PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

「タナシDEピアノム… New! ムシクンさん

今日は父の日 New! 葉山ゆきおさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Jun 7, 2009
XML
前日のどんより空がウソのように青く冴え渡った日曜日、福生市の多摩川中央公園で「ふっさ環境フェスティバル」が開催された。そしてこのイベントのなかのひとつが「公園アジリティ」競技会。

とっても良い天気ですが暑くなりそうです(09.06.07)



昨年12月から週1ペース以下でなんとか練習をしてきたあかり・トーチャンペアだが、所属するクラブ内のコンペですらまともに走れない状況のなか、こんな初めての場所で走れるのだろうか。しかも、このあかりさん「初めて」という環境に対しては異常なまでにイケイケムスメっぷりを発揮してしまう率高し。

それでも、我が家のようなペアにはドドーンと刺激が必要。
そこで見えてくるものだってあるはずだ。

そんなわけで参加させて頂くことにした「公園アジ」

あかり・トーチャンペアが出場したのは、JP1度というジャンピング部門の最も簡単版(数字が増えるごとに難易度が上がる)。ジャンピングということで、ハードル・スラローム・トンネル・タイヤからコースが設定され、タッチ障害(シーソー・ドッグウォーク・Aフレーム)は無し。

我が家はシーソーが全く出来ないため、今回はAG部門には出場せず。(ちなみにAGとはアジリティ部門、JPに加えタッチ障害なども全て含めたコース)。でも今思えば、AG部門も申し込んでおけば良かったな、と軽い後悔(笑)。

そして、本来ならばあかりの体高からすればスタンダードかラージ、多分ラージだろう・・・のはずだったのだが、あかりの体重と能力を先生が考慮してくださり、今回はミディアムクラスに出場させてもらうことに(まぁ公式な競技会ではないため)。

そんな温かい配慮を受けたはずのあかり・トーチャンペア・・・・・・・・

行ってきます~(09.06.07)





あかり、強烈に拒絶。先に進まない。辺りをキョロキョロ、思いっきり挙動不審。
結局、なんやかんやで拒絶を3回して失格となってしまった。でもまだ残り時間があるというので、ハードルをエッコラと跳んで、周りをまたまたキョロキョロ。集中力のかけらもない。

ようやく跳んだっ!(09.06.07)



スタート位置からみえる位置にカーチャンがいると何かと支障をきたすかと思い、ただただ、あかりとトーチャンのゴールを信じて、ゴール付近で待ちかまえていたカーチャンの立場は・・・立場は?こんなことならば、スタート位置で「ガンバレー」って言ってやれば良かった。

JP1度のリトライ走行では、トリーツやオモチャを使っても良いことになっていたので、今度こそ完走をと思いきや、なんとか最初のタイヤはトリーツを使ってクリアしたものの、その後集中力がないままハードル2本跳んでそのまま別の場所へフラフラ~。観客席のほうへ柵越しで「こんにちは~」(おいっ)

あっ、ハードル跳んでる・・・(09.06.07)


あっ、またハードル跳んでる・・・(09.06.07)


柵のほうで気持ちよく走ってマス(09.06.07)



時間切れで戻ってきた時のあかりさんの気持ちよさそうな顔ったら。

満面の笑みで走って戻ってきてます、ゴールしてないのに(09.06.07)


今度は完走しようね(09.06.07)



以下家族内会話
「どうしてリトライの時にトリーツだけでなくオモチャも使わなかったの?」
「初めての場所じゃ、オモチャに集中してくれないから持っていかなかった」
「決めつけちゃダメっていつも言われてるでしょうに」

あちゃー、危うく家庭不和に陥るところだったワ。

でもトーチャンも後になって「やっぱりオモチャ使えば良かったかな」とぼそっと呟いているあたり、いろいろ自分のなかでも考えるところはあったらしい。

そう、いつも先生から言われている言葉だけれど、「決めつけはよくない」ね。
だいたい飼い主の勝手な決めつけによって、イヌの可能性をググッと狭めてしまっているかもしれないもの。

でもよくよく考えてみたら、競技会じゃ本来トリーツもオモチャもダメなんだからね。
今回はリトライ時に限り・・・という限定付きの話。
はやくそんなモノに頼らずとも、ふたりで楽しく走れ~!

◆ ◆ ◆


その後、いろいろなペアの走りを見ながら、感動したり勉強になったり熱くなったり手に汗にぎったり。
こうして見ていて、イヌもハンドラーも綺麗に走ってるなぁと思えるのは、やはりハンドラーの絶妙な誘導と立ち位置だろうか。しかも、流れるようにスムーズに走っているペアほど、ハンドラーの動きに無駄がない。そして、とっても冷静に指示を出している。

ビスコちゃんペアの走り、格好良いね(09.06.07)



あかり・トーチャンペアもいつかこんな素敵な走りが出来たらいいな、と深い深いため息。


◆ ◆ ◆



ところで走り終わったあかりさんは?

トーチャンに「はやくおうちを開けてよ」と言わんばかりにケージの前でエヘッ。
ゆっくりやすみたかったんだね。
で、ケージのなかでマッタリしてるじゃないの。

ケージでまったりおやすみ中(09.06.07)



ちょっとちょっとコレ、明らかに以前より成長してるね。
以前のあかりさんだったら、ケージで休む意味すらわかっていなかったのに、現在は「自分の休むべき場所」を理解しているのだもの。他の人からしてみれば些細なことであっても、我が家的には十分嬉しい。

そんな些細なことの積み重ねが、やがて大きな成長に結びつくってね。
(割とプラス思考な我が家である)


今回の競技会、何団体かが共同で参加していたのだけれど、我が所属のAAC(あきる野アジリティクラブ)は入賞にくいこむペア続出。発足してもうすぐ1年、みんな地道に練習してきた成果が、こうやって形になって表れていることを実感する瞬間だった。なんちゃって、うちがそんなエラそうなこと言えないか。

我が家は今回参加できただけでも良かったし、今回の競技会で文字通り「なにかがはじけた」ような気がした。今回の経験が次回の練習に活かされるであろうことは・・・・容易に想像がつくわけで。

次の火曜日のレッスンが楽しみ楽しみ。

このような機会をもうけてくださった全ての方に心より感謝である。


本当に、本当に楽しかった!

もっともっと絆を深めていこうね(09.06.07)






◆ ◆ ◆


あかりとトーチャンの楽しい走りが、 AAC(あきる野アジリティクラブ)の公式ブログ で見られるヨ。私はゴール付近にいたため、あかりたちの走りがあまりに遠く遠く・・・写真もほとんど撮れなかっただけに、幾つも写真を撮っていてくれて嬉しかった。し、しかも、写真のコメントが絶妙・・・(笑) 興味ある人は是非観てね。





今日も読んでくれてありがとうございマス。
競技会から帰ったのち、ゴハンも食べずにそのまま爆睡したあかりんちでした
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 11, 2009 01:58:52 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: