どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2020.11.08
XML
朝7時半頃に出発。
早いのだ!

日没がどんどん早くなり、急に朝晩も冷え込むようになったこの頃なんだが、
今日は、結構気温が上がるらしい。
さらに、九州全域晴れマークなのだ。

今日なら、まだ久住高原へ行けるのではないかと!
なんか、寝仏に呼ばれているような気がした。

まずは、海岸沿いまで。

ちょっと雲があるような。。




別大サイクリングロードへ入り。


別府側を振り返るととこんな感じ。


今日はね、「鉄の意思でペースを上げない」を実行してみようと思っているのだ。
先日、NHK BS のチャリダーで、エべレスティングのようなウルトラエンデュランス系では、
この鉄の意思が大切だと言っていたのだ。

今日予定のコースはウルトラエンデュランスではまったくないが、
わしは、だいたい後半はヘロヘロになってしまうのだ。
最初の平坦25㎞でも、無意味にケイデンスを上げたり、踏んでみたり余計なことをよくする。

なので、今日は、豆腐の意思と言われるわしの意思が、鉄の意思に変われるのかを試すのだ。
せめて、こんにゃくの意思くらいにはなりたい。

脚に負荷が掛かってないくらいの感じでただ回すだけ、ケイデンスも無理には上げない。


「ローパワー、ローパワー」
「抑えろ、抑えろ」
とぶつぶついいながら走る。

だんだん体が温まってくると、もう少し早く走りたーいという欲求が芽生えてくる。
「ローパワーだ、抑えろ」



左から由布岳、鶴見岳、高崎山が良く見える。

まだまだ、抑えながら、ななせ川辺り。

若干の登り勾配があっても、すぐにギアを落として、軽くして脚に負荷を与えないようにと。

そして、ラストコンビニにとうちゃく。

ここまでが、およそ25㎞ほどかな。
無駄な脚を使うことなく、来れたような気がする。

本日の買い出し。

とうとう甘酒が並ぶ季節になりましたねー。
今日は気温が上がると言っていたので、ウェアがちょいと暑いかなぁーと思ったが、
朝はそれほどでもないのでちょうどいい感じっす。
ここからは、登りで標高が上がっていくので、気温上昇は相殺できるのではなかろうかと。

重くなったリュックを背負い、いざ登り開始なのだ。
でも、がんばらないよー。
しかし、いきなり10%超えの坂、、踏まなきゃ登れない。。
距離はそんなにないので、なんとかやり過ごす。

一度心拍数が上がると、テンションが少し高くなってくるのだ。
しかし、「ローパワー、ローパワー」と言い続ける。

ななせダムにとうちゃく。


気持ちいい天気になってきましたよー。


マイペースでどんどん進んで、山の中へ入ってきました。


紅葉が始まってますねー。


緑の中に赤があるといいですね。


秋ですねー。


振り返ると、いい感じに色づいてます。


写真だけ撮ったら、先へ進みます。


そろそろ補給タイムだったので、適当の広場で休憩!

1時間半程度を目途に補給するようにしようと。
おにぎり、ミニあんぱん、塩とチップスター、チョコ。
こんな感じでバランスよく甘いものしょっぱいものを摂っていきます。

で、一服してたら、ロッポジャージの自転車が、力強いダンシングでバビューンと登って行きました。
おー、すごいなぁー。

よーし、追っかけてみるかぁー。
とは、思いませんねー。。

マイペースで、やすらぎ交差点にとうちゃく。

さっきの休憩から意外と近かったので、水分だけ調達。

さて、ここからが、魔のアップダウン区間なのだな。

2回目なんで、「あれ? こんなもんだっけ?」となるのではないかと少し期待。

甘かった、アップダウン多いゎ。

なんとか九重連山が見えるとこまで来た。

さらに、九重連山が近づいてきた。


そして、この交差点まで来た。まんじゅうハウスももう近いぞ。


あー、たまらん景色になってきた。

やはり、青空がいいねー、曇り空だとねー、魅力半減だもんねー。

ほら、まんじゅうハウスにとうちゃく。東屋で補給休憩。


ここで、十分満足できそうな景色です。

でも、わしは満足しません。登ります。

まんじゅうハウスからの登りで、景色が開けてきたとこ。


来たぞーって気になります。


うひょー!って声がでます。


ぱらぱらと色づいてます。


お馬さんがいた。


「こんにちはー!」と言うと、こっちを見た。

が、またすぐに草を食べ始めた。
じゃましてこめんねー。

さて、もう少し進みましょう。


九重連山です。


ガンジー牧場は素通りして、ちょいと下った辺り。


山の上の方は、もう紅葉は終わったんですかね。


もう少し下って、本日の目的地にとうちゃこ。


ここですよー。展望台という名の単なる駐車場。


あらー、寝仏様には雲が。。

挨拶に来いって言うから、来たのに―。

え? 言った覚えないって?

ま、お顔を拝見できてよかったよ。
今年は、これが最後だと思うしね、たぶん。

ゆっくりと景色を堪能します。


景色を見ながらストレッチです。


日が当たって少しあったかいです。


おー、寝仏様が少しはっきりと見えて来た。


今日は頑張って踏んでないせいか、ストレッチしなきゃって感じではなかったが、
やると、やはりそこそこ固まってきてましたね。
しかし、脚つりそうとか、もう疲れたぁーということは無いのだ。
ペースを上げない作戦が効いているのか。

ちなみに、こっちは祖母山らしい。大分県と宮崎県の県境辺りの山だよね。

今日はここで折り返しです。くじゅう花公園の方へは回りません。
既に2時頃なので、帰りを考えるとここで折り返すのがベストかなと。

天気がいいと、ここの下りは最高ですね。

帰りもガンジー牧場はスルー。

紅葉だねー。


ハヒー!


うっほー!


下り坂サイコー!


まんじゅうハウスが見えて来た。


そして、だんだんと、アップダウン区間に入ります。
下った勢いを殺さずにちょっとした登り返しは超えていきます。
それをする脚が今日は残っているのです。
ま、勢いだけでは超えない坂もありますがね。。

意外と早く、やすらぎ交差点にとうちゃく。


なんかフレームがきれいだねー。

ふ、ふ、ふ、先日久しぶりにワコーズのコーティング剤を塗ったのだ。

山の中に入れば、後は下りだぁー。
山の中は日陰でね、ずーっと下ってるとただんだん寒くなってきた。
そして、ななせダムが見えて来た。


日の当たるこの辺りまで下って来ると風が暖かいと感じるようになる。


まだ明るいので、ちょいとななせダムに寄る。









さて、ダム見学も終わったので、下って帰りましょう。

バビューンと下って、平地もどんどん漕いで、そろそろ補給タイムだな、ということで。

府内大橋が見えてますね。

由布岳、鶴見岳、高崎山も見えてます。


府内大橋からの夕日。


その後も、黙々と漕いで、田ノ浦ビーチにとうちゃく。

割と向かい風が強かったような気がしますが、あまり気になりませんでした。
まだ脚が残ってる感じっす。

本日の田ノ浦ビーチ。写真では明るいですが、もうちょい暗いです。


風が強いので、風よけのあるところへ移動して一服タイムです。


チャリ子もお疲れさん。

え? 足元おしゃれしたいって?

聞こえない、聞こえないっと。

本日は、127㎞ほど。


獲得標高は、1703mほど。


本日のコースはこんなんです。


コースプロファイルは、こんなんです。


ちょいと、本日のコースをRide with GPS で引いてみた。

距離128km、獲得標高2371m って出た。。
GARMINでの実測が、1703mでしょ。
実測の1.4倍くらいの数値が出てることになる。
以前、他のコースで確認したときは、そんなに乖離はなかったような気がするが、
コースによっては、これくらいの乖離が出るときもあるということか。
大道トンネルは道路と山の上の差は20m程度なので、往復でも40m程度の差。

まあ、使うのは、「このコースだと獲得標高どれくらいになるのかなぁー」というときに使っているので、少な目に出るよりはいいのかもしれないが、あまり多めに出るのもなぁー。
ルートラボは実測値と結構近かったような気がするんだよなぁー。

トレーニング効果は、ガーミンはこう言ってます。


なんとなく、自分にとっての長距離を走るときのコツが分かってきたような気がした。
脚に負荷がかかってないと思えるくらいでクルクル行けば、結構最後まで持つような。
あ、あと、補給のタイミングと食べ物のバランスが良かったのかもしれない。

ただ、今のわしの脚のパワーでは、スピードは遅いです。
要は、パワーアップしていけば、あれくらいの軽さで漕いでもスピードが上がっていくのかも。

で、わしの豆腐の意思の件だが、最初の方で我慢して抑えることができれば、
その後は頑張る気がなくなることがわかった。。
なので、わしには鉄の意思ほどは必要なく、こんにゃく程度の意思でよいこともわかった。
長距離行こうと思ったときは、元気なときにどんだけ我慢できるかってことが重要だと。

しかし、別府からやまなみハイウェイコースで長者原とかを目指す場合、
最初から登りで心拍数が上がるからテンションも上がって、つい頑張っちゃうんだよねー。
そんなに長持ちしないのに。

ところで、田ノ浦ビーチから帰るときは、もう真っ暗でした。
このコースで明るい内に帰り着くには、5時半出発とかじゃないとわしには無理そうだ。
うーむ、ハードル高し!
--


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.09 16:02:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: