つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

PR

Profile

yobinoyo

yobinoyo

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

My 暦 とりの なくぞうさん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
インターネットでヒ… GlobalUさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) difference between cialis and levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) que es mas barato cialis o viagracialis…
http://buycialisky.com/@ Re:夏休みの散歩道&スウェーデン報告会やります(08/01) how to get cialis or viagraviagra ciali…
http://cialisb.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) prijs cialis belgiecialis softtabs onli…
http://cialisb.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) buy cialis soft 32cialis daily dose pre…
2009.03.01
XML




みんぱくと立命館大の共同研究の国際シンポ「ライフデザインと福祉(Well-being)の人類学」に参加してきました。

http://www.minpaku.ac.jp/research/fr/090228-0301.html


特に興味のあったのはセッション5のオルタナティブ教育とライフデザイン。
デンマークのフォルケホイスコーレと、アメリカのアーミッシュの話を楽しみにしていきました。

デンマークの事例については、日本の義務教育のあり方とかなり違う価値観のもとに成り立っていて、私がスウェーデンでの授業や修論の研究で感じた違和感や疑問を、違った角度から考えさせてくれる内容でした。全体ディスカッションで出てきた、民主主義と対話の関係、社会全体の価値観が教育や働き方と一致している、というところをもっと深く知りたいな~、と感じました。

アーミッシュの生き方や教育については、予備知識がないまま聞いたため、なかなか全体像がつかめなかったです。ただし、子どもたちが押しつけられるのではなく自由意志、放蕩(!)期間を経て、アーミッシュのコミュニティーに戻ってくる、人口がかなり増加している、外部とコミュニケーションを取ろうとしている、という情報は、新鮮で興味を持ちました。

あと、コメンテーターの方の「スコレー(スクールの語源)」は「生産活動に直接かかわらない『暇』な時間、余暇、自由時間」を意味する、という議論にとっても共鳴。これがウェル・ビーイングや生き方・暮らしのあり方とどうつながるのかをもっと考えて実践していきたいよな~と感じた次第です。

人類学には、構造的な力の偏りに疑問を投げかける姿勢がいつもあって、多様であること、クリエイティブであること、批判的であること、などに価値がおかれるあたり、教育や福祉の分野には欠かせない視点だと個人的には思います。



もっとシンポジウムの振り返りもしたいけれど、いろんなキーワードや思いついたアイディアなどを、また何か発表の場をもうけられるよう、いまはココロのノートにつけておきます。


ではまた。



つむじや





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.01 22:24:43 コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: