだナツメグだとスパイスだらけだが(そもそもペッパーという名前もそうなのだけれど)、そんなことも忘れ去って、ひたすら曲を聴けば、ハッピーになれる。その意味では、ペッパーの作品を初めて聴くという向きにも、この盤はお勧めだと思う。



[収録曲]
1. Tickle Toe
2. Chili Pepper

4. Brown Gold
5. Holiday Flight
6. Surf Ride
7. Straight Life
8. The Way You Look Tonight
9. Cinnamon
10. Nutmeg
11. Thyme Time
12. Art's Oregano

Art Pepper (as), Jack Montrose (ts, 7-12), Russ Freeman (p, 1-3), Hampton Howes (p, 4-6), Claude Williamson (p, 7-12), Bob Whitlock (b, 1-3), Joe Mondragon (b, 4-6), Monty Budwig (b, 7-12), Bobby White (ds, 1-3), Larry Bunker (ds, 4-12)

録音:

1953.3.29 (1-3)
1954.8.25 (7-12)





【Joshin webはネット通販1位(アフターサービスランキング)/日経ビジネス誌2012】サーフ・ライド/アート・ペッパー[CD]【返品種別A】





にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月09日 10時51分49秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: