☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.15
XML
カテゴリ: クラッスラ


頂き物のクラッスラ・ソシアリスSP( Crassula socialis SP )と
他に、赤く色付いたクラッスラの小型種たち。

003.jpg

クラッスラ・ソシアリスSP( Crassula socialis SP
(Transvaal.Drakeusburg) トランスバール州ドラゴン山が産地?
雪の妖精の変り種なのか。気難しい姿をしているが、
何れ緑色になり夏でも育て易いらしい。

001.jpg
002.jpg

Crassula rogersii
よく色付いた本種、屋外栽培が出来るくらい寒さにも強い。
メセン置き場で潅水した。もう直ぐ白い小さい総状花が咲く。

006.jpg

クラッスラ・筑羽根( Crassula schmidtii )
葉表面に小さい凹みがあって赤い斑点がある。
葉裏は年中赤いのが嬉しい。

008.jpg

クラッスラ・クーペリー( Crassula excilis ssp. cooperi
筑羽根をより小型にしたような姿。
ピクツラータ(Crassula picturata)と区別がつけ難い。

010.jpg

クラッスラ・クラバータ( Crassula clavata
肉厚で艶のある赤葉種。葉が取れ易いが取れた葉は
葉挿し容易。夏の暑い盛りの過湿はタブーです。
夏のダメージから復活中< 在りし日の夏の姿

011.jpg

クラッスラ・アルバ( Crassula alba
赤い斑点模様が特徴。夏から秋に
花茎を伸ばして花が
咲くので、株基の子株を切り取って独立させる。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・

リサイクル・枚方買取
http://www.7fuku-ya.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.15 07:40:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: