☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.16
XML
カテゴリ: ハオルチア


ハオルチア・瑞鶴( Haworthia marginata )と近縁種。

007.jpg

ハオルチア・瑞鶴( Haworthia marginata
星点が無く、葉縁と竜骨が白黄色の縁取りが出来る。
径15cm超のロゼットを形成したキリッとした姿に成る。

008.jpg

ハオルチア・マルギナータ v マリアッチ( H.marginata var.mariatii
瑞鶴の変種(USA実生?)星瑞鶴の優良種?。
和歌山の趣味家の実生苗。葉裏と葉縁に星点が付く。

016.jpg

ハオルチア・星瑞鶴 (H. marginata cv HOSIZUIKAKU )
京都のハオ名人の実生苗。マリアッチとの違いは葉縁に星点が無い事。
かなり大型に成りそう。葉先の枯れ込みは遮光よりも通風が大事。

012.jpg

ハオルチア・マルギナータ v マリアッチ( H.marginata var.mariatii
上の星瑞鶴との差が判りますか、上のマリアッチと出所は同じ。
葉先の枯れ込みは5月の晴天に入り口開放を忘れたため。

009.jpg 004.jpg

Haworthia marginata v.laevis )(左)
瑞鶴より短葉で厚葉の優良型。それにしても成長遅いのが・・・
細かい白点が綺麗なベークマニー×ポエルニッチアーナ(右)
ベークマニー( H.margaritifera v.beukmannii )の交配種(右)

010.jpg

ハオルチア・キンギアナ( Haworthia kingiana
後から来た緑色が濃い別タイプのキンギアナ。
葉表には白点は無く葉裏に集中している。

011.jpg

ハオルチア・キンギアナ( Haworthia kingiana )(左)
右はストリアータ、後ろはポエルニッチアナ。
キンギアナはやっぱり、葉巾が広くないと・・・仔吹きしてきた。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・

リサイクル・枚方買取
http://www.7fuku-ya.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.16 09:22:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: