音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2014年06月06日
XML




以前の記事 で取り上げたアルバムからの表題曲のみをあらためて動画つきで取り上げてみたいと思います。ジョン・クーガー・メレンキャンプ(John Cougar Mellencamp)の「スケアクロウ(Scarecrow)」という曲です。

 この表題だけ耳にしたら、なんとなくカッコよさそうな曲に響くかもしれないですね(いやはや、とってもカッコいいロック・チューンなのは事実)。ですが、邦訳すれば要は「畑のカカシ」。サビの詞は“カカシに雨、鍬に血”…。次のビデオに出てくるように、題材はアメリカ人の中でも畑や農場で働く、ある意味ではニューヨークのビジネスマンとは対極にいるような人たちを主人公にした曲なわけです。





 かつての朝鮮戦争・ヴェトナム戦争、もう少しのちには米ソ対立期の“強いアメリカ”、さらに最近では“テロと戦うアメリカ”。こうした国家の繁栄の元で大国アメリカを下支えした人たちは、なかなか取り上げられることがないけれど、それを真っ向から取り上げたのがこの曲だったと言ってもいいように思います。

 当初はやりたいとおりに音楽を出来なかったというジョン・クーガー(この芸名も本人はジョン・クーガー・メレンキャンプ、さらに後にはジョン・メレンキャンプへと変えていきました)。でも、“アメリカの良心”と言われるゆえんがこの曲からはとってもよくわかる気がします。



[収録アルバム]

John Cougar Mellencamp / Scarecrow  (1985年)







【CD】スケアクロウ+1/ジョン・クーガー・メレンキャンプ [UICY-20445] ジヨン・クーガー・メレンキヤンプ






  次のブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月06日 21時41分54秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: