音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2015年01月19日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ




 以前に取り上げたベン・ウェブスター(Ben Webster)の 『ソウルヴィル』 と同じ1957年(厳密に言えば同じ年どころかその翌日)に録音されたのが、この『コールマン・ホーキンス・エンカウンターズ・ベン・ウェブスター(Coleman Hawkins Encounters Ben Webster)』という作品。録音日の近さから演奏メンバーやベン・ウェブスターのテナーの調子には似通った部分もあるけれども、大きく違う部分もある。

 まずは面子を見てみよう。タイトルから分かる通り、コールマン・ホーキンス(Coleman Hawkins)がベン・ウェブスターと並んでテナー2本の共演になっているところが大きく違う。その他のメンバーはオスカー・ピーターソン(ピアノ)、レイ・ブラウン(ベース)、ハーブ・エリス(ギター)が共通だが、ドラマーのアルヴィン・スト―ラーは『ソウルヴィル』からは入れ替わっている。メンバーのかなりの部分が同じであるせいか、全体に穏やかでメロウな雰囲気は共通していると言える。

 その上で、やはり聴きどころは、柔らかでクリアなコールマン・ホーキンスのテナーと、哀愁いっぱいのすすり泣くベン・ウェブスターのテナーの共演ということになるだろう。この2人にレスター・ヤングを加えて“3大テナー”と呼ばれたりもするぐらいだから、この共演をまずは楽しみたい盤だと思う。

 その対比がよくわかる演奏としては、4.「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」。それぞれがきっちりソロを披露しているが、その入れ替わりによって、それぞれの味わいの対比が実にはっきり出ている。オスカー・ピーターソンを中心としたリズム隊のよさ(特に彼のピアノ演奏のよさ)もあって、ありがちなスタンダード曲演奏からは程遠い見事に心温まる演奏に仕上がっている。広くジャズ界において、アート・ペッパーによるこのスタンダード曲と並ぶ名演の一つと言ってもよいかもしれないように思う。

 他に注目曲を少し上げるならば、3.「ラ・ロシータ」が面白い。下手をするとチープな演奏になりそうな曲ながら、2人の“らしさ”がちゃんと表現されているのが不思議なところ。しっかりソフトでメロウなのだけれど、おそらくは両者の間で相互のリスペクトがあるからこそ、この美しいアンサンブルと個々のメロディのバランスが保たれたのではないか、という気にさせられる。さらには、スローテンポで演奏される6.「タンジェリン」や7.「シャイン・オン・ハーヴェスト・ムーン」もまた、両者のリスペクトの賜物と言えそう。馴れ合いでただ甘くなるのでもなく、だからといって緊張感が聴き手にそのまま伝わるわけでもない。緊張感を程よく保ったまま、これだけ優しく、心温まる演奏を形にできるわけだから、やはり2人の巨匠の技ということになるのかもしれない。





[収録曲]

1. Blues for Yolande

3. La Rosita
4. You'd Be So Nice to Come Home To
5. Prisoner of Love
6. Tangerine
7. Shine On, Harvest Moon


[パーソネル・録音]

Coleman Hawkins (ts), Ben Webster (ts), Oscar Peterson (p), Herb Ellis (g), Ray Brown (b), Alvin Stoller (ds)

1957年10月16日録音。






【送料無料】コールマン・ホーキンス&ベン・ウェブスターColeman Hawkins/Ben Webster / Coleman Hawkins Encounters Ben Webster (SACD) (輸入盤CD)【I2014/4/8発売】(コールマン・ホーキンス&ベン・ウェブスター)







  次のブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月19日 23時12分18秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: