PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

何がバズッタ? 葉山ゆきおさん

久しぶりのリサイク… 広海163さん

「Studio274練習会6.… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Aug 4, 2006
XML
数日前までは非常に涼しかったのに、なんなんだこの暑さは!リビングの気温はグングンとうなぎのぼり。昼間はなんと36度近くまであがり、とてもじゃないが家の片づけやPCに向かうどころではない。慌てて1階のピアノ部屋に避難すれば、2階よりは涼しいはずのピアノ室にも熱気がたちこめる。

荷物の整理が進めば進むほど、ピアノ室の散らかりぶりまで進み、身体にまとわりつく暑さとは裏はらにピアノ練習熱だけが、サーーッと冷めていく。

それにしても、毎年夏の日記となると、私から発するセリフはいつもこんな状態。

夏のピアノ練習はつらい・・・と。
夏のピアノ練習はやる気がでない・・・と。

すると、夏のピアノ練習で汗をかくのもまた気持ちよいヨ、というフォローを頂いたり。
まさしくそのとおり。これぞピアノがスポーツと感じる瞬間だ。


ご存じのとおり、我が家のピアノ室にはエアコンなる文明の利器はないから、更に季節感を全身で感じることが出来る。夏は汗だく、冬はふるえながら、(その分、春・秋は爽やかに)、きっとこの経験がピアノ演奏に良い影響は・・・


残念ながら、今のところ与えていないようだ。




きっと黙ってウンウン、と共感してくださる方も少なからずいる・・・はず?

◆ ◆ ◆ ◆ ◆




あの旋律にどこかそういった成分が含まれているのではないか、と考えてしまう。

今は、練習していて涼しい気分になれる曲が心に染みる。




【本日のピアノ練習メモ】
●ドビュッシー ベルガマスク組曲から「プレリュード」「月の光」「パスピエ」
「プレリュード」はだいぶ勘を取り戻してきた。よしよしこの調子でもう少し弾きこめ。
「月の光」は、左の分散音型がややたどたどしいため、もう少し流れるように。
調子にノッて「パスピエ」に進んでみたものの、本当に以前練習したのか?といわんばかりの悲惨状態。指はほとんど何も覚えていなかった。1からやり直しだな、これは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 5, 2006 10:12:30 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: