全30件 (30件中 1-30件目)
1
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月29日も晴で6~23℃に、5月2日まで晴で25℃超の予報。今日も4号雑居ハウスに水遣りを実施 本日は、アズテキュウム・ヒントニーの開花状況と、アズテキュウム達、他にアガベの中斑種も。--------------------------------------------------------ヒントニー(Aztekium hintonii)自根苗。小さい掻き子発根苗を入手して、やっとここまで育った。花籠同様 成長が極めて遅い品種。花篭(Aztekium ritteri)の接ぎ苗接ぎ苗は子供だらけになる。いづれ、大きい子供を外して正木発根させよう。紅篭(Aztekium valdezii)太竜神木接ぎ。接ぎ苗は子が出過ぎるので、出た子は全て掻き取っている。単頭で大きくする為、掻き子外しに徹する。紅篭 袖ケ浦接木苗。接ぎ苗はぼこぼこと子吹き旺盛なので、掻き子接ぎが出回っている。掻き子の発根が出来るんですが、自根苗は滅茶苦茶高価。ゲオヒントニア・メキシカーナ(Geohintonia mexicana)自生地でヒントニーと一緒に発見された1属1種の珍奇種。アズテキュウムより貴重?。アガベ・小島白鯨? この名称で頂いたもの。秋以降の冬季に白の中斑に成っていたのが、斑が薄まり消えてきた。白鯨は白い歯牙が強烈で巾広葉の大型種、大きく成れば分かるんですが。小島白鯨?上苗と同一クローン苗、白鯨の斑は見たことが無いので疑問? 中斑は綺麗で良いのだが。アガベ・チタノタ中斑中斑種は季節限定の斑入りで、殆ど消えてきた。小島白鯨でやってきた苗と同じものかも知れない。アガベ・王妃雷神黄中斑 途中から出た子を2つ外した。葉腋が開いていたのが閉じて分からなく成った王妃雷神黄中斑と白中斑 斑色はかなり違う。黄中斑は先に外した方の苗で発根済み、後から苗はまだ発根管理中。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアガベ 王妃雷神錦(白中斑)4.5号
2020.04.30
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月28日晴7~19℃に、29日以降も晴れて日中は更に高温に成る。メセンハウス等に水遣りした。本日は、開花中の多肉やサボちゃんの様子です。他に、マクロアカンサが盛り上がっていたのは?--------------------------------------------------------トリコディアデマ・紫晃星(T. densum)塊根が出来るメセン。この苗は挿し木苗なので根部は余り太らないが年々茎が太るので盆栽向き。スルコレプチア・アルビシマ(Sulcorebutia albissima)南米の花サボテン、赤紫の花が白刺との対比で、ひときわ目立っている。スルコレプチア・アルビタ(S.albida)小型のスルコ。正木の自根苗、紅花団扇接ぎ苗にも沢山蕾が付いている。エルサム(M.bucareliensis cv."ERUSAMU")ブカレンシスの刺無モンスト種。綿毛の有る疣腋から輪状に花が付く。姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)白刺マミラリアの有名人気種。累々と子吹きして恰好良く群生する。一斉開花時は見事です。太平丸(Echinocactus moelleri ssp)尖紅丸タイプ。太平丸では、尖紅丸とニコリー系が最初に咲きだした。赤花菊水(S.disciformis ssp. esperanza)菊水の赤花種。基本種より小型だが、接ぎ苗の為扁平球体に育った優良個体。アガベ・マクロアカンサ錦 薄黄色の覆輪斑。鉢内に子が出来ているらしく浮き上がっていた。抜いてみた。鉢増し植替え。マクロアカンサ錦 ランナー状に出る茎が表土に顔を出せずに、とぐろを巻いていた。右側の白いのが子苗。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングエルサム
2020.04.29
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月27日晴11~20℃、日差しが強く成り秋に外した寒冷紗を部分的にも 遮光程度を調整しないと。本日は、エケベリア・チェリークィーン等の様子と竜神木の接台苗カットやユーフォ接ぎ等です。---------------------------------------------------------エケベリア・チェリークイーン(リラシナ×コロラータ)沢山あるリラシナ交配の中でも最も秀逸な園芸種だと思う。ロラータ(ローラ×コロラータ)チェリークイーンと似た交配種、ローラ寄りの姿を強く受け継いでいるよう。エケベリア・リタ(Echeveria Lyte)韓国産エケが多い中での変わりもの、ヨーロッパ経由で入ってきた園芸種。エケベリア・リラ(Echeveria 'Lila')リタ同様ヨーロッパで作出されたよう。植替えて下葉を葉挿しに。リラシナモンスト 基本種のリラシナとはかなり違った姿をしている。葉厚がありエケの斑入りに有りそうな歪で病的な雰囲気。開花しそうなので交配してみよう。セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)花芽を切り取って置いた苗、下部より子吹きが沢山見える。黄変した旧茎を切り取ることにした。旧茎を切り取ったヒントニー 子吹いて群生株に成っている。このまま育てるが、夏場は休養させる、秋に株分けやカット挿し繁殖を行う。 ユーフォルビア・プラティクラダ(E. platyclada)ゾンビ多肉の枝を墨キリンに4/10接ぎ木したのを糸外し。右は昨年秋にキリン角接ぎしたもの。ユーフォルビア・飛竜(Euphorbia stellata)実生苗なので塊根が有る。タコ枝が枯れてきたので枝を引き抜いた、中心の成長点は無事みたい。ミルチロカクタス・竜神木 接ぎ台用、カットして挿木する為5つは乾燥、乾燥後の1つ植え込み。-- -おまけ- --中国ゼブラスーパー兜 中国輸入のV字ゼブラ稜間の溝からぼこぼこと子吹きしてきた。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア イネルミス 九頭竜
2020.04.28
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月26日曇り、昼は21℃まで上がったのに風が強く体感温度は低い。サボ専ハウスに午前中潅水。本日は、プナ・茸団扇やオプンチアの白桃扇に蕾が付いていた。他にランポー玉類等の様子です。--------------------------------------------------プナ・茸団扇(Puna clavarioides)紅花団扇接ぎ。今年に成り新茎節と一緒に蕾らしきものが出来ている。蕾らしきもののアップ。花は咲き難いようだが緑がかった黄色の花が見られそう。接ぎ苗から切り取った茎節挿し。塊根種だが、挿し苗で根が太るかはまだ分からないプナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)墨烏帽子接ぎ苗。花は綺麗なんですがまだ見たことが無い。接ぎ下した苗にも蕾が付いていない。紅花団扇台木とは相性が良くなく接ぎ面に膜ができる。白桃扇(Opuntia microdasys var. albaspina)バニーカクタス類の白刺種。白い刺は柔らかく刺さっても痛くはないがチクチクして厄介です。茎節の先に付いた蕾、薄黄色の花が咲く。ランポー玉(Astrophytum myriostigma)最近変わりランポーが色々出来ているが、5角形の端正なランポーも良いものです。碧方玉 ストロンギロゴーナム'ヌーダ'扁平ランポー玉の4角碧ラン。自家産実生苗。三角ランポー玉 三角型の大株増稜して、がっかりの憂き目を見る事が多く固定化はまだ疑問?。栽培苗の大球は珍しいと思う。還城楽(Opuntia microdasys f.cristata)金烏帽子の綴化種。新茎節は波打つように育つ。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングプナ ボンニアエ 団扇ツギ*本体幅2.5cm
2020.04.27
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月25日、晴4~21℃と温度差が大きいが、風も弱く成り作業日和に成った、がんばろう。本日は、ペレキフォラ・精巧丸と精巧冠と貰った種の種蒔きや交配他、今日の作業からです。--------------------------------------------------------ペレキフォラ・精巧冠精巧丸(Pelecyphora aselliformis)の綴化種アカダニ被害がびっしり。梅雨明けに殺ダニ剤ダニ太郎を散布しよう。精巧冠 上苗の掻き子接ぎ アカダニの吸汁跡は茶変して元に戻らないので、発生前予防が大事なのに後追い対策では脳がないです、今年は・・精巧冠 自根苗 上の接ぎ苗の両肩を削ぎ切りにした1つ。以外と簡単に根付く。精巧丸(左)ギムノカクタス・ビーレッキー(右)アカダニで汚い正常苗とビーレッキーを植替えた。V字ゼブラスーパー兜作出の為の交配を実施。3苗を相互交配した。ゼブラ苗3タイプある1つで他のタイプと花が合えばもっと確率が上がる筈。ローマン-パブリック氏の種(アストロHyb)を蒔いて実生小屋に収容。エケベリア・アガボイデス交配苗4/15播種10日で発芽を始めた。エケベリアは採取し取り蒔きしている。トリコセレウス・大稜柱 貰ってきた4本の内右の2本を半分に切り、下部を植え付け。2本は前日に植え込み済み、上部は乾燥してから。-- -おまけ- --テロカクタス・鷹統領(紅鷹×大統領)花色は紅鷹寄り、姿は大統領寄りの交配種。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングギムノカクタス ベグイニイ セニリス*幅4cm
2020.04.26
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月24日晴 5~15℃で風が強いので体感は寒いでもハウス内はポカポカ、兜類が咲いていた。 本日は、スーパークラシスピナムと実生のサボちゃん達などと目覚めの多肉2種の様子です。 ------------------------------------------------------赤花系ルリ兜 花色はちょっと赤味が足りない。白点が少しある親の個体はもっと赤い。昨年に実生した苗が育っているがどうでしょう?。アストロ・スーパークラシスピナム(スーパー白点有星大鳳玉)大鳳玉にしては刺がまだ細く、成長点付近には刺が無い。まだまだクラシスピナム(有星大鳳玉)(A. capricorne var. crassispinum 'punctatum')刺は大鳳の刺に成っていない。白瑞鳳玉に近い姿白点は大きめで良いんですが、昨年実生苗は如何に兜錦 兜の斑入りとルリ兜錦の交配実生。斑色の赤味が強い個体を幾つか接ぎ木したが・・赤斑兜錦は今年から実生を始める。紅葉亀甲ヘキラン実生。 この時期は赤いが成長と共に色は薄まり夏は消える。秋から冬季は又色が出る。大きく成ると出なくなる。常時赤色を保っている個体を目指そう。エキノカクタス・王金鯱昨年9月、和歌山サボテンクラブ例会の競作品に配られた種鞘を蒔いて発芽した苗。オブレゴニア・帝冠 自家採取の昨年実生苗。日光に当たり過ぎか、遮光が必要かも知れない。ロゼオカクタス・黒牡丹 昨年の自家産実生。タリナム・カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科の夏型塊根多肉。お目覚めのようですドルステニア・フォエチダ錦(D. foetida f. varie.)基本種はケニア、タンザニアの熱帯高地産。なので寒さには弱い。例年自宅越冬させている。3月にハウスに戻し斑入りの葉が出てきた。ことしは結実するか?.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングドルステニア フォエチダ 斑入り*塊根幅2cm 現品!一品限り
2020.04.25
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月23日曇7~15℃、約束していた県内の趣味家2軒のハウスに訪問してきた。不要不急の外出は控ないといけないのに・・本日は、大和高原の南端地域にあたる山間部に隣合わせにある趣味家さんハウスから持ち帰ったものは?と可愛い盛りの断崖の女王等の様子です。----------------------------------------------------チレコドン・阿房宮(Tylecodon paniculatu)完全冬型種の大型チレコ。この苗は挿し木苗の為か茎の太り具合はいまいちながら、徐々には太る筈。夏は茎だけになるので涼しい場所で外多肉に。マミラリア・サボアエ-ハウディアーナ(Mammillaria. saboae ssp. haudeana)難物のテレサエよりは育て易い。我が家はカイガラ虫でダメにしたので、今度は注意せねば。-----------------------------------今回の訪問は、ハウス周りに植えた山菜のコゴミが取り頃とのことと、序に接木の台木用にトリコセレウス・大稜柱のカット苗を貰いに行った。-----------------------------------見える距離にある若い趣味家宅で亀甲系兜? チェコ産輸入種子実生のキリン接ぎ苗。訪問目的は、下のチェコからのアストロ混合種子が有るのでと誘われた為です。アストロHyb MIX種子 50粒。チェコのR. Pavlica氏の種。有名な書籍ネバーエンヂングアストロHybの筆者。かなりの輸入種子をヤフオクにも出品しているのを貰ってしまった。チェコ産亀甲兜の実生接ぎ 亀甲らしく成ってきた。上のMIX種子にはランポーの変わりもの、やゼブラスーパー兜も混ざっているかも知れないらしい。シンニンギア・断崖の女王芋から花芽付きの茎が伸びだした時期が可愛い盛り我が家の最大株 茎の成長が悪いのは、植替えしていないのが原因か。屋外栽培した方が恰好良く成る-- -おまけ- --アガベ・姫乱れ雪錦 パルビフローラ白中斑アガベ・パープルスポット(Agave 'Purple Spot')マクロアカンサとマンフレダ属の異属間交配種。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングca断崖の女王 シンニンギア レウコトリカ
2020.04.24
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月22日曇で11~14℃、西風が強く寒い日に、暫く 西高東低の冬型気圧配置で風の強い寒い日が続く。本日は、メセンやエケベリアの結実状況とアストロフィツムの兜達が開花を始めた。兜だらけ計画今年も頑張ろう。---------------------------------------------------------アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)古くから有名な塊根メセン。咲いた花に別苗と交配して置いた。種鞘が3つ膨らんでいる。赤花唐扇 昨年貰った種を蒔いて3苗を寄せ植え。成長は早く、翌年には花が咲くものも。プレイオスピロス・帝玉 小さい開花初年度苗に結実させた。帝玉の実生苗 昨年実生苗の2回目植替えで3つづつにした1鉢。夏でも完全休眠しないで、少し成長をしているようです。兜達のアストロ類が咲きだした優形兜(貰った大西兜の種)大疣の良白点タイプ。大型で扁平に育つ。ミラクルのなり損ないの兜疣(アレオーレ)の稜上に白点が連なり稜間の谷には白点が付かないのがミラクルの特徴。大きく育つと、より特徴が出てくるのかも知れない。スーパー兜 ちょいゼブラで我が家の最初のゼブラ出現の片親。巨大袖に接木してある。ゼブラスーパー兜 この苗の親は亀甲ちょいゼブラスーパー兜。上苗との交配実生苗から子吹いた子を袖ヶ浦接ぎ。今年から種親に使う。ミラクル兜(大西ミラクル苗からの自家産実生)実生キリン接ぎの掻き子を袖ケ浦接ぎしたもの。白点は小さいタイプ。 エケベリア・エボニー・シリウスと花茎の結実の様子鞘の先端が 5つに裂けている。熟すと落ちるので収穫時期に注意。コロラータ系は裂けないのも有る。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアロイノプシス 唐扇 7.5cmポット
2020.04.23
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月21日晴13~19℃、22~25日は最低 6~7℃、最高12~15℃と平年より低い日が続く。 本日は、碧魚連と秋琴玉等のギバエウムとアストロフィツム・白ラン兜と交配種の様子です。-------------------------------------------------------エキノス・碧魚連(Braunsia maximiliani)現在はブラインシア属とされている。蔓性で枝挿しで簡単に根付く。桃色花の早春咲、可愛い人気種。ギバエウム・秋琴玉(Gibbaeum petrense)春咲きなので春琴玉とも。紫紅花の蕾が見える。ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)微毛のあるビロード状の肌、薄桃色花は冬咲き。交配を忘れ結実していない。株分けで増やそう。白ラン兜と白ランスーパー兜と交配種。白ラン兜、極太のキリン団扇接ぎなので台木付きで鉢増し植替えした。白ラン兜 キリン接ぎの下し苗。ふっくらした5角形に成るものが多い。白点が密に付く。白ランスーパー兜 自家産実生の袖接ぎ苗。白ラン兜にスーパーの白点が付く。実生からスーパー白点の出現率は低い。白ランスーパー兜 正木の古い栽培苗成長が遅い。だんだんに縦長の背高に成ってきた。白点に袋カイガラムシが付いて煤病が併発する。ヘキラン兜錦 昔、偶然結実した苗が親。斑入りがたまに出るが病的の白斑が多かった中に、良さげな苗を発見し竜神木に接木。白ラン兜×兜白点が細かく密に付く、疣も大きめで大きく成れば・・・、期待を持たせる。白ラン兜×白ランポー キリン下し。6角で少し兜の面影がある。白点は白ラン寄り。大きく育てば漠然と、良さそうな予感。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアストロフィツム カプトメデューサ
2020.04.22
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月20日曇のち晴で12~20℃、明日も同様だ が、22~25日まで寒の戻りで寒くなるよう。 本日は、グラプト・菊日和とクラインジア・ 月光殿、他にマミラリア・仏頭白星ほかです。 ------------------------------------------------------------グラプトペタルム・菊日和(Graptopetalum fuliferum=フィリフェルム)メキシコ チワワ州産の原種。植え替えて2つに分けた、夏の暑さに弱いので、デッキの風通しの良い場所で夏越しさす。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)麗光殿の鉤刺欠除種。ふわふわの毛状刺のサボちゃんマミラリア・仏頭白星(Mammillaria plumosa v.)関西では、ゴルフボール白星。疣が大きく羽毛刺が短い為、基本種とは違った可愛さがある。桃花白星(Mammillaria plumosa f. roseiflora)白花の白星より幾分大型、開花時期はこれから。ボカサナ(Mammillaria bocasana roseiflora)鈎刺の無い高砂?。花色も白っぽいのでロゼイフローラではないよう。オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種のサボちゃん。実生苗を頂いた、子吹きしてきた。-- -おまけ- --シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)花筒の長い花が咲きだした。幾つかある苗の中で最初に咲きだした。芋から茎が出て蕾の頃が 1番可愛い。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:クラインジア 薫光殿*幅7cm
2020.04.21
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月19日曇で 13~19℃湿度60%、明20日は 低気圧が通過で雨は午前中、以降は回復する。本日は、採取したリトープスの種蒔きとアガベ実生苗の植替。他に、ユーフォルビア・笹蟹オベサや実生バリダの様子ほかです。-------------------------------------------------リトープスの17日と18日採取分を種蒔き。後ろのエケベリアはリラシナアガボHyb取り蒔き。アガベ・ホリダ-ペロテンシス(Agave horrida ssp.perotensis)5種類蒔いた最後の20粒全部発芽したよう。植え替えた。先に蒔いた4種、パラサナ、マクロアカンサ、パルリ(吉祥天)、モンタナ。最後に植え替えたペロテンシスが1番小さい。ユーフォの交配は面白いユーフォルビア・笹蟹オベサ ヤフオクで落札した3株寄せ植え苗。3つに分けて植替えた1つ。笹蟹オベサ 成長時小さい葉が付くのが可愛い。3苗とも雄苗でした。スーパーバリダ(♂苗) 自家産実生花托の刺は細いのでスーパーとは言えないよう。スーパーバリダ×峨眉山交配苗の掻き子接ぎ。巨大な4角柱台木に2つ接いだが、成長に差が出てきた。スーパーバリダ掻き子 キリン角接ぎの下し苗。接ぎ下しの際、枯れた花托が邪魔で切り取った。この雌親は既に星に成ってしまった。クローンの雌苗花が2つ咲いていたので花粉付け、結実したよう。スーパーバリダ 生きていた最後の結実苗。良い花托が出ている。花托の先や枝分かれした先にも花が咲く。この苗は雌苗かも知れない?。-- -おまけ- --アガベ・吹上-ナナ(Agave stricta 'Nana')吹上の小型園芸種、葉色は黄緑係り葉は基本種より柔らかい。子吹いた子3つを外し植替えた。植替え後の吹上-ナナ 葉先が枯れていたのを切り取って鉢増し植替え。子3つは単独苗に。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア オベサ 7.5cmポット
2020.04.20
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月18日曇り時々雨で13~17℃、前線通過の朝 は、しっかりした雨に成った。明、明後日も変わ りやすい天気に、21日以降は晴れ間が続きそう。本日は、コノフィツムの結実具合と実生苗。他に、マミラリア・金洋丸などのサボちゃんの様子です。-----------------------------------------------------昨日収穫したリトープス(右)と追加鞘3つ(左)左の18日分は水を捨てておいた。コノフィツム・朱ゴウ玉=メイエラエ(Conophytum meyerae)大型足袋型種、全てに種が実っている。メイエラエ交配 何年か前の自家産実生苗。2019年実生蒔きっ放し。秋に1回目の植替えする。一緒に4つ生えているリトープスとは成長差がある。2018年実生 春に2回目の植替えを行った。球形から今回の脱皮でやっと足袋型に成りそう。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)単頭の球形で径12cm(4号鉢いっぱいなので)程かなり昔からの栽培品でこのサイズが最大?。金洋丸 3.5号鉢 緑の艶肌の黄色の刺で花も黄色交配して種付けしよう。マミラリア・ラウイ-ノビロ(Mammillaria laui v.nobiro)ラウイにはダシアカンサの亜種と、変種のサブダクタ(v.subducta)がある。サブダクタより刺は繊細で子吹き旺盛。ロビビア・チグリアナ(Lobivia tiegeliana)南米花サボテンの小型種。花は4cmの紫紅花。巨大トリコセレウス・ブラジル柱に掻き子接ぎ。団扇サボテン接ぎでも良かったんですが、南米同士なので行った。ブラジル柱接ぎでじっくり育てる。-- -おまけ- --スルコレプチア・アルビダ(Sulcorebutia albida)紅花団扇接木苗。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング金洋丸
2020.04.19
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月17日曇、6~21℃、明日の雨は前線通過の時点の一時的な降雨のようなので、昨日に続いて今日も雑居ハウスなどに水遣りを行った。本日は、リトープスの種鞘の採取を一部行った他に、マミラリア・デュエィ、姫春星等の様子--------------------------------------------------------リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)2鞘分採取。種鞘が小さいので粒数が少ないよう。採取後播種までの手順、<1>~<3><1>コップに水を入れ浸して置く。ヘキルリ玉(Lithops terricolor)黄色花<2>水に浸すと種鞘が開きコップの底にたまる。琥珀玉(Lithops bella)白花花紋玉(L. karasmontana)の亜種との説も。この苗の鞘はまだ未完熟、もう少し経ってからに。<3>コップの底に溜まれば、水は捨て乾燥。翌18日、種蒔きする予定。マミラリア・デュエィ(左)と雪絹玉(右)マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)鈎刺が殆ど無いタイプ。ハウス内で吊鉢にしているのは、薄黄色の花をナメクジに食べられない為。雪絹玉(Mammillaria microthele)成長点が分頭して倍々に群生。下部からも子吹く。大福丸(Mammillaria perbella)分頭マミラリアの代表種。平べったい一塊の格好良い群生株に育つ。姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)白刺と紫紅の花との対比が綺麗。開花はもうすぐ。カルメナエ(Mammillaria carmenae)刺座から黄金色の放射状の側刺が特徴。刺が密な仏頭タイプは特に綺麗です。レプタカンサ(Mammillaria leptacantha)長刺の刺色違いのタイプも有るよう。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 osマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物
2020.04.18
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月16日、晴 7~22℃湿度48%。空気が乾燥している為か 用土がよく乾く、あすは持ちそうだが18日は雨に成る。水遣りはどうしよう?。本日は、植え替たハオルチアとギガス類、結実したフェルニアやサボちゃん達の様子です。-----------------------------------------------------植替するハオルチア 2.5号から3号鉢に鉢増し。植替え後のハオ達。後ろ真ん中は斑入りの花水晶オブツーサ交配種とコンプト交配種3つ。植替えたコンプト交配 白瑠璃×N水晶コンプト葉の表面は透明大窓の綺麗な交配種。アラクノイデア・アラネア(H.arachnoidea var. aranea)× ギガス(Haworthia gigas)ギガスはセタータ変種(H. setata var. gigas)ギガス交配 宇治植物公園即売品交配相手は不明。ノギは少な目で葉に厚みがある。ツルビニカルプス・精巧殿(T. pseudopectinatus)アロンソイ×バラ丸交配苗の花粉付けをした。もはや、想像が付かない姿の、雑種に成りそう。ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラこの苗だけが自花受粉して種が出来る。種鞘が破れて黒い種が見える。開花後赤い種鞘が出来る。フェルニア・阿修羅Hyb 阿修羅の自然交雑苗今年も勝手に種が実った。パキポも同じV字鞘が出てくると嬉しいんですが・・。フェルニア・修羅道(Huernia. macrocarpa)種鞘が縦に裂けると綿毛の付いた種を収穫する。-- -おまけ- --昨年実生のエビス笑い。ZONOさんから貰った種。開花親苗はやっと葉が出だした。今年のエビス大黒の交配は3回目に、やっと成功したような気配。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングハオルチア セタータ 多肉植物
2020.04.17
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月15日、新型コロナの感染が広がっている。当地でも、数々のイベントが中止になっている。都会は更に、大変だと思いますが、感染予防のためにも、気を付けましょう。本日は、マミラリア・満月等の開花苗と花園兜の様子。他にメセンブリアントイデスの交配。----------------------------------------------------マミラリア・満月(M. candida var. rosea)まん丸から縦長の円筒状に育ち下部より子吹き群生する。刺は針状でびっしり付く。望月(Mammillaria ortiz-rubiona)満月の白刺種。ピンク刺は桜月と言う。刺色が違うだけで、姿や花は同じ。景清(M. sempervivi var.caput-medusae)短い黒刺と疣腋からの綿毛の対比は人気。側刺が有ったり、黒刺で無いのは交配種のよう。高崎丸(Mammillaria eichlamii)ありふれたサボちゃんみたいですが、黄毛高崎丸は疣腋の綿毛が黄色で珍しい。この苗は然程ではない白鳩丸(Mammillaria neomystax)東洋丸とも、滅多に子吹きしないで円筒状に育つ。花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレ以外の白点からも花が咲く。この苗は稜間の谷から沢山花が咲く。花園兜 正木苗最近の花園は小さい時期から花園白点が出る。接ぎ下しの花園兜遺伝性が有るので、実生からは殆ど花園に成る。総毛羽立ち花園兜 開花白点だけで無く全ての白点が毛羽立つ。花は稜間咲き。ブルビネ・メセンブリアントイデス細い花茎から黄色い花が咲きだした。花同士をちょんちょんして交配。問題は収穫の時期。種は1花1粒、5日程で取ってコップに集めて乾燥。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング白鳩丸
2020.04.16
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---久しぶりに晴れた14日朝から、発注して設置済みだった、墓石の開眼法要を行ってもらった。 本日は、マミラリア・玉翁などの種蒔きとテロサボと盤石の交配。他に、開花のサボちゃん。-------------------------------------------------マミラリア・玉翁(Mammillaria hahniana)白毛サボちゃんの人気種で丈夫なマミラリア入門種玉翁 開花はまだこれからで満開間近。昨年咲いた花に種鞘が熟しているので採取。採取後の玉翁 採取後取り蒔き。同時播種したのは牡丹類のアリオ・玉牡丹とロゼオ・亀甲黒牡丹。玉翁実生2年目苗金剛丸錦(Mammillaria centricirrha f. varieg)疣マミの斑入り種、断金丸錦としても出回っている。玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)玉翁のフォーマで毛が長く、小型で群生する。ロゼオカクタス・黒牡丹(R. kotschoubeyanus)接ぎ木なのでメタボ苗に成っている。昨年交配して置いた種鞘がそろそろ、膨らんできたら収穫する。テロカクタス・緋冠竜Hyb 鶴巣玉との交配種。長い直刺が嫌で植替えの際、下刺を短く切った。紅鷹Hyb 緋冠竜交配 花色は紅鷹ですが花は小さい。肋骨碧盤石 ちょい複隆 有星類の兜達が開花を始めた。第1号交配は複隆盤石と実施。-- -おまけ- --オロヤ・銀鬢玉(Oroya subocculta)南米ペルーのアンデス高地産。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングテロカクタス 紅鷹*幅10cm
2020.04.15
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月13日、朝の気温10℃からじわじわ低下する冷たい雨の1日でした。14日は晴で最高15℃に13日も作業はお休みにしたので、ハウス内の綺麗な爪の桃太郎とリンゼアナ、コロラータ 等を--------------------------------------------------エケベリア・桃太郎 チワワエンシス×リンゼアナ=チワワリンゼ。綺麗なエケベリア代表種。爪が立派なので桃のお尻をイメージしたらしい命名リンゼアナ(E. colorata 'Lindsayana')の掻き子桃太郎の父親で尖がり葉っぱのコロラータ選抜種。リンゼザラ リンゼアナ×ザラゴーサ購入苗。育て方の問題か、尖がり葉でより爪がはっきり出る筈が、日光不足は否めない。野生コロラータ 同時期に現地(原種)コロラータで入手した特別巾広厚葉の凄い苗が有ったんですが惜しいことに枯れてしまった。<参考=コロラータ原種2016.8画像>コロラータ(Echeveria colorata)色んなタイプがある中での典型的タイプ。リンゼアナよりも葉先に丸みがあり、より大型に育つ。ティッピー(Echeveria 'Tippy')爪が有り葉数が多く纏まった姿に成る。静夜とアガボイデスの交配とする説があるが、同様の自家交配苗は葉色がアガボ色で白く成らない。プリズム(Echeveria 'Prism')爪のある丈夫な優等生で、ティッピー同様子吹きして群生、葉挿しも超簡単で繁殖もしやすい。静夜の宴×アガボ-ミランダ 自家産苗エケベリア・静夜の宴 大型静夜で来た静夜の偽物。ほんまもんの静夜は見たことが無い。上の苗はアガボ-ミランダと交配した自家産苗。今年も別苗と交配。-- -おまけ- --マドンナ(Echeveria 'Madonna')斑入り発見。この様な斑はたまに出るが、斑柄が変化して消えたり、軟弱苗で枯れる場合も。この苗は?.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングエケベリア 桃太郎 7.5cmポット
2020.04.14
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--終日冷たい雨の日の4月12日、予定通り法事に行ってきた。読経中も換気をし、打ち上げは親族貸し切りで一人の店員さん以外との接触は無しで、細心の注意を図ってくれていた。本日は、作業は無しだったので、チワワエンシスのルビーブラッシュとスーパークラウンなどのアガベの様子です。---------------------------------------------------エケベリア・チワワエンシス-ルビーブラッシュ(Echeveria chihuahuaensis 'Ruby Blush')チワワ.の特別赤い個体の選抜種とされている。ルビーブラッシュ 上2つの右側の苗普通のチワワに比べ葉が長く爪は立派なよう。水連(スイレン)×チワワエンシススイレンはウオーターリリーの別名の韓国苗との交配種。大和高原の多肉屋さんから来た。エケベリア・ギルバのバラ(Echeveria 'Gilva-no-bara')ギルバとザラゴーサ-ノバの交配種。ギルバはアガボ交配種。爪が綺麗な品種この苗は、春の成長で段差が出来るものが多い。ギルバのバラHyb デレッセーナと交配した自家産苗交配親のザラゴーサ-ノバが優秀なのか交配親によく使われている。ギルバのバラ交配は今年も実施アガベ・スーパークラウン(Agave potatorum 'Super Crown')吉祥冠錦の優良園芸種。覆輪の斑部分が大きい。吉祥冠錦(A.potatorum Kisshou-kan' f.varie.)ポタトルム系斑入りの中では鮮明斑で綺麗。風雷神(Agave potatorum var.verchaffeltii?)縞斑の地味斑個体。覆輪斑種も有るよう。学名のベルシャフェルティは怒雷神なので関連が?鳳凰(Agave potatorum ‘houou’)ポタトルム系では葉厚が薄く刺も優しい、葉色が青磁色で冬季紅葉。個人的には好きなアガベ。-- -おまけ- --エビス大黒Hyb 実生2年目苗。小さいのに同期苗も咲きだした。交配チャンスはこれから。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアガベ スーパークラウン 多肉植物 アガベ 9cmポット
2020.04.13
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月11日晴れのち曇り3~15℃に、明日は昼前から雨になる。12日は 従兄の法事でお出かけですが新型コロナは大丈夫かいな??本日は、フォーカリアの交配鞘が収穫間近になってきたと、エケ交配。他に花篭などの接苗。--------------------------------------------------フォーカリア・怒涛類の種鞘が膨らんでいる。5月の連休前に収穫。少し遅れてリトープスの種も収穫して即蒔きする。富士波(Faucaria Fujinami)四海波に細かい白の斑点が有る園芸種で葉は長め。大雪渓(Faucaria ‘dai-sekkei’)富士波の白縞斑種?、葉表中心に入るので葉緑素が抜けた斑とは違うよう、葉に入る模様の1つかと。ノギに赤味が出る。エケベリア・ザラゴーサ交配交配相手は分からないけど、良さげなので大型のコロラータと交配した。リンゼザラ似になるかもメキシケンシス・ザラゴーサ綴化爪が有るザラゴーサ系の優良種が綴れた珍品。花が咲きそうなので交配しよう。エケベリア・鯱(Echeveria agavoides f. cristata)アガボとしては小型の東雲の綴れ種。爪が有る尖がり葉種。タイプ差が有る中で小さく纏まる矮小型。アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)下苗の掻き子を接ぎ木したもの。同時に接木した苗は綿毛フサフサで白い花が咲いている。花籠 掻き子の挿し苗を貰ったもの。昨年カイガラムシに侵されていたのを植替え救出。歯ブラシで擦り落したが綺麗にならない。成長待ちアズテキュウム・紅籠(Aztekium valdezii)キリン団扇接ぎ下し。正木然にしようと昨年下したケロイド状の傷はアカダニの仕業、夏場は注意。キリン団扇接ぎの紅篭 これもそろそろ下す。下せば、成長が鈍るので刺が貧弱になるのは仕方ないものか・・.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物フォーカリア属 テューバクローサ 2.5 号
2020.04.12
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月10日も晴 7~15℃、明11日は 3~12℃で夜半から崩れ、12日は雨に、13日は大荒れに本日は、メストクレマの塊根メセンの植替えと、中国兜系の亀甲兜などの様子、他です。---------------------------------------------------メストクレマ・ツベローサム(Mestoklema tuberosum)輸入された現地株とはまるで別種。この苗は勝手に種が落ち発芽した苗。枝が伸び易いので整枝を繰り返す。植替えの際、地中の根を少し出して植え付け。2つ植え替えて整枝。枝は葉の付いていた部分から出るが、古く成ると出ないので、剪定位置に注意。アストロ・亀甲ルリ兜 中国系実生苗からの出現率は低く、亀甲の親からの種子蒔きでも亀甲に育つのは少ない。亀甲ルリ兜斑入り花が咲いているがこの苗に関しては結実しない。花粉は他苗に使えるか試してみる。中国系は斑入りに成るものや綴れに成るものも出る。ルリ兜錦 中国兜系亀甲ルリ兜綴化苗からの子吹き苗、発根管理中。中国兜実生から出た綴れ苗。この苗は綴化苗に咲いた花に結実した種から出た。中国亀甲ルリ兜実生苗 今のところ亀甲に成る気配が無い。大きく成ってから、出てくる場合がある。疣兜 兜の交配種の接ぎ木古苗。瑞鳳系と交配した苗。なんか病的な姿、種子にバイラスは移ら無いので交配してみよう。チェコスロバキア産の亀甲兜の実生苗を貰った。まだ小さいので花が咲けば・・。-- -おまけ- --ナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)蕾が出来て花が咲きそう。ツルビニの花とは矢張り違う様。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング【現品】メストクレマ・ツベローサム 3.5号【選べる観葉植物】
2020.04.11
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---快晴の4月9日、6~19℃ 湿度36% 道理で乾燥注意報が出る訳です 明日以降暫らく寒の戻りに本日は、ユーフォルビアのゾンビ多肉の接ぎ木とパキポの交配、他に、スーパー兜期待苗を。-----------------------------------------------------ゾンビプランツ、ユーフォ・プラティクラダ(E. platyclada)マダガスカル産の珍奇種。接がなくても枝挿し容易なんですが・・墨キリンとトナカイ角を台木にした。縦に切れ目を入れ、接ぎ穂の両端を削いで、割れ目に差し込んで固定、接木テープを使った。昨年9月に3つ接ぎ木した1つ。他の接ぎ苗は既に貰われていったので、2つ追加接ぎ木。最近接ぎ木した団扇サボテン白桃扇とマーベリックを接ぎ木。マーベリックは団扇さぼちゃんの子吹き性モンスト種の総称。アストロ・スーパー兜アレオーレがハート型になるのが面白い。スーパー兜大白点がアレオーレの稜上に並ぶタイプ。6稜スーパー兜親は亀甲スーパーちょいゼブラ兜 からの実生苗。この兄弟苗からV字のゼブラ模様が出た。ルリスーパー兜 ロイヤルスーパー兜と言われる優良種の出現率は1%程らしい。ゼブラスーパー兜から白点を無くす過程で出来た。ケファロフィルム・綾波モンスト1つ出ていた子を掻き取って、接ぐことにした。綾波モンストの子を接ぎ木 邪魔な刺を切り取った、刺数が多いのでモンストを引き継いでいるよう。伸縮糸で圧着。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア プラティクラダ ゾンビプランツ*
2020.04.10
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 新型コロナウイルスの影響で当地(田原本町)の小中学校も、臨時休校を5月6日まで延長された。本日は、今日の作業から、アローディアのカット挿しとアストロ・普通兜の優良苗などの様子です-----------------------------------------------------アローディア・アスケンデンスとモンタグナッキープロセラ、フンベルティの4種をカット。根が出にくい、アスケンデンスが混じっているので挿木後、腰水管理する。4号雑居ハウスの棚下に、発泡スチロールに水を張り収容した。葉が先に出ていたプロセラは別の腰水トレーに挿し木苗を収容してある。太西普通兜の袖ケ浦接木苗扁平ヒトデ型に成るタイプ、蕾が膨らんできた。太西普通兜 袖ケ浦接木兜だらけ計画で交配親にしたい苗を種取り用に接ぎ木した一部。今年から、大量種蒔き開始です。当然、太西ミラクル兜やゼブラスーパー兜も蒔きまくる予定。和歌山のHさん兜 正木苗Hさん兜は真ん丸球形タイプでヒトデ型に成らない和歌山のHさん兜の自家産実生苗大和錦交配の斑入り苗。斑の有る花茎に咲いた花にコロラータの花粉付けを行った。エケベリア・トランペット-ピンキー(E.'tranpetpinky')モンスト化した葉は円筒形で葉色は綺麗なピンクのグラデーション。-- -おまけ- --オロスタキス・岩蓮華 種蒔きして鬼発芽したその後の様子です。植替えしたら幾つできる?。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングエケベリア トランペット ピンキー 韓国苗 抜き苗
2020.04.09
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 晴れの4月7日は4~19℃、まだしばらく晴れ間が続くので、昨日に引き続いて今日も水遣りを本日は、水遣りしたハウスから子沢山のユーフォルビアとお尻多肉に蕾が出来ていた他です。---------------------------------------------------ユーフォ・アノブリア(Euphorbia anoplie)地中茎からランナー状に子ができ地上に顔を出す。茎途中からも子が出来る場合もあるが、殆どが地中子で鉢周りに子供だらけになる子沢山なユーフォ。子吹きオベサ(Euphorbia obesa f. prolifera')子沢山多肉の代表、ぼこぼこといっぱい子ができる大きい子から外して挿し木している。子吹きシンメトリカ(E. obesa ssp. symmetrica)子吹きオベサとの差は肌色で、シンメは緑っぽく扁平状に育つ。笹蟹(Euphorbia pulvinata)昔から有る、丈夫で育てやすいユーフォ入門種。我が家の笹蟹は雌苗なので、交雑して勝手に生えた下の苗と、以前有った鱗宝と交雑した棒状種は、無くなってしまった。笹蟹交配 かなり昔に紅キリン当たりと勝手に交雑して生えていた。子が出易いので、外して挿木すれば、容易に発根する。-- -- -- --ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)ギバでは1番球形型の人気種。開花後新葉が育ち、プリプリのお尻状に成る。この時期お尻が開いて中から新葉と蕾が出てきた。花も綺麗な桃色。碧鮫(Gibbaeum gibbosum)左右非対称の葉を出すので鮫の頭の様な姿に成る。ビロード状の微毛種、花は薄紅色。グロッチフィルム・ヘレー(Glottiphyllum herrei)大株に育ち分割することに、根部を破棄してバラバラにして7鉢に挿し木。メセン最強部属で丈夫だが、ナメクジの餌食に成り易い、特に秋に咲く黄大輪花は見事にナメ公が集っている。トリコディアデマ・紫晃星(Trichodiadema densum)蕾が色付き始めた、例年5月の連休中に咲くのだが、今年は早まりそう。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング仔吹シンメトリカ
2020.04.08
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 4月6日晴4~16℃、当分日差しが有りそうなので、エケベリアハウスなどの一斉潅水を行った本日は、柱サボテンの綴化種、姫金獅子錦や竜神木綴化と綴れサボと団扇接ぎ苗の様子です。-------------------------------------------------ミルチロカクタス・竜神木綴化 石化したモンストローザで部分的に綴れを起こす不完全綴化種。繁殖親に使っている竜神木綴化出た新茎を切り取って挿し木する。セレウス・姫金獅子錦(Cereus variabilis v. serpentinus f. monst.)神代(Cereus variabilis)の石化の斑入り。姫金獅子錦紅花団扇接木 ぼこぼこと不規則に成長して可笑しな姿に成る、正にモンストです。エスポストア・リッテリー冠(Espostoa ritterii f. monstrose)白楽翁の綴化。正木で十分育つ。繁殖用に団扇接ぎしている。アストロ・大鳳兜綴化大鳳玉×兜交配の接ぎ苗が大きく成ってから綴れに移行中。亀甲碧ラン キリン接ぎ苗の多頭苗の1つが綴化。亀甲系は、もともとモンスト因子を持っいているようで、綴化になるものが出る。スルコレプチア・アルビタ(S.albida)小型のスルコ、アルビシマより小型だが、レプチア属より花は大きく綺麗。茸団扇紅花団扇接木 沢山子が出てきた。一部蕾らしきのが出来ている。花は咲き難いそうだが、見れるかも知れない。ブレインカクタス(脳みそサボテン)アケルシア(Akersia roseiflora)アケルシア属ロゼイフロラペルー原産の細柱種の綴化。下部の枝を切って紅花団扇に接木した。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング観葉植物:ブレインカクタス*品種選べます。
2020.04.07
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月5日は8~14℃、晴て日差しはあるものの北西の風が強く寒かった。6、7日は晴て風は弱まる。本日は、懇意の多肉仲間が持ってきたエケとハオ、別の方からのアガベ達の様子と作業からです。---------------------------------------------------トリコディアデマ・姫紅小松挿木2年目苗で昨年2つづつに植え替えた苗。姫紅小松 塊根部を出して単独に植替した。伸びた枝は剪定して整えた。懇意の多肉仲間から貰ったアエオとエケベリア6種いつもいっぱい土産持参で来られる、この苗は奥さんの繁殖品で、カットの未発根苗と葉挿し苗。 アエオ・ハロウィン(左)とエケ・コルテス(右)アエオは紫系ではなく緑色種らしい、エケ・コルテスは韓国苗の良い品種で綺麗になるらしい。ハオルチア・実生苗15鉢(2017、18年実生)毎度沢山持って来てくれる、タイガーピグ交配の斑入りも1つ混じっているらしい。堀川ピグマエア交配苗2つ-- -- -- --アガベ・サブシンプレックス錦(Agave subsimplex variegata)昨年秋に未発根だった苗を貰った。春に成り発根して赤歯牙とはっきりした覆輪斑に成ってきた。アガベ・ペルシャフェルティ錦 (怒雷神錦)(Agave potatorum v. verschaffeltii f.varie.)ポタトルム系の鮮明覆輪斑種、寒さにちょっと弱いよう。昨年の冬越しではかなり傷んだが、今年は、下葉の葉先がちょっと枯れただけで済んだ。アガベ・コロラータ(Agave colorata)この苗は、展示即売で見つけ購入したもの。色んなタイプ違いが有るので、もう少し育てないと・・-- -おまけ- --エキノフォースロウカクタス・竜剣丸小さい方がやっと開花して花が揃ったので交配。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 エケベリア コルテス 韓国苗 抜き苗(カット苗)約6cm 観葉植物 インテリア
2020.04.06
コメント(1)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月4日晴 7~21℃だったが西風が強かった。明日以降8日までは晴れるが、暫く風が強い。本日は、今日の作業から、ハオのモケモケ種の植替えとエキノケレウスの美花さぼちゃんほか----------------------------------------------------ハオルチア・白玉絵巻毛の有るベヌスタ交配種で丸葉の優良種。子供を3つ外して3鉢に植替え。雪うさぎ×粉雪ピグマエア白帝城に似た雰囲気、子吹きし易くより小型。名札落ち不明種。ラベルが劣化して折れ取れて品名不明に。絵巻シリーズの 1つかと思う。銀雷(左)とアラクノイデア系(右)銀雷はピグマエア交配種の中では大型。ノギのあるレース系ハオは名札落ち、細葉で丸まる。3つに株分け、真ん中の2つは無人販売所に出品-- -- -- --エキノケレウス・青花蝦×ダビシー 紅花団扇接ぎ黄緑色の花で花芯も同色。小輪多花種。エキノケレウス・紫太陽(Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus)頭頂部の4つが今年出た蕾、中断の綿毛は昨年咲いた開花跡。袖接ぎ苗で開花の後胴切りして子を出させる昨年の実生苗 小さい時期は刺色は赤くない。....................アストロフィツム・カプトメデューサ 正木苗(Astrophytum caput-medusae)特異な長疣ですが兜と同じ遺伝子から同属とされた。小さい塊根が出来、疣途中のアレオーレから花が咲く。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアストロフィツム カプトメデューサ 多肉植物 サボテン 7.5cmポット
2020.04.05
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月3日曇のち晴、3~18℃で、久々に日差しが出た。以降10日までは日差しが望めそうです。本日は、アエオニュウムの斑入り種と、パキポデウムの交配、他に、亀甲兜などの様子です。------------------------------------------------アエオ・サンバースト綴化背高に歪んで伸びているのでカットして作り直し3つに縦割りして挿し木 下部は破棄アエオニュウム・艶日傘(Aeonium arboreum f.variegata)サンバーストと同じ覆輪斑だが、斑柄は不安定。暑さはサンバースト以上に注意がいる。エメラルドアイス(Aeonium 'Emerald Ice')韓国アエオ、夏越しはまだ経験がないので分からないが、強い筈がないので注意がいる。グリーンノビア・オーレア(Greenovia aurea)成長期と休眠期で姿がかなり違う。夏場ハオルチアハウスの遮光下で生き延びた。パキポ・エビス大黒と大黒Hyb苗を交配したが小さい大黒苗も花茎が上がっている。これからが交配本番、今年こそは頑張ろう。ブルビネ・メセンブリアントイデス 細い花茎がそれぞれ伸びて、1番花が咲いた。花同士をチョンチョンして交配はこれから、収穫時期は要注意。ユーフォ・オベサ 交配済みで結実。もう少しで収穫する。収穫後植え替えてやろう。アストロ・亀甲兜 アレオーレが無いので開花は望めないが、大きく成ると花は咲くか?。クラシスピナム×ニベウム交配の実生接ぎ苗稜間から刺がでている。副稜が隠れているのか?。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングパキポディウム:恵比寿笑い(接ぎ木)3号鉢
2020.04.04
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月2日 曇天の午前中、小型チャリで飛鳥川沿いの 自転車道 近辺で、桜の開花具合を見てきた。本日は 桜開花状況と、七福美尼交配の小型エケと ゲオメトリックスに、新芽が出てきたほか。---------------------------------------------------飛鳥川沿いの遊歩道、朝の散歩者も激減。桜は落花もあるが、蕾もまだあるので満開の見頃なのに・・遊歩道の休憩所、通院でパンクした自転車は引き取ってもらって、新たに購入した折りたたみチャリ飛鳥川に架かった橋からのスナップ。南側の上流は橿原市 八木方面。川沿いの堤防(右側)は自転車専用道に成っている。起点の石舞台から続いている同じ場所から反対側、左側は福祉パーク。下流は、佐保川と初瀬川が合流した大和川に合流。大和中央自転車道は郡山市の慈光院近くまで続く。-- -- -- --七福美尼×ブルーミニマ交配種。同郷の多肉仲間交配の苗を貰ったもので、群生苗をバラしたもの。ブルーアップル 大和高原の多肉屋さんから来た当初から綴れ苗が混じっていた。綴化し易そう。-- -- --テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)紅花団扇接ぎ実生苗の先端を接ぎ木。新茎節が出来始めた。紅花団扇接ぎのゲオメトリックス。右側が接いでから出た茎節。こちらも左球から気配が。大型宝剣台木の接ぎ苗を貰って1年、茎節が3つ出た。それぞれの茎節に綿毛が出て、子が出来てきそう。-- -おまけ- -- V 字ゼブラスーパー兜ワイドバンド模様のゼブラ、交配親に使って、白点の無いゼブラスーパーが目標。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングテフロカクタス ゲオメトリクス 2.5号(1鉢)
2020.04.03
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--4月の初日も雨に、夜半にかけ風雨が強まる。明日は晴れそうだが北西の風が強く桜は如何に本日は、モナデニュウム・スタペリオイデスとエボニー系シリウスとエレガンスの交配種等。--------------------------------------------------スタペリオイデス(Monadenium stapelioides)ケニア、タンザニアの熱帯アフリカの高地産。ケニア産のリチエイ並みで、寒さに特に弱い訳ではないよう。でも0度以下では矢張り危険。スタペリオイデス 子供を外して植替え。我が家の越冬は断水して自宅管理していた。モ・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)スタペリオイデス錦で紹介されているものと同じもののよう。自宅管理から2月末にハウスに戻した。1枝外して挿し木して置いたハウス管理の苗。落葉なく発根し、無事越冬していた。ケニア産でも高地生種、ちょっと考え過ぎだったよう。-- -- -- --エボニー-シリウス エボニーの白っぽいタイプ。今年も特徴の出た苗を、交配親として使っている。シリウス×エレガンス交配種。葉縁が白く抜ける、エレガンス(月影)の特徴が出ている。葉の色はグリーン系で兄弟苗も皆同じ。エレガンス×シリウス 上と同じ組み合わせでも反対交配したもの。エレガンスにより近い色味と姿。今年はこのような反対交配も行っている。エケベリア・幻影(静月×月静)静夜と月影交配で雄雌反対交配した両種を更に、掛け合わせた品種。反対交配することで姿が変わる典型。エケベリア・ジョセリン(Echeveria 'Jocelyn')幻影より葉が短く葉数が多く詰まっている。韓国苗。-- -おまけ- --タリナム・草花火(Talinum calycium)宿根性多肉?、カリシナムの新芽が出て起き始めた。塊根性のタリナム・カフェルム(Talinum caffrum)はまだ起きてこない。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングモナデニウム/ルガルディアエ錦高さ:25cm内外
2020.04.02
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--3月31日、用土購入の為にホムセンに行った際に桜並木道路の桜は見頃に成っていた。車の窓からの桜見学しただけで、帰ってきた。本日は、自宅のエケベリアハウスの花で暫し、癒されていた。エケベリアの交配したのと、他に、太平丸のキリン接ぎ苗です。-----------------------------------------------------6号ハウスのエケベリア達 花盛りです。交配が終わると、他の余分な花や花茎は消耗軽減の為に摘み取っているので、ちょっと寂しい。これ何の花だか分かりますか? 野菜ですが・・答えは1番最後にあります。エケベリア・ラウイ 第1花は交配しごろ。エケベリア・アイスグリーン(E. 'Ice Green')エレガンスとラウイのプリプリ葉っぱの交配種。開花中の花にコロラータの花粉付けしたが・・エケベリア・リンゴスター(E.'Ringo Star')かなり大きいのに花茎が上がっていない。下の黒爪ザラゴーサとの交配苗を貰ったんですが・・黒爪ザラゴーサとタスコ(メキシカン×大和錦)の葉挿し。葉挿し苗は5鉢に植付けした。黒爪ザラゴーサは、交配によく使われる、我が家でも実績があるので、今年はコロラータと交配。エケベリア・タスコ実生苗 上の葉挿し苗は別の苗からの花茎の葉っぱで行った。-- -- -- --太平丸のキリン接ぎ苗 キリン団扇の動き出しは早いので新刺が出だした。太平丸 キリン接ぎ苗今年中に下すが、もう少し大きく成ってからに尖光丸 少し斑が入っているが、穂木が歪んでくっ付いているので接ぎ下しの為、カット挿しに。<回答>野菜の花はブロッコリーでした。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングコロラータ×ラウイ 多肉植物 エケベリア
2020.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1