つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

PR

Profile

yobinoyo

yobinoyo

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

ひとりカルチャーセ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

My 暦 とりの なくぞうさん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
インターネットでヒ… GlobalUさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) difference between cialis and levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) que es mas barato cialis o viagracialis…
http://buycialisky.com/@ Re:夏休みの散歩道&スウェーデン報告会やります(08/01) how to get cialis or viagraviagra ciali…
http://cialisb.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) prijs cialis belgiecialis softtabs onli…
http://cialisb.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) buy cialis soft 32cialis daily dose pre…
2005.06.16
XML
先日参加した、みんぱく研究フォーラムで「アーレント」という名前が出てきてすごく気になっていた。
そういうときは、出会えるものだ。
図書館の新着図書のところで「ハンナ・アーレント、あるいは政治的思考の場所」(矢野久美子著)を見つけた。

『全体主義の起原』も『人間の条件』も読んでいないけれど、わたしがアーレントから学べることがいろいろある気がする。まだ読破していないけれど、彼女がずっと交流していたカール・ヤスパースの言葉が載っていて、びびび、ときた。


「過去の虜にも、未来の虜にもならぬこと。まったく現在的であることが重要である」
「人間がどうなるかは人間にかかっているのであって、暗い宿命にかかっているのではない」                   ヤスパース


ことばは器のようなものだと思う。意味は、その器へ自分で注ぐものだと思う。
だけど、ちゃんと聞く耳があってちゃんと語る口があれば、意味の半分くらいは受け渡すことができるかもしれない。

半農半エックスの塩見さんのMLに触発されて、私がいままでに出会った大切な言葉を書き出してみよう、と思ったのだが、そうこうするうちにどんどん素敵な言葉たちに出会うので、ちょっとずつでも記録してみることにした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.16 07:40:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


虜と掟  
SaY さん
ちょうど塩見さんが掟について書かれてましたね。
掟の虜になるってのも過去の虜って意味かも。
僕も最近、気に入った言葉を発信しています。人に教えるのは、もったいないって思わずに、どんどんみんなで共有しようという気になってきました。 (2005.06.16 08:47:50)

Re:虜と掟(06/16)  
botam  さん
SaYさん
>ちょうど塩見さんが掟について書かれてましたね。

そうなんです。それ読んで書いてみました。TBもらいにいってきます。

>掟の虜になるってのも過去の虜って意味かも。
>僕も最近、気に入った言葉を発信しています。人に教えるのは、もったいないって思わずに、どんどんみんなで共有しようという気になってきました。

あ、そうかも。人に発信して、そこから自由になったり新しい意味へ発展したりする気がしてます。もういちど戻ってくるときの足跡にもなる。
SaYさんからの発信、たのしみにしてます。
(2005.06.16 10:53:41)

ヤスパース  
こんにちは!塩見直紀(半農半X研究所)です。ヤスパースのことばもいいですね。これからもどんどん紹介していったください。そんな人がもっとつながったらすごいですね。それは1つの見えない学校、ユニバースですね。 (2005.06.17 08:52:36)

Re:ヤスパース(06/16)  
botam  さん
塩見直紀(半農半X研究所)さん
>それは1つの見えない学校、ユニバースですね。

私にとってユニバースな人といえば、岡本太郎かも。「宇宙直結」なカンジです。あとスーザン・ソンタグとかも気になる~。
トラックバックでぐるぐるユニバースなことばめぐりに出かけられるといいですね~。 (2005.06.17 09:48:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: