chao★chao

chao★chao

2023年12月03日
XML
カテゴリ: くらし
​    
                            (~​ IMPISH from Nao Colour ​)




先週、郵便局へ、同型の数個の郵便物を窓口へ持ち込んで。。。
  普通郵便でもちょっと大きさがあったので、目方を計ったり寸法確認したり。
  20代前半?の女性職員。
  
  そして、 メータースタンプ のシールを貼ってくれるんですけどぉ。。。
        * 切手の替りに貼るこんなんネ





​​​​​​​​​ 今までどの局のどの人も.その形の郵便物の左肩あたりで、貼ってくれてる。

私もそのつもりで、あて先や、出し人の住所の位置を考えて。。。
  しかも今回、梱包の上から、ちょっと柄ものスタンプでデザイン付けてた。
  もちろん、左肩にメータースタンプが貼られるのを計算しての、デザインで。


  なのに!!
  なんと、その彼女、右肩に貼り始めたっ!
  1つ目を、何の躊躇もなくデザインスタンプの上に「ペンッ!」と、
  こちらが遮る間もなく貼られたときに
   「あっ・・・!」って思って、
  2つ目貼りかかった時に、「待った! そっち側ぁ!?」と声を発してしまうワタシ。
  これは「スペースを空けてある」左肩に貼ってほしい旨を言って貼りなおしてもらう。

  でも、今、彼女の指に半分、郵便物に半分くっついている2つ目はすぐ剥がれたけど
  先のひとつは彼女は慌ててて、「うまく剥がれなかったら、このまま...」とか
  言いかけるので、
  私は無理矢理の笑顔を作って、すぐ彼女の手から奪いつつ
   「うん、大丈夫よ。慌てると取れるものも取れないから、私する、ね。」 


  慌ててうまく剥がせなかったのは、隠したはずの私の「カチン!!」のシッポのが
  伝わっちゃったのかも。。。
  極力隠したんだけど。

  だって、彼女にしてみれば「そういわれる理由がよくわかんない」から。

  だから、言いましたよ、
  いつもどこでも左肩に貼ってくださってるので、ここにスペース作ってきてるの。
  までは。
  言ってはイケナイ飲み込んだ言葉は
 なのに、どうしてわざわざ狭い右肩に貼るかなぁ? 
      ちみぃ、センスもバランス感覚もないねぇ。



彼女はミスしてるわけじゃないんです 。​


  だから「放ってはイケナイ一瞬の怒気」はグッと抑えて、
  お世話様でした。じゃあ、お願いしま~す。
  と愛想よく窓口を離れました。


     けど、もしかしてウルサイおばさんに、彼女は凹んだかなあ。
  だったらゴメンね。
​​​ワタシが先に、左肩に貼ってください、って言えばよかったね。​​​
​​​

  シツコク書くけど、毎年同型のものを窓口にもっていって、
  どの局のどの人も左肩に貼ってくれてたから、
  そのつもりのレイアウトで梱包もして、窓口に差し出したんだけど...
  今度からは、位置確認してから貼ってもらおう、と学習しました。
​​
​​​  ​〠 ​​ ​​
Σ(ʘωʘノ)ノ!!   ​​











  ***************************



  今日は、妹と、来年1月アタマの、法事の打ち合わせに
  行ってきます!
  ​











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月03日 09時57分56秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
おはようございます。
スタンプのシールは左上に貼るのが常識ですねえ。
その若い女性は常識もセンスもない上に、惰性で仕事をしてるのでしょう。
どの世界でも、たまにそういうのに出くわして、びっくりすることがあります。
ちゃんと注意してあげたのは、その子にとってはよかったでしょう。
(2023年12月03日 05時58分35秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
エンスト新  さん
おはようございます
その女性職員の方は左利きもしくは左利きだけど右も使える両利きかな?と思いましたが、センスと言うか常識外れのような行動をしたのですね。
自分なら
「局長呼べ、きちんと教えてないのか?」
と言ってしまいそうです。
失礼ながら適応障害というか限界障害が見え隠れする方かもしれなく、脳神経外科で診てもらうよう局長に言いたいですね。 (2023年12月03日 06時15分04秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kumaru04  さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ
美しいリースですね(^^)

なるほどぉ
普通は見て空のある場所に貼るものですけどね。
この時季だといくら若くても新入社員じゃないでしょうし、
デザインスタンプって、わかるでしょうに(*_*)
しかし、きちんとお礼をされてから辞去なさる、さすがです。

一体どんな研修してやがるんでぃ!
と思ったもののその彼女の機械的な対応が腑に落ちないのでググったら
日本郵便にこんなサイトがありました。

切手のマナー


https://www.post.japanpost.jp/culture/howto/kitte/index.html #:~:text=%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AF%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AB,%E4%BB%95%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

なので、もしかしてその郵便物が横長?だったりしますか?
ただこれって普通の封筒の話です。

ちみぃ、臨機応変って言葉、覚えた方がよろしくてよ。
って言いたくなりますね。

→ちゃおりんさん、ぐっもーにゃん♪
さすがにゃ~
うちのお母さんにゃら間違いにゃく、
「そこじゃないじゃん!」て怒鳴りつけますにゃ( ̄。 ̄;) byミラン
(2023年12月03日 08時53分01秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
エンスト新  さん
おはようございます
貼り紙は真っ暗になった銀行の入口に掲示してあるため、真っ暗な建物をばっと見しただけで気がつかなかったのかと思います。 (2023年12月03日 08時56分55秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
こんにちは♪

あはははは。。。
それ、カチンときてもいいですよ。
最近はなんか何も考えてない、といったら失礼ですが、そういう方が増えている気がします。
封筒だって、はがきだって、左肩ですよね、貼るのも印刷も。

その方は何の疑問もなく?
う~~ん、教えてもらっていないから、ってよく聞く言葉ですがそういう感じなんでしょうかね。
ちょっと残念な出来事でしたね。
それ、ちゃおりんさんが慌てて貼りなおして正解ですよ。

でも、愛想よく窓口を離れたとは、大人ですねぇ(≧▽≦)
よくできました(笑)


今日は妹さんとランチミーティングですね。
行ってらっしゃい!


(2023年12月03日 10時30分12秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kusomituta  さん
確かに・・・

おなじみになってるといちいち説明しないから、

ウチも会社の出入りしている業者さんはいつもの担当の人だったら、

何も言わずにいつも通り対応してくれるけど、

たまに違う人がくると、「そうじゃないんだよな~」と思うときあります。

そういうときは丁寧に説明すべきなんでしょうかね~ (2023年12月03日 11時56分40秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kusomituta  さん
あ、忘れてた・・・

さやえんどうの姉妹商品はこちら

https://www.calbee.co.jp/products/detail/?p=20230313151513 (2023年12月03日 12時00分10秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
naenata  さん
こんにちは

あぁ~なるほどねぇ
ハガキや封筒は左ですけど、小包はあとで右に貼っていることもありますねぇ
確かに、横長の時は右かもですねぇ
でも、スタンプが押してあるのにね
私の様なうっかりさんが思い込みで考え無しに機械的に貼ってしまったのかな
対人のお仕事なので,そこはもう少し気を使って欲しかったですね

あとで、確認すればよかったなぁ、って思って次回から確認できる人になってくれているといいですね (2023年12月03日 13時19分17秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

うん、まあ、ねえ、
左側に貼る人が多かった、今までは。(笑)

ただ、ちょっと封筒と荷物の間くらいのものなので
間ぁ。。。右に貼る場合もないことはないらしいけどぉ。

だけど、郵便物の「面」を見たときに
コッチだな。。。って思ってほしかったのは
私の望みすぎだったらしいデス。(^^;




(2023年12月03日 16時10分28秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

ほんとにお手紙の封書だったら、左端でいいし、
封書でも横長なら、右。だそうですけどぉ、
これは封書と荷物の中間みたいなもので、大きいし、
ちょっと迷ってくれれば、左、って、言えたけど
「面」としてバランスの良くない、右に躊躇なく貼られたので、
怒るより吃驚でした。(笑)

まあ、上司でも病院でも治せない「気がつかない人」とか
「気が利かない人」だったのかもしれないですけど。
ただ。。。ミスしてるわけじゃないんですよぉ。









(2023年12月03日 16時16分52秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kumaru04さんへ


こんにちは!

郵便物は例のカレンダー(=^・^=)だんですけどぉ。
今までは、
ずっと、どの局でも、どのかたでも、左に貼ってくださってたので
そこなんだ、って思いこんでたんです、私も。

まあ、右も「ミス」ではない。

なので、
私もいつも通り「ありがとう、よろしくね」って出てきましたけどぉ。

ただ、ちょっと郵便物の「面」を見てくれればなあ。と
思いました。
でも、見ても右に貼ったかも(笑)

はははは「ソコじゃないじゃん!」って内心叫んでましたよぉ。(^○^)
ま、次からは、こちらが重々気を付けて念押しすればいいや、ね。っと。





(2023年12月03日 16時23分30秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
エンスト新さんへ


再度ありがとうございます。

あ、やっぱり貼ってあったんですねえ。
そうですよねえ。
見えなかっただけ。。。(^^;

(2023年12月03日 16時24分48秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!

実際、カチンときたんですけど、
まあ、彼女は「ミス」してるわけじゃないからな~~。

ただ、まあ、普通のお手紙の封書ならの横長だと、右。
ってことらしいけどぉ
これは、そういうのより、小包寄りのものだしぃ。。

なにより「面」を見てくだされば、左。。。。とわかるほどに
スペース空けておいたんですけどねえ。
まぁ、見ても「右」に貼られたかも(笑)

うん、彼女は彼女なりに一生懸命窓口業務してたわけですので
ま、普通にお礼言ってでてきましたけどぉ。
ただ、次からはこちらからの「念押し」を怠らずに、と強く思いました!


はい、行ってきましたあ♬






(2023年12月03日 16時30分37秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kusomitutaさんへ


こんにちは!

なんというか、いつも左に貼られるので、
だから、わざわざそこを空けておいたのにぃ~~~。デス(笑)

うん、そうなんでしょうねえ。
私も次からからはお願いするとき、「念押し」を必ずして、と
学習しましたぁ!

そうですよ、いつもと違う人が来たらなおさら
一応言わないと、でしょうねえ。(^^;


(2023年12月03日 16時36分50秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
kusomitutaさんへ


再度ありがとうございます

はいはい!
これもいつもとなりに並んでますぅ。
でも、どのくらい美味しいのかわかんないので
買ったことはないんです?

だいずのほうも、召し上がってます??


(2023年12月03日 16時38分35秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
naenataさんへ


こんにちは!

うん、出したものがお手紙の封書じゃないし、
ま、判断しにくいかなぁ。

ただいつも同じ形状のものを出すとき、左に貼られ続けていた私は
わざわざそこのスペースを空けていたつもりだったので、
まぁ「面」を見てもらったら、わかるかなあ。。。
いや、見ても「右」に貼られたかな。(笑)

ただ、彼女は「ミス」してるわけじゃないからね。
怒ってはいけません。
あくまでも貼り直しを「お願い」する私です。


あ、彼女は確認できる人には、ならないと思います。(^^;
こちらが、確認・念押し、を怠らないようにと学習しました。




(2023年12月03日 16時44分54秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
わたしも普通は左肩に貼るもんだと思ってました~
右に貼るって言うのもあるの?

20代ってことはあんまり知らない子なのかな~?
入ったばっかとか担当じゃなくて分かんないとか

そういうのも先輩が教えてくれるもんだと思ってたけど
それもしなくなってんのかな~?

怒らないで教えてあげたのはエライ!
(2023年12月03日 19時14分07秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
ふろう閑人  さん
子供でもあるまいし・・・更にプロなのに・・・そんなことする職員が居るのですか。これは社員教育の問題と思いましたが、常識の範囲。
まさかそんなことするとは教える方も思わないのは分かる気がします。
色々の人がいるもの、想定外??? (2023年12月03日 21時50分03秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
∂ネコの手∂さんへ


こんばんは!

ふつうのお手紙の封筒なんかだと、
縦長封筒は「左」、横長封筒は「右」とかいうらしいんだけど、
これは厚みはあまりないけど、だいぶ大きい包みだしぃ。
だから今までは、若干横長だけど
ずっとどこに行っても左で貼っててくれたのかも。

べつにルールじゃないので、彼女もミスしてるんじゃないのよねぇ。
なので、怒るわけにはいかないし、
「お願い」として左に貼り直してもらった、って感じ。(^^;

まぁ、この包みの「ツラ」を気を付けて見るなら
左、にいきそうだけど、
彼女は、見たとしても「右」に貼るかも(笑)

まあ、次からは、こちらが重々気を付けて、念押しするしかない、
って思いました。( ;∀;)



(2023年12月03日 21時53分32秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
ふろう閑人さんへ


こんばんは!

はい、正直、吃驚しました!
何してんのぉ!! って。

わざわざ、スペース作って空けてあるのにぃ。。。

たしかに、普通郵便は、お手紙の封筒が縦長なら「左」
横長なら「右」とか、のことが多いらしいのですけど、
これは小さい封筒じゃないしなぁ。

今までだって、どこの局もどの窓口の人も、みんな「左」だったんで。。。


こういうのって、教わることじゃなく、感覚の問題かもだし
ほんと、いろんな人がいるから、
今度からは、必ず貼る位置の確認・念押しをしなくちゃ、と
思いました!!(^^;







(2023年12月03日 21時58分50秒)

Re:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

普通はわかるはずなのですが・・・たま~にズレてる方がいらっしゃいますよ💧
見ればわかるはずが通用しないって困るんですけど。

自分では普通のことと思ったその女性はびっくりしたかもしれませんね。

その状況すごく良くわかります!
ちゃおりんさんが焦ってしまったのもよくわかります。
相手の方がおかしくてもぐっとこらえて普通を装ってこられたのは・・・さすが大人!!

お疲れ様でした。


(2023年12月03日 23時21分59秒)

Re[1]:[12/3] 瞬間沸騰なワタシ...でも怒ってはイケナイ出来事!(12/03)  
元お蝶夫人さんへ


こんばんは!

まあ、いますよね。(^^;
それに、別段、彼女ミスったわけじゃないから、
こちらは、お願いして貼りなおしてもらうのみ、ですよねえ。
(^^;

ただ、かなり吃驚しちゃいましたけどぉ(笑)

(2023年12月03日 23時47分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: