全83件 (83件中 1-50件目)
歯車治して始動、新雪は問題無かったが除雪車の残した雪山に挑戦したらまたしても歯車飛んだ、終わった。部品入手不可なので廃棄のみ、だが、エンジン1発始動、調子良い、1)小型トラクターにして発動機を運ぶ、2)オーガ外し排土板付け小型ブルに、3)他のウォームギアを取り付ける、4)発動機運転会には機械屋さん多い、 現物持参して同じ歯車を作ってもらう、5)廃棄処分、どちらにしても今シーズンは無理。小型なのに除雪能力高く良い機械なのだがウォームギアホイールさえ有れば・・
2022年01月15日
コメント(2)
冬の石油発動機運転会にポットがあると便利、クラシックな石油コンロ持ち込む方も。缶コーヒーだとホッパーに放り込むだけで簡単だが缶が熱くて持てない。冬の運転会に向けて鉄瓶を探してる。発動機は振動があるので安定した形状が良い。富士山型(ぶんぶく茶釜型)が良い。なによりもスタイルが良い。オークションに鉄瓶は山ほど出品されてるが安くても落札はほとんど無い。しかし、富士山型は入札多い、これなどは最近落札の富士山型鉄瓶、探してるのだが、この種だけ入札多い、ひょっとして発動機愛好家で取り合いしてるのか?発動機運転会場で見る鉄瓶は富士山型のみ。これ使用してるが、愛想無い。これだと、もろぶんぶく茶釜。
2021年12月01日
コメント(0)
静岡石油發動機愛好会BBSに正月浜名湖運転会の案内。参加予定だが、降雪次第。参加約50台、ほとんど富山ナンバー。県外車は福井1台と長岡ナンバー数台。坂の町、やつお。下に平地があるのになんで尾根筋に町が出来たのか不思議。T360は相変わらず絶好調、不安は全くない。と、信じなければ走ってられない。この蔵は宿になってる、たぶんこれでは?5名以上だとビジネスホテルの料金。福井県から2~3名参加するなら、この宿に宿泊するのも楽しそうだ。車イベントはお天気次第、この日はイベント日和、のんびり出来た。14日開催された九州発動機運転会のレポUPされてきた、これからしばらく続くのでは。八尾で初めての発動機に福井県発動機愛好会の旗。
2021年11月16日
コメント(0)
輪島三井の里運転会参加時、門前さんに面白い写真を見せてもらった。なんと、輪島市はライブスチーム一式持ってて昔はイベントなどで動かしてそうだ。その後、触れる職員もいないので長く廃校に放置され、くず鉄として処分が決まった。そこで輪島オートモビルのスタッフがもらい受ける事に。車両はOSのT5スーパー。すでに釜焚きも終わり蒸気も上がるそうだ。線路一式有るそうなので数年後の輪島オートモビルには現れそうだ。ライブスチーム走らせるならT360に発動機でなくシンプレックス積んできます。シンプレックスは小型に入るがT5だと中型、釜の容積が大きくなり安定してる。それに国産メーカー品なので仕上がりが良い。OSはライブスチーム生産終了してるので部品は限られる。消耗品(石炭など)は入手可能。輪島オートモビルでもすでに石炭入手済み、投炭練習してるそうだ。ライブスチームをいろいろ聞かれた、私もまだ初心者なので、とにかく経験を積むしかない。数年後は輪島オートモビルはクラシックカーと発動機、さらにライブスチームも加わりそうだ。OS、T5のユーチューブ動画。T5、本物と競争動画。
2021年11月11日
コメント(0)
輪島オートモビル・ミーティング(WAM)は2年連続中止に。たぶん、来年はあると思うが、例年のようなイベントになるか不明らしい。WAMの旗、福井県の旗も立てた。なんで福井から?見学者に結構聞かれた。発動機は2台とお散歩用ノビオ。第一目標は発動機運転会だったがノビオの千里浜渚ハイウエーは帰路の楽しみにしてた。モペットでも舗装道路と替わらないぐらい普通に走れた、センターラインなどないのでどこでも自由、これぞモペット。前は日本海、数年前のブログで輪島と首都防衛の関係を書いた。運転会場、三井の里は輪島の入り口に有るので交通の要衝。自衛隊の大型トラックトレーラーが次々、門前さんの話だと北がきな臭くなると動きが活発になるらしい。トラックのバンパーに小さく「高射」の文字、これは高射群(ミサイル部隊)、聞いた話では小松基地に米軍のF35も来てるそうだ。F35だと北で無く、中国かも?
2021年11月09日
コメント(0)
無事帰宅、ありがとうございました。BS日テレの番組表見たら、載ってなかったなので別の日では?久々の輪島でした、お天気が良かった。茅葺きの里、茅葺き講習会も有った。帰路は千里浜渚ハイウエー走行、モペットで千里浜は無理なのでは?快適に走れた、バイクより視線が高いので爽快、砂浜はモペットです。8kmの日本唯一の砂浜公道。
2021年11月07日
コメント(0)
明日青天の予報、輪島まで発動機積んで運転会に。場所は「あての森」変な地名と思ったら輪島塗の木地が「あて」木の種類らしい。発動機積んでのんびり参加。たぶん、私を含めて参加2台だと思う?会場近くの輪島、総持寺。輪島オートモビルにはアペでも参加してる。途中の渚ハイウエー、砂浜の公道約8km。ノビオも積んで帰路渚ハイウエーを往復16km走るのも楽しいかも、発動機とノビオ積んできます。
2021年11月06日
コメント(0)
11月3日は毎年ゆめおーれ勝山運転会だが、今年は中止なので石川県山中温泉まで。紅葉はまだ早かった、写真後ろは あやとり橋。後2週間かかるかも、温泉は良かった。数年前のゆめおーれ勝山運転会で早朝、雪降ったときもあったので今年は暖かい。門前80さんブログ見てたら、同日福井に来られてる、場所は橘曙覧館。さらに、明日から土日は輪島で運転会、場所は「あての森」参加1台のようだが飛び入り参加可能かは不明。
2021年11月05日
コメント(2)
14日は九州発動機運転会、一度行ったことがあるが・・遠い、タナボタさん行きます。九州発動機愛好会BBSにコニーその前はT6テキサンなので濃い情報。写真のテキサン胴体にダイハツのマーク、これ、ダイハツだと思うのだが。ダイハツ(大阪発動機)も戦後の飛行機製造に興味あったのかも?
2021年11月04日
コメント(2)
お天気も良し面白い1日でした。スタッフのみなさまありがとうございました。スタッフは全員女性(約10名)なので、この手のイベントとしては全国初なのでは。会場後ろの建物はヤマダ電機とマクドナルド。発動機はバンド演奏の合間に短時間回した。会場、県内限定なので参加台数は少ない。発動機は主催者さんの許可得て回したが、10時開催、受付8時半とあったので9時頃会場到着、その前に大野市内の発動機愛好家さん宅によったら、トラックに発動機満載、一緒に行きましょうと話したら、今帰ってきた、発動機は騒音があるのでダメ!言われて帰ってきたらしい?会場に行ったら県外からの発動機持参の愛好家さんもダメと言われ帰ります・・なんで?発動機は汚いしうるさいので禁止らしい。事情が??、バンド演奏があるので発動機は不可らしいが、音は静かなはず?今回、実行委員会が女性になったので石油発動機など全く知らない、たぶん工事現場の杭打ち機なみの騒音? 思ったのかも。許可得て回しました、音は癒やし系、皆さんがそう言ってた。スタッフさんも理解してくれた・・結局回したのは私の1台だけだった、県外からの参加者さん申し訳ありませんでした。大野クラシックカーは第1回から発動機とのコラボだったが、発動機は今回が最後になりそうだ。KさんFBに動画写真有り。インスタグラムの動画
2021年11月02日
コメント(4)
11月14日は九州発動機運転会、九州愛好会のBBS見てたらT6テキサンが機体ごと有る。テキサンの実働エンジンは何台かあり発動機運転会に現れてる。しかし、個人で機体ごとは珍しい、浜松基地のT6は飛行可能だが操縦免許持ってる隊員がいないそうだ。年数回エンジンはかけてるらしい。航空自衛隊167機、海上自衛隊48機、ほとんど払い下げられてるので残存数多いが、ほとんどエンジンだけ、機体はめずらしい。安塚運転会のテキサンエンジン9気筒。聞いた話では複数台所有してる発動機愛好家さんは数名いるそうだ。山梨運転会での7気筒2段14気筒DC3エンジン。星形エンジンは奇数気筒、偶数ではクランク回転しない。趣味で個人の所有が凄い。
2021年10月29日
コメント(0)
今月末の31日は福井県大野市で大野クラシックカーミーティング2021、T360で参加。11月13日、越中八尾クラシックカー11月14日、九州発動機運転会11月14日、群馬発動機運転会11月21日、大阪昭和レトロカー万博11月21日、山梨発動機運転会(韮崎)11月21日、岡山発動機運転会(鴨方)コロナ一段落してイベントが戻ってきた、長~かった、これからは第6波に注意。
2021年10月28日
コメント(0)
恒例の11月3日の「ゆめおーれ勝山運転会」は正式に中止になりました。主催者は市だし、会場も公共の場所なので今年はしかたがない、来年はあります。昨年は一時下火になり開催してる、コロナが次々変異して現れるとは想定外だった。昨年のブログはこちらに。大野市の九頭竜紅葉祭りも中止、たぶん来年は正常になると思う。こちらは新緑まつり、発動機運転会あった。2019のブログ数回あり。
2021年10月12日
コメント(2)
古いエンジンは慣性始動(イナーシャー)多い。飛行機、戦車などはほとんどイナーシャー始動。石油発動機も慣性始動になる、コフマン(火薬始動)の石油発動機もある。零戦のイナーシャー始動動画、たぶんこの零戦はDC-3のエンジンだと思う、セル始動なのでイナーシャーは着いてない。山梨発動機運転会のDC-3エンジン、飛行可能な現存零戦はほとんどこのエンジンを積んでる。石油発動機は全て慣性始動、大型ディーゼルは動きがよく分かる。タナボタさん動画にイナーシャー始動多い。別の大型ディーゼル始動動画、これ以上大きいとお年寄りが多いので補助動力使用してる。
2021年10月02日
コメント(0)
山梨発動機運転会にはミニバンにコンコーとノビオ積んで参加。ノビオは周辺散策と松本市内観光。コンコー最終型、オートエンジンと同時期らしい。オイラーも着くが給油ポンプがあるので楽、給油スピードはダイアルで調整可能。安定して良く回る、排気音特によろしい。松本駅、ノビオならこんな狭い路地も楽勝。横幅は自転車と同じ。主目的は松本城だったが、入り口の待ち時間表示40分、緊急事態宣言下でも観光客多い、外人いなくてもこの混雑、コロナ終息後は爆発的な反動がある、外国人観光客は数百万人来る、観光するなら今しかなさそうだ。
2021年09月29日
コメント(0)
日曜日放送されたポツンと一軒家は発動機が出るとのことで視聴。面白い番組だった、「見逃し番組」でも見れます。47分番組の24分頃から発動機、無料だけありメチャクチャ広告多く、スキップもできない。昭和8年のノダ箱マグは当時450円、物価換算調べたら2~3千倍なので今なら車1台相当、昭和に入ると思ったほど高くない。大正時代は家1軒相当らしい。写真3枚は2017年の水晶の湯運転会。相馬の旗はお馴染みの光景。今年の水晶の湯はコロナで中止に、2年連続になる。運転会は無いけど、12月に希望者だけ勝手に集まり回すことは可能なのか?公共の空き地なので無理かも。
2021年09月28日
コメント(0)
12月の運転会、水晶の湯は今年も中止に。水晶の湯中止のアナウンス、難しい判断ですが仕方ない。大規模な運転会は年内無理かも?小規模な運転会は各地であってもアナウンス無いので分からない。山梨運転会はアナウンスの無い地元の定期運転会、それでも盛況だった。来月は韮崎近くの富士見町で有り。韮崎会場、ハーレーのエンジンと自作のマウント。少数精鋭なのか箱マグ率高い。荷台に2.5馬力ナショナル箱マグ、2.5馬力でもこの時代だと200kgはある、ミゼットには厳しい重量。昨年2月の東京運転会にはアペ荷台に石油発動機、この組み合わせは初めて見た。オーナーさんは次号オールドタイマーに載るそうだ。
2021年09月27日
コメント(0)
山梨はP&W14気筒の初お披露目と聞いたので急遽参加。深夜自宅出発8時間で到着、中央高速使うと5時間ぐらいだが、ぜんぜん面白くない道。それに地図上では大回りになり、距離も伸び料金も高い、高速のありがたみ無し。ノビオとコンコー持参、コンコーは意外と良い排気音、安定して回る。2019年の水晶の湯で購入した。たぶん、コンコー石油発動機最後の型では?オイラーもつけれるがオイルポンプが着いてる、給油スピードはダイアルで調整可能、楽だ。2019年水晶の湯のブログ。ミニバン(シエンタ)に頑張れば小型発動機もう一台は積める。ノビオは出先のマイナーな観光地巡り用。今回はメジャーな松本観光、ノビオは積み卸しが楽なので重宝する。ノビオと松本城、公式では無いがホテルなどが出してる案内地図には日本最古の天守閣とある。つい最近までは日本最古の天守閣は福井県の丸岡城。最近、学術調査が入り調べたら正確な年代判明し、数十年新しかったそうだ。なので現在、松本城が日本最古、松本城は詳しい調査はこれからもしない、公式には日本最古とは言ってないが日本最古の天守閣。現存する城は増築に改築もあり、そもそも材料は他の城をかっぱらってきて建てるので年代判定が難しい。松本城は立派な城だ、丸岡城も小粒ながら見応え有ります。
2021年09月25日
コメント(2)
今回、地元TVの収録があった、一日中収録してた、番組は10月中旬だが山梨県でしか見れない。ほとんどの発動機収録してた、番組のアナウンサーも来てオープニングの決めポーズを全員で。白いシャツの方が地元で有名な司会者、挨拶の時、私を知ってる方?手あげて下さい、少なくでがっかりしてた、県外者多いので仕方ない。最近若い発動機愛好家増えてきたと言ってもオヤジ濃度は高い。6月の運転会でもお隣だった自作カーマニアさん、今回も新型3台、シニアカーはミニカー(ブルーナンバー)登録済み。今回の目玉はこれ、半端な技術では無い。オーナーさんのブログはこちらに。
2021年09月24日
コメント(0)
2021年9月19日の山梨運転会には約50台の参加があった、募集もかけて無いのに結構な台数が集まる。カトウ2馬力、フライホイール30cmなので小型、持ち運びに便利。石油発動機のヘッドは吸入と排気がクロスしてるので石油を温めてシリンダーに入れる、これは外側のマフラー側から温める。分かりやすいタイプ。最近オークションに出てたのを入手したそうだ、良い買い物、ちなみに3万円だそうだ、うらやましい。このタイプは日本に2台有り、これで3台目。大正12年のトバタ、ここまで古い国産は滅多に拝めない。自作風のクランクカバーはこれがオリジナルだそうだ。日本に2台現存してる、以上、タナボタさんの解説だった、勉強になります。ミゼット荷台に箱マグ。会場、後ろは糸静線の崖。
2021年09月23日
コメント(0)
今回の目玉は14気筒星形エンジン、直前に参加するとのメールいただいたので急遽参加することに、ただし、人が多いと密になるのでブログには書かないこと、だった。良くレストアしたもんだ、零戦のエンジンはこれを元に作ってるのでサイズがほぼ同じ、現在飛行可能なレプリカ零戦のエンジンはほとんどこれ、タナボタさん動画に始動風景が。この動画で一人吹き飛んでる方がいる、排気圧、音量は半端ないが、実際は驚いた愛犬のリードに引き倒された。構造原理から詳しく聞いた、星形はドライサンプだが止ると下にオイルが溜まるので毎回抜かないといけない。量も半端ない。毎回なので整備は大変だ。記録映画などで始動時に煙が出る、これは溜まったオイルが燃える。この太い排気管もオリジナル、ほとんどオリジナルの部品を使ってる。全ての部品はウエットサンプかけてるので年式を感じない。ブログ公開されてるので飛行機関係の友人も多くなったそうだ。星形エンジン所有者は日本に数名いる、実際に回してるのはこれ1台だと思う。オーナーさんのFBにレストア記録。美しいエンジンだ。各種のイベントから出品依頼あるそうだ、北陸にもぜひ来て下さい。
2021年09月21日
コメント(0)
山梨以外では昨年3月の東京運転会、この時でも開催予告のアナウンスは1件も無かった。今回、次回予告のアナウンス1件、諏訪湖からだと山梨会場の30分ほど手前。久々の運転会案内チラシを見た。ネタ多いので1週間はかかりそうだ、貴重な発動機も各種見れた、ノビオのネタもある。明日はDC-3、14気筒星形発動機。以前の状態を知ってるのでレストア後のこの輝きは際立ってる、凄い技術力。タナボタさんユーチューブ動画で7分あり、
2021年09月20日
コメント(0)
山梨発動機運転会は奇数月の第3日曜、前回に続き今回もノビオとコンコー積んで参加。直前に関東のDC-3星形14気筒3万ccエンジンの初お披露目あると情報頂いたので、別の予定キャンセルして急遽参加。山梨発動機愛好会会長とオーナーさんの説明で始動式。一日中地元TVの収録有り、放送は10月らしい。これは2回目の試運転、プロペラ無いので空冷出来ない、なので運転は1分ほど。プロペラは3.8mなので付けたら怖い。1回目の試運転は排気管近くにいた、一般見学客が排気圧で吹き飛ばされた私の隣の人で、本当の話だが、実際は驚いた犬のリードで引き倒された。私はまたしてもノビオと富士山、富士山はいつ見ても良い。参加台数は50台以上だと思う、山梨運転会は毎回好評なので奇数月は山梨、偶数月は長野県で開催されることに。長野県会場は福井県からだと山梨より30分ほど近くなる。チラシ頂いたので後日UPします。
2021年09月20日
コメント(1)
11月3日開催予定の福井県勝山市、近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」恒例石油発動機運転会の県外からの問い合わせあり、主催者の勝山市公民館に問い合わせたらまだ未定とのこと。見通しは暗いようだが、そろそろピークアウトしてきたし?なんとか開催してもらいたい。たぶん10月中旬には分かります。2019の運転会ブログ、緊急事態宣言下の9月は無理だろうが来月からはボチボチ始まりそうだ。山梨定例運転会は某所で予定通りに開催されます。
2021年09月15日
コメント(0)
アントンシュリューターはマグコイル不良のため暫定的にバッテリー点火にした。爆発はするが不安定、シュリューターの点火器はヘッド内にあり、金属片の動きで火花を出す。この動きはマグと連動してロッドを動かすのだが、タイミング微妙。車のプラグに交換、ほんの入り口でしか点火しないので火が回らないのかも?そこで、関東旧車村Hさんのスペシャルプラグを思いついた。右スペシャルプラグ、さらに端子を伸ばして製作してみたがホーム溶接機(8000円)では難しい、左が自作品、中央は着くが縁(アース部分)が困難。次回、大野で高級溶接機でやってみる。純正マグ、120年は経ってる。雨漏りで水被ってしまった。アントン・シュリューター石油発動機。
2021年09月02日
コメント(0)
長く北陸に有った星形エンジンは関東に行ってしまった。レストアするとは聞いてた、しかし、難易度マックス、ほんまかいな?半信半疑だったがレストア完了、素晴らしい。タナボタさんが見学に行ってる、星形14気筒エンジンのユーチューブ動画詳しい解説有り、凄い。レストアもここに至れば・・芸術。ノビオのエンジン分解など児戯。ダグラスDC3、軍用はC46になる。日本でも戦前、中島(スバル)がライセンス生産してた。どこかの運転会でお披露目されると思う、その際にはぜひ参加する。
2021年08月24日
コメント(0)
関西最大級のクラシックバイクイベント開催地「府民の森ひよし」がいつの間にかスチールの森に? スチールってあの会社?そのまんまだった。運転会にスチールの発動機は何台か参加してる、ここで発動機運転会も面白いかも。スーチル発動機、上に付いてる三角型ワッカは火薬点火栓。水晶の湯での写真。クーリングファンがポルシェ型。
2021年08月18日
コメント(0)
現在関東でダグラスDC3エンジンレストア中。星形14気筒なのでデカイ。オーナーさんのブログから1枚拝借、石油発動機愛好会さん達もいろいろ苦労してレストアしてるが、星形エンジンとなるとステージが数段上がる。DC3の軍用機は有名なC47、第二次大戦でジープとC47はもっとも活躍した。自衛隊の使用機はC46、昔見たことある。完成したらぜひ見学に行きたい、たぶんどこかの石油発動機運転会でお披露目されそうだ。
2021年08月16日
コメント(0)
石油発動機は重いので皆さんフォークリフト、小型クレーン、チェーンブロックなどの機械を持ってる。無いと何も出来ない。私は小型しか持ってないので人力でなんとかしてた。年なので腰を痛める、連休中、念願のクレーンをガレージに設置。中古のハンドウインチ、あとはホームセンターで調達。100kgまでならOKみたいだ。もっと早く作れば良かった、楽だ。
2021年08月09日
コメント(0)
九州の発動機BBSを見てたらこのブログの写真がUPされてた。日本全国、発動機運転会はほとんど無いのでどこもネタ無し、なので紹介されたのでは、光栄です。山梨発動機運転会の前夜祭BBQ、本来なら全国で毎週のようにあるのだがこのご時世ではサッパリ。夜も回してます。この光景はタナボタさんがライブ放送してた、翌日、来場者さんから「見てました・・」見てる人いるんだ・・海外からの書き込みがあった。
2021年08月04日
コメント(0)
暑くてブログネタも無いので昔のブログから11月3日は福井県勝山市で発動機運転会予定、勝山市に平泉寺がある、有名ではない、県外者で知る人少ないが開山1300年になる。ここで琵琶法師の平家物語演奏あった、平家物語に平泉寺はよく出てくるそうだ。琵琶法師など初めて見た、聞いた。出来るのは5名しかいないそうだ。平家物語200話から3話演奏、第1話は「祇園精舎の・・」最初の4行に5分もかかる、全部聞いたら何日かかるの、次は火打石、平泉寺と平家の物語。さすがに、琵琶法師など聞いたこと無い人多いので解りやすい解説がある、なければ3分で寝てしまう。演者は荒尾努さん、三菱重工業勤務で慶大准教授。11月3日、平泉寺近くの国指定近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」で発動機運転会開催予定、今年で11回?何としてもやりたい。
2021年08月03日
コメント(0)
最終台数は確認してないがかなりの台数。これは初めて見た、関東では有名らしい。MGのマークなので輸入品かと思ったら三浦発動機、隣にはヤンマーディーゼルHD、これは見たことある。福井県から持ってきたとの情報だが違います、福井にHDは有りません。今回、売り物が多かった、全て値札付。これは山梨発動機愛好会重鎮さんが高齢のため愛好会に寄付した発動機。これだけまとめて出るのは珍しい、動作確認は夜になってから。1台づつチェック、さすが状態が良いので簡単に始動した。こちらも売り物、ミニバンに発動機1台とノビオ積むと場所がない。トラックで来るとヤバいことになったかも。作業機械ではなわない機があった、動力はクボタAH。発動機初めての方も何名か、苦戦してたが先生多いので最後には回った。
2021年07月20日
コメント(0)
山梨運転会は年6回開催なので今回で60回(聞き間違い?)らしい。土曜日の写真、ポツポツ集合してきた。富山県の旗、奥に福井県の旗。開会式の後には恒例の始動式、今回は遠方参加さんに、ところが次々辞退、福井県まで回ってきたので珍しくもないカドタで始動、なかなか回らなかったがなんとかなった、始動式初体験。早朝ツーリング有るので私は早く寝た、朝は4時半から発動機が回り出してた。富士山と甲府盆地。ノビオは山間部もけっこう走れる。タナボタクボタさんのノビオ動画。
2021年07月19日
コメント(4)
たぶん35°近くの気温だったが山梨運転会は盛大に終了。先ほど帰宅、クルマの中はクーラー付いてるので快適だが、福井市でも34.8°有ったそうだ。主催者・関係者さま ありがとうございました、楽しい二日間でした。参加台数は8時頃カウントしたら約80台、その後も増えてきたので、かなりの台数。佐野会長の挨拶、前夜祭はタナボタさんのライブが有ったので見てる方多いみたいだ、昨晩見てました!?何度か言われた。富士山とノビオ、発動機とノビオ積んで韮崎まで、ノビオは朝4時半~7時半まで甲府ツーリング。見学者さんでノビオ見に来た方も、ノビオの普及に努めてます。
2021年07月18日
コメント(0)
山梨運転会韮崎市の立ち寄り温泉検索、会場近くに穴山温泉、深田久弥終焉の山。会場から一番近いので立ち寄る予定。日本百名山・深田久弥は福井中学出身、まさか韮崎で深田久弥の名前が出てくるとは。山梨運転会は奇数月の第3日曜。前回参加時のブログ。
2021年07月17日
コメント(0)
7月18日は韮崎で発動機運転会、第一目的はダグラスDC3エンジンだったが故障のため延期に。ミニバンに発動機とノビオ積んで参加。運転会場でキャンプ予定、天気は良さそうだが暑ければクルマの中でクーラー入れて睡眠。18日、日曜日は5時起床、ノビオで甲州街道ツーリング予定、石和宿ぐらいまで行く予定。調べると甲州街道はあまり良くない、見るとこ少ないが朝の甲州街道ノビオで疾走(遅いけど)、土曜午前中は大野にも寄るので夕方到着予定、コンビニ弁当買ってバカンスクーラーには氷とビール満載で。朝はガストのモーニング予定。3月に初めて行った山梨運転会、韮崎駅前。前回はカドタ、今回は別の発動機(少ないが)とノビオ積載予定、積めるのか?18日、山梨発動機運転会場。
2021年07月15日
コメント(0)
富山県にあったDC3星形エンジンのレストア記録はこちらに、108回もある。このエンジンはOT誌にも載ったことある北陸では有名なエンジン。レストアも考えたがこれは無理なので関東に行ってしまった。富山運転会の写真、後ろに星形エンジン。しかし・・・レストア記録見ると神業的技術、ひたすら凄い!P&W(プラット&ホイットニー)はF22のエンジンも現在作ってる世界3大航空機エンジンメーカーの一つ。14気筒、30L、1200馬力。以前、初めて発動機運転会で星形エンジン見たとき、8気筒と書いたら、星形は奇数、偶数では回転しないそうだ。14気筒になってるのは7気筒の2列。複雑。最後に作られたのは1940年と書いてあるので80年前のエンジンになる。写真は上記ブログから拝借、これを完成させるとは、信じられない。
2021年07月14日
コメント(2)
今週末の18日は山梨県韮崎で発動機定例運転会開催。予定なかったが参加します、コメント欄にあるようにDC3エンジンの初公開がある、見なきゃ損。名機ダグラスDC3、これとジープでアメリカは第二次世界大戦に勝った、つまり兵站力(ロジスティック)。オーナーさんのリンクはこちら、動画有り。秋まで発動機運転会の動きは無いと思ってた今週末とは楽しみだ、福井県愛好会とも相談します、福井の愛好会会員は全員接種済み。前回は韮崎のビジネスホテルに泊まった、富士山見えて良い宿だったが韮崎は小さい街なので夜の外出先無し、諏訪湖かな~発動機愛好家諸君、週末は韮崎ですよ。
2021年07月13日
コメント(0)
富良野トラクタ博物館ポルシェトラクター。希に日本でもオークションに出る、イセキ製とはいえ70万円は安い?タナボタさんのイセキトラクター動画。数日前に紹介したファーガソンTB20と同じ番号、たぶん、トラクターブルドーザーの20馬力では?先進農業機械は全てアメリカ、トラクターでTB20は多いようだ?ブルド-ザーの発明はアメリカのラッセル、除雪機のラッセル車に名前が残ってる。戦前、ラッセルのブルドーザーを小松製作所が1台輸入してコーピーを百数十台作った、性能段違いだったそうだ、戦争してアメリカに勝つわけ無い。レストア用に1台欲しいけど置く場所ない、近くに出物が有れば??
2021年07月09日
コメント(3)
昨晩、ケーブルTVのカーSOSで初めてトラクターのレストア。カーSOSは納屋などで眠ってる愛車(高級車だけで無い)を無料でレストアしてくれるイギリスで有名な番組。今回はファーガソンTE20、1953年トラクターイギリス製かと思ったらアメリカ製、戦前は馬だったが戦後はトラクターになり長らく使用してたが病気になり納屋に。家族がカーSOSに連絡してレストア開始。ファーガソンTE20驚いたのは部品は全て新品そろう、3点リンクのプラウ、ファーガソンシステムの解説もあった。発動機愛好家さんはトラクター趣味も多い、古いトラクターは見てて飽きない。カーSOS番組案内、日本車も登場多い。
2021年07月03日
コメント(0)
ノビオで大野までツーリング、エンジン絶好調、遅いけど。たぶん、秋までは発動機運転会のアナウンスはなさそうだ。2年停滞してるが皆さんコツコツ作業してる。10馬力ディーゼルのポンプ修理、逆止弁の腐食により燃料が戻る、目視では確認出来ないような腐食だが弁の摺り合わせ、たぶん治った。こちらは最近入荷した津田駒カドタ、北陸では人気のある名称。ガバナーが下から伸びてる、カドタは他のメーカーとひと味違う部品配置。
2021年06月30日
コメント(0)
一時期、石油発動機の値段が高騰した、現在は落ち着いてる、これはコロナで運転会が無いからだと思う。これから発動機をいじってみたい方にお勧めは2.5馬力までが良い。昭和25年ごろだと70kg前後、30年前後だと60kg前後の重さ、移動を考えると軽い方が良い。戦前の2馬力だと200kg近いのもある。一番のお勧めはクボタAHシーズかカツラ、(残存数多いので比べると安い)クホタAHには入門マニュアルまである。70kg以下なので、力がある方は人力で持ち上げられる。トラックが無い場合はトランクや後部座席に積み込みも可能。油圧リフトがあれば便利(最近安いのも売ってる)無くてもビールケースに一度載せて2段階方式で積み込む方法もある、T360荷台に発動機、ビールケースに一度預けてから載せる。油圧リフト無いときはこれでやってた。クボタAHB2.5馬力。乗用車しか無い方は後部座席に、ハッチバックなら2台は載る。糸魚川クラシックカー(CCR)のT360。
2021年06月19日
コメント(0)
昨日は荒島のさと道の駅裏の発動機ハウスまで、毎週行ってる。日本最大の石油発動機シュリューターは治った・・・たぶん。この大型発動機は今まで簡単にかかった、が最近2年ほど動かしてない、コンテナーの雨漏りで馬蹄マグが錆びてた、無い知恵絞っていろいろ試したが100年以上前のマグだと・・分からん。そこで代案を考えた、1弾、コンデンサー付ける2弾、バイク用高圧コイルの代行3弾、バッテリー点火、最後はこれ。コンデンサーかましたら力強い火花、これで一安心。だぶん治ったと思う。ベスパPXで大野まで、簡単?に治ったので帰路は六呂師高原経由で帰宅。道の駅「荒島の郷」に来たら六呂師高原もお勧め、特にバイクだと・・素晴らしい。
2021年06月07日
コメント(0)
昨日も道の駅荒島の郷裏の愛好会まで、シュリュータ馬蹄マグ取り付けに。結果、火花飛ばず、何で?なんとかします、120年前の馬蹄マグでは飛んでも不安定。別の方策で、角度が分からない、少しずつ角度付けて計測、やれる範囲ではやったが・・わからん。とにかく微妙。写真記録は残した。午後から触る予定なかったカブラの様子見。10年以上動いてないので電気と燃料から、キャブは完全分解清掃、内部はコテコテ、1時間もあれば十分。ポイントチェックしようと見たらなんとフルトラ、触りようが無い、C50ってフルトラなんだ、C100しか触って無いのでこんな近代的なバイクは知らないベスパでもポイントですよ。整備後あぜ道で試走、加速良し、振動少ない音静か、ほんとにスーパーカブは偉大だ、感心する。IZさんは蒸気機関調整中。
2021年05月31日
コメント(0)
来月中には65歳以上だと1回目の接種は済んでいそうだ。どこかでワクチン接種済者の運転会開催して欲しい、もちろん前夜祭あり、65歳以上限定になりそうだ。11月3日はゆめおーれ勝山運転会、全国民の接種は来年までかかるが開催は出来そうだ。65歳以上がワクチン優先接種としたらまず、オヤジがお金を使わなければ経済回らない、ここは一番、接種者大発動機運転会、豪華運転会希望。岡山、福島、中部圏、盛大なる大発動機運転会発起人の出現待ってます。
2021年05月27日
コメント(0)
オークションにイサミが出てた、欲しかった、イサミはホッパー吸水口が独特なので人気がある、特に豆イサミ。終戦後、数百社の発動機メーカー林立した、今はクボタとヤンマーが双璧。昔はそうそうたる企業が参入してた。イサミは日平産業、戦前は零戦の機銃を作っていた大日本兵器産業。石油発動機製作など朝飯前、大日本兵器産業の社宅街はショッピングセンターに。いさみとは工場のあった地名。戦後の発動機産業は旧財閥系と振興企業系、ごこく、いさみ、かつらなどは財閥系。どちらの企業も発動機は触れたがらないようなので調べても分からない。イサミは現在コマツに吸収されてる。大日本兵器産業検索したらタナボタさんブログを上位に発見。
2021年05月26日
コメント(0)
道の駅「荒島の郷」裏で発動機運転会、参加者は地元から5名、県外1名。三河からの参加者さんのFBはこちらに。どの発動機も2年ぶりの運転、動態確認運転会になった。アントンシュリュータは点火せず、要修理になった。馬蹄マグ発電しない、100年前のコイルだがコイル抵抗異常なし、シャフトが錆で固着してて完全分解清掃しないと回らないので、持ち帰って修理。蒸気機関は2台ともOK。FTPはウイルスのため中止になったが金津創作の森には多くのフランス車集まったらしい、意外。FTPスタッフさんのFB。秋になればワクチン接種者だけの運転会は開けそうだ。
2021年05月24日
コメント(0)
本日、道の駅「荒島の郷」裏の空き地で発動機運転会開催、地元メンバーで回してます。大阪ツインカムクラブスタッフ39さんのブログ見てたら、連休中に20台の石油發動機サルベージしてる。タコマ箱マグにビクターOHC、いいのばっかし引き上げてる。秋のどこかの運転会にご参加下さい、11月のAHSM鈴鹿サーキットホテル前で回しても良いのだがSには積めない、T360なら余裕で積めます。
2021年05月23日
コメント(0)
明日、荒島の道駅裏で地元の発動機運転会開催。天気予報は曇りのち晴れ、このご時世なので来て下さいとは言えないが、来ていただければウエルカム。運転会の昼食は道の駅に各種有り、弁当買ってきて車掌車で食するのがグッド。弁当500円ぐらいから各種、先週食べたハンバーガー、超ヘビーたぶん総カロリーはカツ丼の1.5倍ほどあるかも、やっと完食。オヤジにはきつい。明日はソースカツ丼の予定、ソフトクリームはまだ食べてない、生乳だけでバニラも入ってないそうだ。塗装前の車掌車、まだ途中です。
2021年05月22日
コメント(0)
2回前の大河ドラマに武田耕雲斎と藤田小四郎出てた、次回予告に水戸天狗党の旗揚げか?有った。天狗党事件有りそうだが、慶喜との関係だけで、扱いは小さいのでは?天狗党の行軍ルート、最大の難関は厳冬期に福井県に入る峠越え。大砲、食料などはソリに乗せて運んだ。23日の運転会場になる福井発動機愛好会倶楽部ハウス(車掌車)裏に大きな倉庫が有る、IZさん所有。中を見たら、ソリが2台、これが当時の雪ソリ、これに大砲など積んで1000名の天狗党軍団は越前にやってきた。23日運転会で見たい方は見れます。ソリの解説は下記に、 このそりは別名一枚ぞりともいい、巾三十センチメートルほど、長さ二メートルくらいの前後が弓状にそったそりで、前後左右どちらにも動かせる物で、裏にはトタン板を張り、滑りがよくなるようにし、どのような急坂でも「ジグザグ」「直滑降」と自由に操作ができ、その横や後部でも運行が極めて安全性の高いもので、難点を言えば、この手ぞりは構造的にも頑強に作られているので自重が重く(約五十キログラム)、そりの運搬には並々ならぬ労力が必要であった。
2021年05月21日
コメント(0)
全83件 (83件中 1-50件目)