全32件 (32件中 1-32件目)
1
2月2日は静岡県真崎海岸運転会、福井県から2名参加予定。週末雪の予報なので降るようだったら中止に。2月16日は東京運転会、東京の運転会は一度も参加した事ない、福井県から数名?参加予定だが、降雪次第なので直前まで未定。東京運転会に何を持参するか?とうぜん東京製の石油發動機。カドタ2.5馬力、東京都目黒区製。運転会でカドタはよく見る、戦前は東京市製、戦後は東京都製。昨年3月の京都TSM会場でカドタを回した、クラシックカー会場で発動機は人気がある。古都に石油發動機はにあう?カドタのおかげかなんと1位になった。
2020年01月31日
コメント(0)
3月22日開催の東海オールドカーの案内が来た。まだ一度も参加してないので今年は申し込みしてみる。
2020年01月30日
コメント(0)
今回ウオーターポンプの分解清掃した。インペラ(水車)は新品入れたのにかなりすり減ってた。交換も考えたが、清掃だけで治る可能性が高かったので、今回はこのままに。刃先が一部欠けてるのもある。エンジン回転数の半分、最高5000回転で回るのですり減りも早い。今年の夏にオーバーヒート無ければ当分このインペラ使用。予備は持ってる、当時の純正ウオポンキット。箱入りでセットは貴重、入手不可。
2020年01月29日
コメント(0)
2月15・16日静岡県菊川で運転会、梅祭りと恒例の同時開催。16日は東京運転会もあり。黒田家代官屋敷のリンクはこちらに。初めての代官所運転会に行ったとき、資料館前に駐車した、館長さんが車のナンバーを見て「福井県からですか・・」福井から遠路来ました。黒田家は福井県から移住したそうだ。じつは発動機運転会に来たので、代官所は何も知らない、資料館の存在も知らなかった。予備知識ゼロ、福井県のナンバーは珍しいので黒田家と関係のある方と勘違いされたかも。運転会が無ければ絶対に来ない場所、SAの静岡観光案内板にも代官所は載ってない。菊川は塩の道、太平洋側の起点。
2020年01月28日
コメント(0)
T360の修理が終えて大野市まで試走、問題点解決、エンジン絶好調。真夏にオーバ-ヒートしなければ完成。大野市の中心街にある愛好会倶楽部ハウス?薪ストーブがあるので暖かい。しかし、1月下旬の厳冬期にT360乗れるとは珍しい、気温12度、暖冬だ。倶楽部ハウスに大型旋盤登場、愛好会にはだれも使える人がいなかったがプロに教えてもらって簡単な部品なら作れるようになった。道具はなんでもそろってる。ないものは無いが・・・腕がいまいち。建物の前でK2低速運転中、目標230回転。正面のお城は越前大野城、天空の城です。
2020年01月27日
コメント(0)
T360の水回路の清掃完了して試走、非常に調子良い。水温も安定、たぶん治ったのでは?真夏に判明する。レストアして18年、水路系の完全分解は18年ぶり。はっきり言ってこれほど酷いとは予想外、どこもゴミが酷かった。一番ビックリしたのはアンダーカバーエンジン一番下のカバー。かなりのヘドロ、これほど酷いのはまずなさそうだ。ホンダSと同じエンジンだが、Sでここまで汚いのは1台も無いはず。T360零戦号の一番のうりはエンジンを降ろしたことが無い、つまり完全オリジナルエンジンだがこんなのでは自慢にもならない。しかし、壊れるまで走る予定、たぶん後50年は大丈夫?なんとかなります。
2020年01月26日
コメント(0)
PC開くとバレンタインの広告多い、こんなのもあった。デフォルメしてあるがどう見ても一方開き低床タイプのホンダT360。ディズニーだとT360よりアペが良いのでは。
2020年01月25日
コメント(0)
今年は暖冬、まだ雪が降ってない。数年に一度は暖冬があるが、今年は異常。明日は晴れの予報なのでT360テスト走行。オイル交換完了。水回りは完璧に清掃した、これで治らなければ、打つ手無し。残るはエンジン降ろしての分解清掃。なんとか治って欲しい。
2020年01月24日
コメント(2)
2月の運転会は2日の富士市、16日の東京運転会。3月1日の愛知県運転会の案内が来た。新城市の桜淵公園、この会場の運転会は行ったことが無い。3月だと雪の心配も薄いので参加予定。福井からだと新東名使えば3時間、日帰りか宿泊かはこれから越前ノ国愛好会で相談して。わざわざテント泊も可能とある、水晶の湯は12月、テント泊でも快適だった。朝はバリバリの氷。T360のガスケット制作完了。土曜日は晴れの予報なので試走できそうだ。
2020年01月23日
コメント(0)
先週のTV番組「小さな旅」は太田市、物作りの町なのでスバル360に歯車工場、富岳と面白い話題だった。群馬県の発動機運転会は一度も行ってないので今年は参加してみたい。前泊は太田市。栄養パンも食べてみたい。NHKの番組案内。2月2日は静岡県三保の松原運転会、2月16日は東京運転会。2日は新年会で参加でき無い。16日の東京は行ってみたいが、週間天気予報が出るまで参加不明、たぶん、今年はこのまま暖冬だと思うが2月から大雪も過去にあったので気圧配置次第。浜名湖運転会でのカモメの駅、これはユリカモメだそうだ、TVでやってた。ロシヤからの渡り鳥、冬しか見れないそうだ。
2020年01月22日
コメント(2)
バイパス回路はサーモが閉じてるときにインペラまでクーラントを戻す回路。今回、この回路が錆で詰まってた。細い穴で2回L字に曲がる、水冷4気筒は本来垂直に取り付ける設計だがT360ではスペースが無いので横向き。これだとバイパス入り口が垂直になりエンジン停止時にはここに錆など溜まりやすいのでは?それとエンジンは一度も降ろしてないので中は相当汚れてる。たいがい、一度は分解されてるのでここまで汚くは無いのでは。インペラも18年前に新品入れたがキャビテーションか歯の先が減ってる、かなり減ってる部分もあり、これなどが錆として水路を回り一番細いバイパス回路に詰まったと推測できる。一番良いのは、一度降ろし分解清掃だがまだまだ頑張る、壊れるまでは降ろしません。バイパス入り口はサーモスタットの前ゴミの集積する場所、しかも垂直なのでここに落ちやすい。10年に一度は清掃必要。
2020年01月21日
コメント(0)
昨年から続いてた原因不明のオーバーヒートの故障箇所判明。真っ先に疑ったのはインペラ(水車)T360取り付け穴は丸形と小判型の2種類ある。どちらの方が古いのか不明?レストア時インペラは電触で溶けて無くなってた。丸形穴のを取り付けた、これしか無かったから。くさびを打ち込み絶対外れないようにしたがすでに18年経ってる。これが原因と推測したが異常なし。原因不明でチョークプレートまで外した。ここの点検はクーラント抜いてもポタポタ落ちてくるので難儀な作業、ここも異常なかった。調べたらクーラントのバイパス水路が詰まってた。清掃してOK。前回レストア時も詰まってた、穴9mmだが中央部はさらに細い。清掃したので次回は15年後か、その頃にはオーナー代ってるので次回頑張ってください。昨日の作業手順、発電機→ラジエターウオーターポンプ→マフラーチョークプレートと外して行きやっと故障箇所突き止めた。これからガスケット制作があるので完成は来週末の予定。原因判明で気が楽になった。
2020年01月20日
コメント(0)
今年の北陸に雪無し、昨日、大野までT360で荷物運び、1月中旬なのにT360で走れるとは近年無いな~エンジン絶好調だがヒーター効かない、水温変化も変?ひょっとしてインペラーが緩んでるかも。症状としてこれが一番考えられる、今日、修理予定。冬なのにノーマルタイヤ。いらなくなった家具を裁断廃棄の予定が捨てるなら欲しいと言う方がいたので大野まで配達。金箔張りの珍しい家具。越前ノ国発動機愛好会が集まったので今年の遠征予定など話し合った。なんと、昨年までは無かったのに愛好会のたまり場に大型旋盤が設置してある、これは楽しみだ、すでに配線済み、勉強しようと思ったがだれも使いかたを知らない。
2020年01月19日
コメント(6)
浜名湖の運転会に岐阜の運転会にラビットT75で参加してたオーナーさんもいた。「そろそろ売りませんか?」まだまだらしいが・・・脈あり?ベスパの三輪車はアペ。ラビットはT75、現存数は極めて少ない、ナンバー付きとなるともっと少ない。発動機愛好家さん所有が多いのでは? T75AとT75Bの2種類ある、 Aはシフトが座席の後ろにあり、Bは前。このT75はA型。ラビットの三輪車は「T-75」と「ラビットスバルRS-3」2種類ある。 これは現存してるが試作車なので公道走行不可。前輪は速度に応じて広がる、停車中は格納されるのでアペと同じ飛行機屋の作った三輪車。
2020年01月18日
コメント(2)
週末は明智光秀の大河ドラマ、さすがに主役級の大物が枯渇したので主君殺しの光秀になった。思うに、そこまで下がるなら次回は新田義貞でしょ。新田義貞の死んだ場所は我が家から数分死んだ場所前にはマクドナルド、歩いてモーニング食べに行くと前には神社がある(新田塚)新田義貞は群馬県最大のヒーローらしい、HPはたくさんあります、こちらも参考に。大将がやられたら一巻の終わり、義貞の死以来、大将は絶対安全な場所にいる。どんなアホな武将でも最前線には出ない、最後まで生き残ってるのが大将。新田義貞が主役だと脇役は後醍醐天皇、楠木正成、足利尊氏となる。群馬県太田市は一度も行ったことが無い、運転会があれば行ってみたい。ラビットの本場なのでラビットなら楽しみだ。岐阜の運転会に参加してたT75.
2020年01月17日
コメント(0)
web雑誌外車王SOKEN見てたらアペ50の記事、「ドイツ誌Auto Bild Klassikの独自走行試験で、アペ50は「自転車や犬より遅い。できることはほとんどない」と散々書かれていたのです。しかし、アペ50で長距離を走る人もいないでしょうし・」走る人もいるんです、走ってみると長距離も楽しいです。北海道ツーリング、四国ツーリング、桂浜坂本龍馬記念館。
2020年01月16日
コメント(0)
昨晩大河ドラマの番宣やってた、19日から明智光秀、あの主君殺しの謎の男が主人公。福井市に明智神社がある、三日天下の明智光秀を祭った神社。お墓やお寺は各地にあっても神社は無いのでは?場所はこちらです、昔からある神社。江戸時代を通して神社が生き残ってたとは。朝倉家に身を寄せてた15第将軍足利義昭とのつながりは福井でも良く分からない、身分が天と地ほど違うが信長に紹介したのは光秀、それで出世していく。明智神社、この石垣が光秀の家、非常に狭い。ここに住んでたのは確かなのでこの場所に立つと当時が忍ばれる、細川ガラシャはここで生まれこの場所を走り回ってた。回りの風景も新建材や車を除けば当時と変わらない。福井県にお越しの際には立ち寄りください、5月24日はFTP、シトロエン100周年、発動機運転会は秋に2本予定してます。越前朝倉家と土岐氏一族。朝倉遺跡
2020年01月15日
コメント(0)
来週からの大河ドラマは明智光秀。戦国時代の名将で、最後に残った大物?かも。福井県と光秀の関係は深い、戦国時代、流れ流れて福井に10年住んでいた。本人も言ってるので間違い無いのだが朝倉家の家臣名簿には無い。記録もほとんど無いので、仕官したと言っても中間程度だったみたいだ。明智光秀神社、朝倉遺跡の近くにある、これは数年前の写真、今はいろんな旗が立ってるそうだ。光秀はこの場所に住んでた、敷地は狭い、2LDぐらいの広さ。ここで細川ガラシャが生まれた(らしい)大河ドラマで福井は少ないと思う、記録が少ないので無理がある、一番不遇な時代だったので、奥さんとの愛情話だと思う。神社前には小さな歴史館、今行くとNHKのポスターなど多いのでは。10年前の福知山観光のブログ、あのとき、まさか大河ドラマの主役に光秀がなるとは、信長を殺した男ですよ・・
2020年01月14日
コメント(2)
福井はまだ雪が降ってない、珍しい事だが、2年前は豪雪だったのでこんな年も助かる。この写真はT360前オーナーからいただいた、北陸線とT360スノーラ、たぶん40~50年前の写真。電車は特急雷鳥、現在はサンダーバード。雪道には重宝するが雪が無いと履く必要も無い。
2020年01月13日
コメント(0)
T360のラジエターホースはもちろん欠品、なんとかするしか無い。あるブログにT360のホースは某ホンダ高級車のホースがぴったりと書いてあった。ほんまかいな?早速取り寄せたら、ぴったし、しかも1本のホースを切断すればアッパーとローとの2本できる。純正品なので安い、下が某ホンダ車のホース、上がT360純正当時物、マカ不思議なのはホースの途中に白い線ここを切断すればT360ホースになる。なんだか知らないが不思議だ、素晴らしい。
2020年01月12日
コメント(8)
某オークションに焼玉が出品されてた、焼玉の出品は珍しい。個人差によるが石油發動機の上級ランクは焼玉発動機、ただしディーゼルは別ランク。昨年3月に広島で日本最初の焼玉だけの運転会が開催された。いろんな発動機を見れた。前日に焼玉講習会もあり勉強になった。焼玉運転会のブログはこちらに。焼玉とはプラグなどの点火装置がないので炭火などで鉄球を熱してプラグ代わりにする。バーナーで焼玉を熱してる。焼玉は上級者向けになる、2ストなので燃料が溜まると暴走する、一度回り出すと止らない、なんせキルスイッチが無い、本気で止めるならバケツで水をかぶせるしかない、が、当然鋳物は割れてる。なかなか恐ろしい発動機。難易度高し、それでも興味があり真剣に考えたが・・・オークションはサトー2型、1・2・3型とあり解説が載ってた。
2020年01月11日
コメント(0)
最近、運転会場にドローンが飛ぶ、石油発動機運転会にドローンは水晶の湯が初めて、浜名湖でも飛んだ。これからはやるかも?10年ほど前に日本海クラシックカーの空撮がYouTubeに載ってた。ドローンは知らなかったのでラジコンヘリの撮影だと思った。翌年の日本海クラシックカーのHPにドローン禁止になってた。FTPでもドローンの空撮があり翌年からドローン禁止になった。墜落した場合、クラシックカーに傷がつく恐れある。発動機は鋳物の塊、しかもコ汚い、落ちても誰も文句言わない。浜名湖三ヶ日運転会最近は発動機本体に接続する機械が多い、この機械はヤフオクで3000円で購入したそうだ。不明な物体。もみすりと思って購入したらしいが、ヤスリは砥石なので?豆腐製造機らしい、上から大豆を入れるとしたからベーストになって出てくる。三ヶ日運転会、下は水晶の湯運転会。
2020年01月10日
コメント(0)
今年は自治会の役員当るので自治行事中心になりそうだ。バッティングすれば参加できない。行事と行っても年数回なのでいそがしい分けでは無いが、たいがい趣味のイベントと重なりそうだ。6月14日の会津坂下運転会参加予定だがまだ自治体の行事予定不明なので今のところは未定。今年もオートエンジン祭りあるのか?昨年は1度だけアントンシュリューターを回した。今年もどこかで回したいが、大きすぎるのが難点。タナボタクボタさんYouTubeに発動機多数、ヒット数の一番多いのは軽井沢さんのバックファイヤーなんと158万回、7番目はアントンシュリューターの8.5万回、バックファイヤーは1本だがシュリューターはいろんな動画がUPされてるので合計されると凄い数になりそうだ。アントンシュリューターの動画はこちらに。
2020年01月09日
コメント(0)
6月14日は会津坂下発動機運転会、今年は輪番で自治会役員が当る、バッティングすれば行けない。福井と会津坂下の関係は?実は大あり、戊辰後の会津のご迷惑はすべて福井県の責任になる??維新後、新政府から6名の役員が会津投入される、5名はまともだったが残り1名は福井県(越前藩)の下級藩士、この男がひどかった、会津藩士の埋葬を認めなかった。白虎隊を埋葬した人々を捕縛し元の場所に遺棄させ、会津藩士戦死者の葬式も許さなかった。いわいる、虎の威を借る狐。貧しい下級武士が突然権力を与えられると狂い出すのは良くある話。任期を終え会津若松から福井に帰る途中会津坂下で待ち伏せされ殺された、これが束松事件。(たばねまつ)第二の世良修蔵事件といわれてる、殺されて当然の男。ただし、木戸孝允の会津への恨みは骨髄だったので命令されて動いていただけかも。この運転会、全国から300台以上集まる。会場は会津坂下「道の駅あいづ」
2020年01月08日
コメント(0)
2月2日は静岡県富士市で運転会。厳冬期なので北陸からは降雪次第、直前まで参加未定。案内はこちらのBBSに。昨年は参加した、富士山見るには冬が一番、富士市はどこからでも富士山が見える、ホテルにあった富士市富士山撮影案内図。2月なのにぜんぜん寒くない、冬は富士山。昨年参加時のブログ。
2020年01月07日
コメント(0)
浜名湖三ヶ日新春初回し、福井(越前ノ国)愛好会からディーゼルとコンコー石油發動機。正月に青空があるとは、さすが静岡県。北陸からだと考えられない。開会式、福井愛好会のIZさんは家族で近くのホテルを予約してあった。急遽、都合で本人だけしか静岡に来れないことになり、4名予約で宿泊は1名だけ、正月の当日キャンセルはできないので、私も一緒にホテルに宿泊することになった。懇親会場には近いので福井から2名懇親会参加。珍しい発動機も見れた、ビクター2台、右3馬力、左2馬力(たぶん)2台並ぶのは珍しい。OHC発動機。2ストのガソリンエンジンは運転会に何台か参加するが、トーハツは初めて見た。同型持ってます。
2020年01月06日
コメント(0)
北陸に比べると静岡はアホみたいに暖かい、ミカンも多い。浜名湖は雲一つ無い晴天、帰路北陸に向かうとだんだん雲が多くなり県境を越えて福井に入ると雨天だった。今年初めての運転会は盛況だった。FBに「開会式が始まるので帰宅します」書かれた方の後ろ姿も。福井県愛好会から4名参加、私はコンコーKP、初めて長時間回した。今回持ち込んだ感想は、あまり楽しくない発動機、次回はパスの予定。低速を目指したが400回転が限度、コンコー石油發動機最終型なので良くできてるが、趣味としてはいまいち。全国各地から、遠くは相馬。おなじみ馬追旗に(黄色いアフロヘアー)三重のETさんは戦前の飛行帽、当時物で無く当時と同じ材料で現在も作られてる、内部がウサギの毛なので暖かそうだ。しかし静岡は暖かい。主催者さんのBBS。
2020年01月05日
コメント(0)
行きは渋滞で大変だったが帰路はスイスイ、4時過ぎには帰宅。運転会スタッフの皆様、参加者さんありがとうございました。参加台数約50台、盛況のうちに無事終了。始動式、今回は珍しく始動できず.懇親会。料理が豪華、年寄り集団では食べきれない。近くの(車で2分ほど)カモメの駅、IZさんの頭にカモメ、平気で頭に止るのは良いが、フンされるかと気が気でない。謹賀新年。
2020年01月04日
コメント(0)
静岡は暖かい、同じ日本とは思えない。 東名は大渋滞、昼過ぎ会場到着 カモメの駅
2020年01月04日
コメント(0)
タナボタクボタさんブログに発動機歴の記録。2006年に発売されたオールドタイマー誌に石油發動機お台場運転会の記事、こんな趣味の世界があるとはこの記事には正直驚いた。同誌に全国発動機運転会の案内、岐阜県水晶の湯が載っててたので見学に行ってきた。初めての水晶の湯運転会のブログ。これが初めての石油発動機との遭遇。運転会初参加は2009年、発動機持ってないのでラビットS25で参加初めて石油發動機所有は2010年になる。タナボタクボタさんと同じような時に。所有前に発動機は触ってた、初めて修理した発動機はカツラJ1A。富士H17農業汎用エンジン搭載。お台場発動機運転の様子はこちらに詳しく。それまで各地でマイナーで小さな動きが東京に大集合して大運転会開催、この運転会が石油發動機界のターニングポイントなのでは。北陸に今だ降雪無し、現在雨、まもなく浜名湖三ヶ日に向けて出発。昼食はうな丼でなくかつ屋のカツ丼予定。
2020年01月03日
コメント(0)
今年の正月は積雪無し、穏やかな年始年末だった。(北陸にしては)TVニュースで稚内の映像が流れてた、今年は吹雪みたいだが、多数のテントにバイクの列、感心する、偉い!!明日は浜名湖運転会に出発、のんびり発動機回してきます。持ち込むのはコンコーKP型、この手のタンクは金色塗装が多い、漏れ修理のついでにトタン風に塗り替えた。
2020年01月02日
コメント(0)
発売中の軽四輪専門誌KマガジンにホンダT360、何県か不明だが3台登場。4台一度に購入した方も、ひょっとしたら北陸から行ったあの個体かも?レストアされるT360は増えてくる。
2020年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1