PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

何がバズッタ? 葉山ゆきおさん

久しぶりのリサイク… 広海163さん

「Studio274練習会6.… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Jan 13, 2010
XML
前日、こころちゃんと思いっきり遊んで、あかりさんったら今日もその余韻に浸ってウトウト。ちょっとまってよ、あれだけで疲れを翌日にひっぱっちゃうの?ってことは無いとは思うけれど、午前中は日ざしにつつまれながら気持ちよくおやすみ中。トーチャンは夕べ夜通しで仕事していたので、これまた仮眠中。

よく寝てまーす(10.01.13)



こんな時間が、狙い目だ!ってなんの狙い?

そう、誰にも気兼ねなく、ピアノが弾けちゃう。


先日楽器屋さんで買ってきた楽譜は、シューベルトのピアノソナタ集とドラマXmasの奇蹟のピアノ集。

ドラマ自体は既に放映終了しちゃったけれど、2009年秋~冬に放映していた昼ドラ「Xmasの奇蹟」はなんといってもピアニストのお話だったので、ついつい音楽目当てに時々観ていたのだ。まぁお話自体は、ファンタジー且つベタなラブストーリーだったものの、劇中で使用されていたピアノ曲「青の月」はそれはもう美しや美しや。

そう感じたのは私だけではなかったらしく、「青の月」の楽譜はないのですか?という問い合わせが多かったとか。そのおかげもあってか、なんと昼ドラ上では珍しいことにピアノ楽譜が出版された。

青の月の作曲者はコーニッシュという作曲家兼ピアニスト。テレビ番組の音楽担当もされているので、知らず知らずの間に耳にしていることもあったけれど、こんなに素敵な曲を作られているのね。

そんなわけで、早速買ったXmasの奇蹟のピアノ楽譜を開いてみると・・・

サクッと弾けちゃうと思いきや・・・(10.01.13)



この手のポピュラーピアノ楽譜の類は、割と簡単にアレンジされてしまっていることが多いなか、この楽譜はなかなかどうして手強いじゃないか。というか、弾きこなすのにやや時間を要する羽目に。

それにしても、どうしてこんなに私の心をガッチリつかんでしまったのか。
それは、いかにもラブロマンス風な曲の展開のなかに、どことなく「ドビュッシー」テイストがちりばめられているから、ではないだろうか。

Xmasの奇蹟のピアノ曲は、青の月の他に黄の月、赤の月、と3部作となっているのだが、赤の月は作曲者の意図どおりのテンポで弾こうとすると、かなり難易度が高い。


ドラマのために作られた曲に、これほどまでに取り憑かれることになろうとは。



ちなみにうちのピアノはいまだ鍵盤が壊れたまま。


やはり、己の個人的趣味よりも、あかりのためにお金を使うほうが優先されてしまうのよね。
まぁそれでもいいと思っている。




今日も読んでくれてありがとうございマス。
ちなみにもう1冊買ったシューベルトのピアノソナタ集
これも、今更ながらの「のだめ」影響からだったりします
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2010 11:12:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: