PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

今日は父の日 葉山ゆきおさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Jan 22, 2013
XML
トレッキングや雪遊びの際、ランチタイムはお湯わかしてカップラーメンを食べたり、クッカーで軽い料理を作ったりしている。

でも、春や秋ならば調理にかかる時間もそんなに気にならないのだけれど、極寒の雪のなかとなるとしばらくとどまっているのはかなり辛い。しかも、氷点下の環境だとガスバーナーだとなかなか着火しなかったりしたもんだから、一時期はガソリンバーナーをザックに入れて雪山にあがったりと、それこそ試行錯誤の繰り返しで。

ガソリンバーナーってかなり重量級だったから、ザックに入れていたトーチャンはいつもヘトヘトだったっけ。



とまぁ、数年かかってあれやこれやと試してみてわかったのは

雪上ランチは極力「早(い)・楽(ちん)・軽(い)」がいいなということ(あくまでも我が家の場合だけど)。

最近は、サーモスのボトルにお湯を入れて持参しているので、現地でガスバーナーを使ってお湯を沸かしなおすにしても、とっても楽。
当初は邪道だと言っていたトーチャンも、今では納得のアイテムみたい。
カップラーメンの場合は沸かし直しが必要だけれど、コーヒーくらいだったら沸かし直しは必要無いくらい。


だったら、調理するのに時間をかけるよりも、いっそフードコンテナに温かい料理を詰めていったほうが、もっと楽なんじゃないかと。





そんなもんだから、試しに買ってみたのがこちらサーモスのフードコンテナ。

フードコンテナ(13.01.22)



0.38リットルのたっぷり目サイズってことだけれど、具をいろいろ入れたものだったらこのくらいのほうが良いかなと思い、色違いで揃えてみた。


まずはおうちで早速試してみようと思ったけれど、スープを作るのが面倒(駄目主婦)だったので、レトルトの豚汁を入れてみる。

で、我が家で最も寒い部屋に5時間くらい放置して日中に飲んでみたら

これはなぁに?(13.01.22)



うん、確かに温かい。あっちっちではなかったけれど。
実は、汁はもうちょっとたっぷり入れないと保温力が落ちてしまうんだって。


やっぱりちゃんと自分でスープなりシチューなり作って、また試してみるかな。





これが雪上ランチの必須アイテムになってくれるといいのだけれど。

ワタシのは?(13.01.22)



えっ?あかりさんの分のフードコンテナがないって?
あかりさんも温かいウマウマが欲しいかな。






今日も読んでくれてありがとうございマス。
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
(下のバナーにあるあかりサンのお顔を優しくつついていってね)
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2013 06:51:03 PM
コメントを書く
[ アウトドア・グッズあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: