音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2015年04月05日
XML
テーマ: musica latina(82)




 キューバのシンガーソングライター、パブロ・ミラネスの名曲選を不定期でお届けしていますが、今回は、80年代半ばのお気に入りアルバムに収められた「ポブレ・デル・カントール(Pobre del cantor)」というナンバーです。





 どうやらこの詞はシンガーの政治的弾圧や圧力といったものを歌っているようで、私たち日本人にはぴんと来ないテーマかもしれません。いや、ひょっとすると、少し前までの日本では、といった方がいいかもしれません。どうも近頃は政治(お上)に都合の悪いものは、だんだんテレビやマスコミに露出しなく(できなく?)なっているような気がしないでもありません…。

 そもそも20世紀を通じて政治的な不安定が多かったラテンアメリカ、それもキューバ革命という大きな変化を経たキューバのシンガーの現実は、“その時に特有のもの”として過ぎたものと見なされがちですが、そういった済ませ方はよくないのかもしれません。抑圧や弾圧に対する“下からの声”は、国民や市民のヴァイタリティがないと表明できないもので、そろそろ日本に住む私たちもそれを認識し直す必要があるのかもしれません。

 ともあれ、今回は同じ曲の音源をもう1本。同じくキューバ出身のシンガー、シルビオ・ロドリゲス、さらにはアルゼンチン人のセサル・イセッラとの共演による、アルゼンチンでのライブ音源をどうぞ。








[収録アルバム]

Pablo Milanés / Comienzo y final de una verde mañana (1985年)






【メール便送料無料】Pablo Milanes / Hoy Y Siempre Pablo Milanes Los Anos (輸入盤CD)【I2014/11/25発売】


【メール便送料無料】Pablo Milanes / Hoy Y Siempre Pablo Milanes Todo El Filin (輸入盤CD)【I2014/11/25発売】





  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ ブログランキング・にほんブログ村へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月05日 23時34分31秒 コメント(2) | コメントを書く
[ラテン(ロック&ポップス)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: