PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

定期検査から帰宅 New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Feb 13, 2009
XML
今回のアジリティレッスンはシーソーの板に慣れること。さすがに最初からバッタン動くシーソーの上を歩くのは難しいので、まずはシーソーの板中央に小さな板をかませて、そこから徐々に慣れさせるようである。

なにしろ、最近のあかりといったら、散歩中でも微妙なバランス感覚を自慢したいのか、やたら用水路の縁ギリギリを歩きたがる。ということは、シーソーのような細い板の上を歩くのはへっちゃら?ということか。

まぁ最初でこそ、シーソーの板の端からのらず、途中からピョコンとのったりおりたりする様子がみられたが、だんだんとシーソーを歩くことは理解したようだ。

シーソーの板に慣れます(09.02.13)



ところが、シーソー終わりの「フセ」がなかなかうまくきまらない。

シーソー板上のフセにも徐々に慣れるといいな(09.02.13)



ガンバレ、あとは地道な練習だ。

また、今回はアジリティをやるための論理的な説明も受け、改めて身が引き締まる思いだ(って私が引き締まってどうする・・・といわれてしまいそうだが)。先生は、生徒がうまく理解出来ていないな、と判断した時、その生徒が得意な分野におきかえて説明してくれるので、非常にわかりやすい(例えば、オットの場合はドライビングテクニックにおきかえたり)。

まだまだ幾つもの障害を乗り越えていかねばならない状況だが、毎回カラダと頭を存分に使うレッスンに「まだまだ老け込む場合じゃないな」と思わせてくれる。

やっぱりハードルを跳ぶ時が一番嬉しそう(09.02.13)



あとは、あかりの足をひっぱらないこと・・・だろうか。




どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 19, 2009 01:35:35 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: