PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

サラダ New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Mar 24, 2009
XML
本日のアジリティレッスンは、タイトルのとおりひたすら歩行訓練。

オットの横についてあかりは歩いて歩いて歩いて歩いて歩いて歩いて・・・

ガンバレ、あかりオットペア(09.03.24)



って文字にするのはとっても簡単。でも実際にやってる方はそうもいかない。CD1(家庭犬訓練試験初等科)に合格しておいてなにを今更とおっしゃる方もいるだろう。しかし、どうもなんとな~く出来ていた曖昧さが我が家の悪いクセ。

あかりったらよそ見はするわ、フラフラするわ、脚側停座もいまひとつピッとしない。

いや、あかりが悪いのではない。
ハンドラーがそれを許してしまってるから。

だから本日は、とことんハンドラーに対する矯正指導だ。

オットの課題、それはついブツブツ言ってしまう小言をやめること、コレ悪いクセね。
リードを介してあかりに送る合図を今一度見直すこと
(先生から合図の方法を手取り足取り教わっていたオット、きちんと理解できたかな?)

上記の課題はオット特有なもの、他にも課題をいくつもつきつけられ(7個くらいはあっただろう)、レッスン前半は先生に随分しぼられたオット。それがレッスン後半になってビックリするくらいにイイカンジに変化。
リードをはずして脚側歩行しても、ふたり並んでキレイに歩いている。

ねっ、あかりの動きは全てハンドラーにかかっている。

イヌの動きが悪いのは、イヌが悪いのではなく、すべてハンドラーがそうさせてしまってるだけ。
だからハンドラーが気付くしかない。

ハンドラーを常に意識するイヌであって欲しい(09.03.24)



他人からしてみれば些細な一歩であっても、我が家的には大きな一歩をみたような今日のレッスン。
良い誕生日レッスンになったね(3月24日はオットの誕生日だったのだ)

でも、教えて頂いたことをしっかり地道に続けていかないとすぐに悪いクセが飛び出てしまうので、要注意。




今日も読んでくれてありがとうございマス。
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 25, 2009 02:15:23 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: