音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2009年09月15日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ




 以前に紹介した『ソウルトレーン』(1958年録音)を静とするなら、本作『ジャイアント・ステップス(Giant Steps)』(1959年録音、60年リリース)は動。あるいは『ソウルトレーン』を変化前とするなら、『ジャイアント・ステップス』は変化後。『ソウルトレーン』がわりにリラックスして聴けるのに対し、『ジャイアント・ステップス』は、聴いた後の充足感が大きいと同時に疲れも激しい。別にこれら2作で比べなければならないという必然性はないのだが、前回紹介したアルバムと今回のアルバムということで並べて比較すれば、このような印象だ。
 一部の熱心なファンには、コルトレーンを「神」と崇めたてるような人たちもいるものの、個人的には、コルトレーンはもっと人間的な存在だったような気がしてならない。きっと音楽そのものや、自分自身の演奏に対して、真摯で真面目な人間だったのだろう。来日時に語った「(10年後に)聖者になりたい」というセリフが一人歩きしているような気がしてならない。しかし、よく考えて見れば、「聖者」と「神」は違う。聖者というのは「神に認められ、列せられた者」ということだったのかもしれないし、もしかすると、もっと単純に、10年後は神に召されているかも、という意味で言っただけなのかもしれない。
 そんなわけで、音楽に対して真摯な一人の人間としてコルトレーンを聴けばよいと筆者は感じる。最初に述べたように、本盤は、聴いた後に疲れる、つまりは重いジャズなわけだが、本盤でのコルトレーンは、確かに軽いジャズとして聞き流すのは失礼にあたりそうな魂の込め方をもって演奏を繰り広げる。
 アトランティック・レーベルから発売された本作は、全7曲で(現行のCDには、後になって発掘された別テイクなども追加されている)、全曲コルトレーン作。月並みな言い方でしか表現できないが、どの曲も"かっこいい"。1.「ジャイアント・ステップス」は、複雑なコード進行に音数の多いサックス演奏で知られる名曲。しかしながら、この曲だけを聴いて他の曲を聴かないというのはナンセンスで、1曲目以外にももっと耳を傾けるべきだと思う。例えば、3.「カウントダウン」のサックスは、音を敷き詰めたかのようなシーツ・オブ・サウンドそのもの。個人的に気に入っているのは、LP時代のB面(5.~7.)で、とりわけ、7.「ミスター・P.C.」はアルバム表題曲に勝るとも劣らぬ迫力がある。そんなわけで、7曲(CDのボーナス曲もいれるとほぼ倍増)続けて聴くと、疲れはするが充実する、そんな一枚だと感じる。


[収録曲]
1. Giant Steps
2. Cousin Mary
3. Countdown

5. Syeeda's Song Flute
6. Naima
7. Mr. P.C.
~以下、CD化の際に追加されたボーナス・トラック~
8. Giant Steps (別ヴァージョン1)
9. Naima (別ヴァージョン1)
10. Cousin Mary (別テイク)
11. Countdown (別テイク)
12. Syeeda's Song Flute (別テイク)
13. Giant Steps (別ヴァージョン2)
14. Naima (別ヴァージョン2)


録音:
1959年3月26日(8,9,13,14): John Coltrane (ts), Cedar Walton (p), Paul Chambers (b), Lex Humphries (ds)
1959年5月4日(3,4,11): John Coltrane (ts), Tommy Flanagan (p), Paul Chambers (b), Art Taylor (ds)
1959年5月5日(1,2,5,7;10,12,15): John Coltrane (ts),
1959年12月2日(6): John Coltrane (ts), Wynton Kelly (p), Paul Chambers (b), Jimmy Cobb (ds)





[枚数限定][限定盤]ジャイアント・ステップス(モノラル・ヴァージョン)/ジョン・コルトレーン[CD]【返品種別A】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月28日 22時11分45秒 コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: