音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年05月25日
XML
テーマ: Jazz(1969)
カテゴリ: ジャズ




 正直、このアルバムを聴くのに(というよりも、正確に言えば、手にとって購入するのに)だいぶ躊躇した。というのも、怖くてすぐに飛びついて聴く気にはなれなかったのである。何が怖かったのかと言えば、10年以上も間が空いてしまった後で、この復帰作を聴いて、“はずれ”だったらどうしようかという恐れ、不安感からである。聴いた後の結果から言えば、無用の不安によるものだったのだけれど。

 大西順子は1990年代前半から中盤にかけて大反響を巻き起こしたジャズ・ピアニストで、デビュー作『WOW』は5万枚(ジャズのアルバムとしては異例の数字)というヒットを記録して一躍時の人となった。ただ単にたくさんCDが売れたとか話題になったとかいうだけでなく、彼女の存在は、その後に続いて世界レベルで勝負する日本人ジャズ・ピアニストの先頭に立つものでもあった。しかし、2000年に活動を休止し、彼女は引退状態に入る。2005年からは散発的に復帰に向けた準備が少しずつはあったようだが、結局のところ、10年ほどは第一線から遠のいた。情報が少なくてよくわからないのだけれど、レコード会社との確執なども噂され、さまざまな憶測が飛んだ。そうして、リーダー作としては11年ぶりのアルバムとして昨年発表されたのが本盤『楽興の時(Musical Moments)』だったわけである。

 大西順子のよさは男性的な(あるいは非女性的な)演奏にある。男性的・女性的とかいう表現はあまり適当ではないと思うし、個人的には好きではないのだけれど、“女性だから耽美的にやってみます”的な発想でないという程度に理解いただきたい。そして何よりもその演奏は、確固たるテクニックに裏打ちされていると同時に、“自由奔放さ”( こちらの過去記事 を参照)にある。そんな彼女が10年以上の時を経て、どうなったのかというのが最初に書いた不安だった。けれども、実際に本作を聴いてみてわかるように、根本は何ら変わっていなかった。

 自作曲が3曲、エリック・ドルフィーの楽曲が3曲、加えてジャズのスタンダード曲が3曲という構成で、スタンダード曲部分がところどころでいいアクセントになっている。やはりと言っていいのかもしれないが、自作曲は、自由奔放に、やりたいように演奏できているとの印象が強く、3.「バック・イン・ザ・デイズ」が特にいい。しかし、本盤での最大の聴きどころはドルフィーの3曲にあると思う。冒頭から激しい演奏を含む1.「ハット・アンド・ベアード」と繊細かつ独創的な7.「サムシング・スイート、サムシング・テンダー」は、ドルフィーのアルバムでは 『アウト・トゥ・ランチ』 の冒頭2曲として収められていたもの。再び激しくかつ流れる様に爽快なピアノ演奏を繰り広げる8.「G.W.」は、ドルフィーのデビュー作に収録されていた曲である。

 過去作と比較されても遜色なく、次回作も十分楽しみと思わせる曲・演奏内容で、正直なところほっとした。引退→復帰に伴うブランクのせいで不安になりながら手にしたアルバムだったけれど、やっぱり大西順子は大西順子であった。“90年代は知らないのだけれど、大西順子って誰?”という新しいリスナーにはこのアルバムから始めてもらってもいいだろう。そのくらい過去の作品と並べても十分な出来のアルバムだと思う。ちなみにボーナス・トラック(10.)は、本編録音の前年(2008年)、ブルーノート東京でのライブ録音で、 『ヴィレッジ・ヴァンガードの大西順子』 と同一のトリオで吹き込まれたメドレー演奏である。



1. Hat and Beard
2. I Gotta Right to Sing the Blues
3. Back in the Days
4. Bittersweet
5. Ill Wind
6. Musical Moments
7. Something Sweet, Something Tender
8. G.W.
9. Smoke Gets in Your Eyes
10. So Long Eric~Mood Indigo~Do Nothin’ till You Hear from Me(ボーナス・トラック)

[パーソネル]

10.:大西順子(p), Reginald Veal (b), Herlin Riley(ds)

[録音]
1.~9.:2009年4月30日、5月1日
10.:2008年9月14日





  下記3つのランキングサイトに参加しています。

        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ banner01.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月25日 06時55分31秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: