PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

定期検査から帰宅 New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
May 31, 2009
XML
我が家のアジリティレッスンはだいたい平日が多いのだが、今回は珍しく日曜日。やはり平日レッスンよりも休日のほうが1つの時間帯で参加人数が多いせいもあってか、フィールド内はとっても賑やか。

そんななか、あかりのフセマテはどうなっちゃうことやら。
案の定、最初は他のコにつられて立つわ動くわ挙動不審になるわ、あぁ、あいかわらずね・・・
と思いきや!

しばらく経つと、今までにない落ち着きぶり。ちゃんと待ってるではないか。大勢でレッスンを受けるほうがあかり的に心地よい緊張感を得るのだろうか、と思ってしまうほど。

フセマテ、がんばってます(09.05.31)



その後の脚側歩行だって、これまたイイ感じにトーチャンについて歩いてる。そんな時に限って、先生はちょうど他のコにつきっきりに・・・

イイ感じに歩いてます(09.05.31)



あっ、先生が見てないからリラックスして歩けたのかしら(笑)
当人いわく、「そんなことはありません」って。

今回は横並びハードル3本を含むコース。1回目は、あかりがスタートしないことで頭が真っ白になっちゃったトーチャン、先生から言われたことをすっかり忘れてとんちんかんな誘導をして、あかりを混乱ワールドに。

先生から「なにやっとるんじゃい」とカツを入れられ、2回目は「おっ、やればできるじゃん」モード。
決して速度的には早くないコンビだが、今回は珍しく確実にひとつひとつの障害をこなし、私も心から拍手を送れた走行だった。

地道に確実に!それが我が家に求められるもの(09.05.31)




さて、本日の我が家的目玉といえば「はじめての"シー"」そして「はじめてのA」
(プログラマーさんだったら、はじめてのシーときくと「はじめてのC」なる本を思い出す?)

いわゆるシー(See)=シーソー、A=Aフレーム である。

遠くからレッスン風景をみていて、シーソーは最後まで苦戦するかもしれないという予感があったが、やはりあかりにはあのバタンッと動くシーソーが苦手のようだ。結局、シーソーの板のみを地面におき、板自体に慣れることから始まったのだが、今回のレッスン中ではクリアできず。

シーソーはムズカシイなぁ(09.05.31)




対してAフレームのほうも、これまた頑なに拒否していたあかり。ところが、一旦「これはなんてことはない、へっちゃらなモノなんだよ」ということを植え付けられた途端、あかりったら、ウホウホ状態でAフレームを駆け上がるようになった。

Aフレームなんとかクリアです(09.05.31)



タッチゾーンをすっとばさないように、ゾーンで一旦座らせることもクリア。
Aフレームははじめてのレッスン内でクリアできたことが、なによりも嬉しい。

そんなこんなの、「はじめて」三昧な今回のレッスン。

お疲れさまでした!




今日も読んでくれてありがとうございマス。
あかりがシーソーをクリアできる日はいつ?・・・
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 3, 2009 07:16:28 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: