音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年10月28日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ
若きマリガンとベイカーによる感動のドキュメントは、知的で斬新なピアノレス・カルテット盤


 トランペット(チェット・ベイカー)とバリトン・サックス(ジェリー・マリガン)という、ある種対照的な音を持つ楽器を組み合わせたこと、さらには、リズム楽器としてのピアノが不在というのが特徴のカルテット演奏。これらは本盤の斬新さで、それまでになかった新しいサウンドを生み出し、西海岸(ウェスト・コースト)ジャズを代表する盤の一つともされることになった。そのまとめ方が見事だったのは、単に上記の組み合わせが生んだ偶発的な結果というだけでなく、マリガン自身のアレンジャーとしての才能もあったのだろう。

 ジェリー・マリガンは1940年代後半に活動を始め、マイルス・デイヴィスの 『クールの誕生』 にも参加。その後、1952年にカリフォルニアに移り、そこで録音したのが、この『オリジナル・ジェリー・マリガン・カルテット(Gerry Mulligan Quartet)』だった。元は10インチ盤を音源としているがゆえに曲に異同があるものの、現在まで国内盤で繰り返し出されているものに基づいておく(下記の収録曲情報を参照)。

 いちばんの代表曲と言えるのは、1. 「バーニーズ・チューン」 、そして3.「ナイツ・アット・ザ・ターンテーブル」、この2曲で決まりである。いずれも、物腰柔らかでありながらキレがあるという形容が当てはまる。そして、ピアノなしの上記二管の組み合わせという状況からは想像できない創造性に溢れたフレーズが次々に飛び出してくる。若さからくる勢いだけではなく、アイデアと知性がそこに加わることで、長く聴き継がれる作品となったと言えるように思う。

 収録されている曲数も多く(つまりは1曲当たりの演奏時間も短い)、楽曲のヴァリエーションも豊富である。これら2曲の他に注目と思われる曲をいくつかピックアップしておきたい。4.「木の葉の子守歌(ララバイ・オブ・ザ・リーヴズ)」は、上記1.とともにシングルとしてラジオで頻繁にオンエアされたという。リズム・セクションのメンバーが代わった後半(9.以降)では、9.「アイ・メイ・ビー・ロング」、15.「ジェルー」がお気に入り。それから、バラードの11.「ニアネス・オブ・ユー」も外せない。ちなみに、13.と18.に収録された「アッター・ケイオス」というのは、バンドのテーマ曲として使われた30秒ほどの短い演奏の曲である。


[収録曲]

1. Bernie’s Tune

3. Nights at the Turntable
4. Lulaby of the Leaves
5. Frenesi
6. Freeway
7. Soft Shoe
8. Aren’t You Glad You’re You
9. I May Be Wrong
10. I’m Beginning To See the Light
11. The Nearness of You
12. Tea for Two
13. Utter Caos #1

15. Jeru
16. Darn That Dream
17. Swing House
18. Utter Caos #2


[録音、パーソネル]


Chet Baker (tp), Gerry Mulligan (bs), Carson Smith (b), Larry Bunker (ds)
1952年8月16日(1., 4.)、1952年8月15~16日(2., 3., 5.~8.)録音。

9.~17.:
Chet Baker (tp), Gerry Mulligan (bs), Bob Whitlock (b), Chico Hamilton (ds)
1953年4月27日(14., 15., 17.)、1953年4月29日(9.~12., 16.)録音。




 ​
【中古】オリジナル・ジェリー・マリガン・カルテット(初回限定盤)/ジェリー・マリガンCDアルバム/ジャズ/フュージョン

 ​​
【メール便送料無料】ジェリー・マリガン / オリジナル・ジェリー・マリガン・カルテット[CD][初回出荷限定盤]




  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月06日 08時05分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: