PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

送迎 New! 葉山ゆきおさん

久しぶりのリサイク… 広海163さん

「Studio274練習会6.… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Mar 2, 2006
XML
カテゴリ:  日々の暮らし
ハウスメーカーから、新居に関して概略プランが数回にわたって提示されてきたのだが、それもこれで3度目となる。つまり、第3次プランというわけだ(第1次は2月18日、第2次は同月23日、そして第3次が3月2日)。これで、金額面その他の折り合いが付けば、契約への道まっしぐらである。

というわけで、この日も19時から府中の住宅展示場で打ち合わせ。町田の住宅展示場担当の営業マンであるTさんだが、わざわざこちらまで出向いてくれるため、我々としても大いに助かるのだ。そして、この日は建物だけでなく、先日見た土地の契約にむけての打ち合わせも入り、あっという間に数時間が経過していった。

■新たな土地に合わせた建物概略プラン

いやぁ、ハウスメーカーは仕事が早い。数日前に見に行った土地に合わせた建物の概略プランを1週間もしないうちに提示してくるのだもの。まぁ、ある程度コンセプトは固まっているため、概略もたてやすいのだろう。

・1階にピアノ部屋、寝室、洗面所と浴室、トイレ
・2階にLDK、洋室、納戸

まぁ至ってシンプルでコンパクトな家である。2人+わんこ暮らしにはこのくらいがちょうど良い。

それにしても、2人暮らしだからトイレはひとつで良い、と言ってあったのに、何故か提案のなかには2階にもトイレが存在しているではないか。営業マンのTさんは「トイレはひとつで良いと言われていたのですが、普段2階での生活がメインとなりますから、確保できるスペースがあるならば2階にもトイレを入れても良いのではないか、というこちらからの提案です」と力説。

「うーん・・・でも、その分収納の方がいいです」

Tさん(に限ったことではないと思うが)、特に動線(各部屋間を移動する通り方?のようなもの)をとても気にしているようで、普段の生活に無駄な動きを省きたい、という点を重要視している。ところが、我々が今住んでいる借家は、とにかくどこの部屋に向かうにも必ず階段を利用しなければならない配置ゆえ、これまで動線というものを全く意識したことがなかった。



いろいろ考えさせられたのだが、結局2階のトイレは省いてもらい、その分を収納にあてることにした。なにしろ、4人暮らしぐらいはありそうな荷物をかかえた我が家なのだから。

それと、北側斜線制限により家の形状が一部斜めにスパッとカットされたような形になる点は、まぁ仕方がないだろう。

とまぁあれこれやりとりをしながら、既に「契約」の意思は固まっていた。


■土地打ち合わせ 上下水道完備の罠

買う気まんまんになっている土地だが、なんとこの日、ショッキングな一言が。「ここの土地の上下水道ですが、土地内に引きこむ工事が別途必要になりますよ」と。

な、なぬ??

上下水道完備じゃなかったの?不動産店から頂いた土地の広告には、設備欄に上下水道が明記されていたから、当然敷地内に引きこまれているものと思っていたが、あぁ、甘かった。

というわけで、引き込み工事にこれまたえらくお金がかかるらしい。しかし、すっかりこの土地が気に入ってしまった我々からしてみれば、今から別の土地を考えるほど頭のなかに隙間は残されていなかった。

し、仕方がないか・・・

こうして話は進み、とうとう5日に土地と建物の契約をすることとなったのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2006 02:52:05 PM
コメント(16) | コメントを書く
[ 日々の暮らし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
わ~凄い!
もう直ぐですね!
楽しむ暇も無いくらい体も心もはたまた財布の中身も忙しくなりますよ。
それも一生に一度ですから大いに頑張ってくださいね。

家が落ち着いたらピアノ探しかしら?
素敵なお家になりますように。 (Mar 7, 2006 10:03:53 PM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
Francois松  さん
え~、上下水道を引き込むのにお金がかかるんですか。
そういう事情に疎いもので、全然知りませんでした。
でも、この間取りなら生活の中心は2階じゃなくて1階になりそうですね。
それとも、LDKにピアノを持ってきて、トイレも2階にしてしまうかですね。
私の相方は2階から1階への滑り台をつけたいとか言ってます^^;
(Mar 7, 2006 10:35:03 PM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
みっとん さん
そうですか、決まりましたね。
と言いつつ、羨ましいな。
グランドピアノが直ぐに手に入るのですね。
で、以前話したように、相談して下さい。
おそらくお役に立てると思いますよ。

住所というか場所を教えてくださいね、メールででも。

しかし、内装のお金もかかりますよ。
カーテン代の見積もりが50万円と言われたときには目が点になりました(これでも大分安いらしいです)。
あと、電灯と笠とか馬鹿になりませんですがな。^^;

(Mar 7, 2006 10:52:26 PM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
alice liddell  さん
上下水道が敷地内に引き込みされていなかったのですね。う~~ん・・・。そうすると、土地の買主負担で工事せざるを得ないんでしょうね。アパートで一人暮らししていたとき、電話を部屋に設置する工事に来たNTTのあんちゃんに、「もし引き込む設備がなかったら、もっと高い費用かかってたよ」といわれ、びっくりした記憶が。
家が落ち着いたら、いよいよグランドピアノ持ちですね、うらやましいなあ・・・。私は車の修理代で貯金が飛んでいきます(TT)かなしい・・・。
(Mar 7, 2006 11:09:53 PM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
新居、これから楽しみですね。
もう計画にピアノがかなりの部分組み込まれているので羨ましいです。
私はピアノなんてするつもりもなかったので段々と部屋が狭くなっていきます。
カーテンの見積もりは、オーダーですとお高いです。若くって夢があった頃でしたので、半円を描くようなデザインにしましたら恐ろしい金額になってしまいました。
実用性を備えた快適なお家になりそうですね。 (Mar 7, 2006 11:43:33 PM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
すごいっ!!
きっと以前からご家族とお話されていらしたのでしょうが、
最近ふゆのほしさん、すごく頑張ってらっしゃいますもんね!
本当におつかれさまですm(_ _)m よかったですね♪
どの辺なのかなぁ~(^^)

これからまだまだ先があるのでしょうが、じっくり素敵な環境をつくっていって下さいね~☆
・・でも、あくまでも体は大事にしてくださいよ☆★☆
(Mar 8, 2006 12:38:57 AM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ  
かおる さん
わあっ!さくさくと決まっていきましたね~理想型が決まっていたからか?ピアノ部屋は楽しみですね~
こっちまでウキウキワクワクです!大きい買い物ですからね、妥協は禁物ですね。 (Mar 8, 2006 09:04:13 AM)

Re:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
nori さん
おめでとうございます☆
お祝いムード高まる皆さんのコメントとは裏腹に、チクリと嫌なコメントを・・・
上下水道引き込み料が別なら、ガスの配管はどうですか?場所によっては生活汚水を浄化するタンク?を何軒かで割る・・なんて話も聞きます。
玄関周りの外回り工事の予算は取ってますか?

土地が気に入ったと分かれば、多少予算がUPしても買うだろう・・・と足元見られないように、慎重に検討してください。

雰囲気壊してごめんなさい・・・
でも心配してるんです!!!ごめんなさい!!! (Mar 8, 2006 09:39:07 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
sakurairoさん

>楽しむ暇も無いくらい体も心もはたまた財布の中身も忙しくなりますよ。

先日銀行に行って振込やら預金をおろしたりしてきたのですが、貯蓄額が一気に減ってしまいました。でもこれはまだほんの序章に過ぎないのですよね。うぅ、コワイ・・・

>家が落ち着いたらピアノ探しかしら?
>素敵なお家になりますように。

ありがとうございます。本当ならば家が完成したと同時にピアノの購入を考えていたのですが、叶わぬ夢となってしまいました(号泣)
家についてはただいま間取りプランで大騒ぎしている最中です(^^;; (Mar 9, 2006 11:25:16 PM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
Francois松さん

>え~、上下水道を引き込むのにお金がかかるんですか。

そうなんですよ、それもハンパでない額なんですよ。見積もりを見て思わず卒倒してしまいました。

>でも、この間取りなら生活の中心は2階じゃなくて1階になりそうですね。
>それとも、LDKにピアノを持ってきて、トイレも2階にしてしまうかですね。

実は最初のプランではLDKにピアノを配置していたのですが、キッチンから発せられる湿気がピアノにはあまりよろしくないのではないかと思い、独立してピアノ部屋を設ける予定です。

>私の相方は2階から1階への滑り台をつけたいとか言ってます^^;

あっ、私もスロープを考えようと思ったんですよ~。でも場所をとてつもなく確保する必要があるため、NGでした(^^;;将来エレベータが設置可能な準備だけはしようかな、なんて思ってマス。 (Mar 9, 2006 11:31:28 PM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
みっとんさん

>グランドピアノが直ぐに手に入るのですね。
>で、以前話したように、相談して下さい。

これから掲載する日記に詳しい状況を書きますが、すぐに手に入れることが出来なくなってしまいました(号泣)。1年程度待たなくてはならなくなってしまったのですよ。折角場所は確保したというのに・・・

>住所というか場所を教えてくださいね、メールででも。

住所は決まりましたので、また別途お知らせ致しますね~。ってまだ着工の日取りすら決まっていませんので、年内なんとか入居が出来るといった感じになりそうですよ。

>しかし、内装のお金もかかりますよ。
>カーテン代の見積もりが50万円と言われたときには目が点になりました(これでも大分安いらしいです)。

カーテン代ってあれはビックリですよね。我が家は部屋数が少ないのでもう少し安い見積もりでしたけれど、自分でどこかの家具屋さんでオーダーした方が安いのかなぁと思ってしまいました。実際のところ、どうなんでしょうねぇ。。。

キッチンやバスなども、「良いなぁ」と思ったものはだいたいコストアップに繋がるという状況です。しばらくは見積もりとの闘いになりそうかな。 (Mar 10, 2006 12:53:59 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
alice liddellさん

>上下水道が敷地内に引き込みされていなかったのですね。う~~ん・・・。そうすると、土地の買主負担で工事せざるを得ないんでしょうね。

そうなんですよね。地目が宅地でなかったりすると、これも変更しなければならないのですが、場合によっては買い主が負担するという場合もあるみたいですよ(--;; 予想もしなかったところでお金がかかるなんてことも結構ありますね。

>電話を部屋に設置する工事に来たNTTのあんちゃんに、「もし引き込む設備がなかったら、もっと高い費用かかってたよ」といわれ、びっくりした記憶が。

そうそう、NTTの工事も近くまで設備がきていなかったら更に遠くから引っ張ってこないとならないですし、これがまたドーンと金額がはりますね。ADSLや光ファイバー工事の時も業者の方々が配線にかなり苦労していました。

>家が落ち着いたら、いよいよグランドピアノ持ちですね、うらやましいなあ・・・。私は車の修理代で貯金が飛んでいきます(TT)かなしい・・・。

うぅ、世の中そんなに甘くはなかったということで、しばらくは電子ピアノのままの生活が続くことになってしまいました。心配なのは、電子ピアノの寿命です。そろそろ悲鳴をあげている状態なので(--;; (Mar 10, 2006 01:24:07 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
ゆか(ゆかちん)さん

>もう計画にピアノがかなりの部分組み込まれているので羨ましいです。
>私はピアノなんてするつもりもなかったので段々と部屋が狭くなっていきます。

すぐにピアノが買えれば良かったのですが、ちょっと計画が狂ってしまったのでそれが出来なくなってしまいました。まぁ準備だけでもしておくのも良いかな・・・とは思うのですが、ちょっと寂しい感はあります(^^;;

家も長年住んでいますと、だんだんと使い勝手が気になるところなどが出てくるのでしょうね。

>カーテンの見積もりは、オーダーですとお高いです。若くって夢があった頃でしたので、半円を描くようなデザインにしましたら恐ろしい金額になってしまいました。

オーダーですと、やはり高いですか。家具店などのイージーオーダーだったらそこそこ安価で出来るのでしょうか。私、ハウスメーカでカーテンまでオーダーするとは思ってもいなかったので、いろいろ戸惑ってます。ただ、特殊な構造ですとハウスメーカの方がオーダーしやすいのかな、とは感じているのですが、どうなのでしょう。。。

>実用性を備えた快適なお家になりそうですね。

シンプルとごった煮が共存したような状態になってます(^^;;本当にこれがまとまるのだろうかと思うとちょっぴり不安で・・・ (Mar 10, 2006 01:39:20 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
しあわせのたねさん

>きっと以前からご家族とお話されていらしたのでしょうが、
>最近ふゆのほしさん、すごく頑張ってらっしゃいますもんね!

でも「家を買う」ということが決まってから実はまだ日が浅い状態ゆえ、全てが後手後手な状態だったりするので、日々家族会議だらけです(^^;; 金銭面の点での話し合いの際にはだいぶ胃痛に悩まされていたので、やっぱりストレスに弱い胃だなぁと情けなく思いました。

>どの辺なのかなぁ~(^^)

当初予定していた場所は条件の折り合いが付かず、結局は今住んでいる場所から電車で数駅離れたところに落ち着きました。といっても、多摩同盟は健在といったところでしょうか(^^;;

>これからまだまだ先があるのでしょうが、じっくり素敵な環境をつくっていって下さいね~☆

ありがとうございます。ようやくスタートラインにたった状態です。これからがふんばりどころですね。頑張りますよ~! (Mar 10, 2006 01:51:18 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
かおるさん

>わあっ!さくさくと決まっていきましたね~理想型が決まっていたからか?ピアノ部屋は楽しみですね~

ちっちゃなピアノ部屋ですが、なんとか確保だけは出来ました。危うく小さくされそうなところだったのですが、「それじゃピアノが置けない!!」と必死に阻止しましたよ(^^;;;

>こっちまでウキウキワクワクです!大きい買い物ですからね、妥協は禁物ですね。

予算との絡みもあってなかなか大変です。でもあまり妥協はしたくないので、ハウスメーカの営業さんに随分無理を言ってしまっていたりもします。まぁあちらもプロなので、こちらが予想もしていなかったような発想を提示してくださったりして、いやはや、とても勉強になってます。 (Mar 10, 2006 01:54:32 AM)

Re[1]:新居概略第3次プラン打ち合わせ(03/02)  
ふゆのほし  さん
noriさん

>お祝いムード高まる皆さんのコメントとは裏腹に、チクリと嫌なコメントを・・・

いえいえ、嫌なコメントだなんて全然思いませんよ(^^)。こういったアドヴァイスはとても助かります。なにしろ分からないことだらけなので、ここのところずっと家づくりの勉強に翻弄されています。

>上下水道引き込み料が別なら、ガスの配管はどうですか?場所によっては生活汚水を浄化するタンク?を何軒かで割る・・なんて話も聞きます。

どうやら問題となったのは水道だけで、あとはクリアしていました。

>玄関周りの外回り工事の予算は取ってますか?

はい(^^)。駐車スペースの件を含めて随分やりとりをしていますので、この外構金額が跳ね上がったり下がったりの連続なんですよ(^^;;

>土地が気に入ったと分かれば、多少予算がUPしても買うだろう・・・と足元見られないように、慎重に検討してください。

そうなんですよね、ここが危険ですよね。なにをどう踏ん張っても出てくる予算は決められているので、「だめなものはだめ」という態度は崩さないようにしよう、と家族と話しています(^^)。ただ、これから細かな内装設定に入っていくので、金額がまたまた跳ね上がりそうで、どこで贅肉をそぎ落とすか悩みどころです。

何か良いアドヴァイスがありましたら、また是非お聞かせくださいね!

>でも心配してるんです!!!ごめんなさい!!!

その気持ち、とっても嬉しいです*^^*。
きっとこれからもいろいろ迷ったり悩んだりすることがありますが、そんな時は是非よろしくお願いします。 (Mar 10, 2006 02:01:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: