PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

定期検査から帰宅 New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Jul 5, 2006
XML
カテゴリ:  日々の暮らし
リビングに鎮座しているブラウン管テレビ(1998年購入)の調子が悪い話は、以前にもしたと記憶している。画面上に赤みの帯びた映像が表示されるとじんわりと全体が赤いフィルターがかかったように、そして、黄みの帯びた映像になると、全体が緑っぽくなってしまう、といった不思議な現象だ。それでも我慢して観ていた。

それが、だ。

朝、テレビをつけたと同時に「北朝鮮ミサイル発射」だなんてニュースが飛び込んだ途端、テレビ画面のなかでいきなりバシッと耳に痛い音がなり、画面が真っ黒に・・・

な、なんなんだ・・・これは。

再度テレビをつけると、テレビ画像が不安定のままだったため、慌てて電源を落とす。

とうとう寿命か。

しかし、5年後の地上デジタル放送切り替わる時期まで、どうしても購入は待ちたかった。確かに、地上デジタル放送受信可能なテレビも多々出てきてはいるが、まだ高価。5年後には当然値段も変わっているだろう。

仕方がない。修理しよう。

我が家のテレビはソニー製、トリニトロンが好きなので、直せるものならば直したい。というわけで、修理申し込みをする。



こうして修理依頼もしたことだし、とりあえずテレビの調子でも見てみようか、と電源を入れると・・・


おっ、おいっ

まともに映ってるではないか。しかも、ここ1ヶ月ほど悩まされていた色変わりもなくなっている。もしかして、朝の一件がショック療法となり、直ってしまったのか?


なんてことはないだろう。最後のあがき・・・かもしれない。

6日に来てもらって、ブラウン管交換なんて話になったら・・・・新しいテレビを買うことを決意しよう。

とほほ。

ついでにいえば、各AV機器を切り替えているAVセレクターの調子も悪い。なんとこれもソニー製(我が家はとにかくソニー製が多いのだ)。これも見てもらうことにしよう。といってもこちらはお持ち帰り修理らしい。

どうしてこんな時期にこんなにバタバタと壊れていくのか、我が家の機器たち。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2006 01:00:31 PM
コメント(16) | コメントを書く
[ 日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: