高橋信次先生に学ぶ

高橋信次先生に学ぶ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

selabo96

selabo96

Calendar

Favorite Blog

ふと思ったこと(886) New! マー坊007さん

Comments

sefuti @ なかみちです 副管理人のなかみちです。 太陽さん、は…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List

高橋信次先生とはどんな人?


感謝の祈り


祈願文


心行


瞑想について


祈り


正しい祈りの仕組み


病気の場合の祈り


不幸だと思う人の祈り


子供、夫に対しての祈り


遠くにいる病人のための祈り


不幸だという人への遠隔思念


高橋信次先生の「新復活」


心の友を求めて


正法とは


正しい宗教(正法)指導者の条件とは


神とは何であるか


神の原理・その一の神は


神の原理・その二の神は


神の原理・その三の神は


神の原理・真の正しい神とは


神について -1


神について -2


神について -3


神について -4


光を入れる


肉体織胞には心がある


臓器には臓器の集団精神がある


現在意識と潜在意識


あなたは一日二十四時間中、明るい心と暗い


後光、オーラーについて


光を入れること


人によって(光を入れる)効果が違うのは何


光を入れた後でひどく疲れるという人がある


光を入れてやることは良いことだからといっ


生命工ネルギーを補給するための禅定


お釈迦様の場合


念が通するということ


念の速度は光りより逮い


心は念の発信源であり、受信源である


あの世とこの世のしくみ


病気とは細胞振動のアンバランスである


病気を治すのは本人の心と、肉体に備わって


光りを入れても治らない場合


光りを入れる実際の方法


体験例


病気治癒祈願


「人間釈迦」で知る釈迦の悟りとは ?


人間釈迦と如来壽量品


釈尊の悟りと古事記の神話は同じである


正法と神道


霊能力に頼り過ぎる弊害


アガシャの波動に関する大予言


無料メールマガジン創刊(サンプル版)


正法・高橋信次先生関連著書及び資料


高橋信次先生著書・資料一覧


園頭広周先生の著書・資料


その他の諸先生による正法関連著書・資料


法灯は消えず


精神世界系の本


波動関連商品一覧


心と波動の世界ブログ集


リンク集


2010.07.01
XML
カテゴリ: 正法誌No39
なぜ神は、邪教といわれるような新興宗教の存在を許していられるのか


現在、日本には約二十万近くの宗教法人がある。


正法の立場で見ると、あれでも宗教といえるのか、と思われるようなものまで一杯ある。

近代国家で、しかも終戦後わずか三十年くらいで、これだけたくさんの宗教がいっぺんに出来

たという例はこれまでの世界の歴史の中にもなかったであろう。


表向きの原因といえば、敗戦で内地は爆撃され、原子爆弾が落とされ、外地からの引揚者は裸

一貫で、とにかく食べるものが欲しかった。

着るものが欲しかった。

住む家が欲しいという。


その上に日本は神国であるから、どんなことがあっても最後は神様が守ってくださると思って



神的なよりどころとなり、おまけに物質的になんでも与えられるとなれば、そうした現世利益

宗教に飛びつかなければおかしいような状態にあったといえる。




ユダヤは、一切の宗教をやめさせて全部を拝金宗にすることを実行したわけである。

無信仰で金になりさえすればそれで良いと考える人も確かに増えてきた。


ところが、創価学会の出現が、日本に共産革命、社会革命が起こることを防いでくれたよう

に、戦後、簇生した新興宗教が日本人全体が拝金宗となることを防いでくれた。



間違った信仰をしている人達であっても、金よりは信仰の方が尊いと考えている。

信仰のためには金は惜しくないという人が多い。


戦後の新興宗教も、全部が間違っているわけではないし、正しい点もあるから信じているので

あって、ただ、指導者も信者も、間違っていることも正しいと信じているところに問題がある

わけであるが、そのどこが間違っているかは正法が分からないとわからないのである。




1981年 11月号より抜粋



【目次】(「BOOK」データベースより)
だれだって歳をとる/太陽も変わる、地球も変わる、なんでも変わる/変わることが存在すること/太陽さえ生まれたり消えたりする/極小レベルも変わる、変わる/変化のなかのつかの間の命/「私」という錯覚/変わっていくのはあたりまえ/生きていることこそ、びっくり!!/ビッグなスケールで「老い」を見る/気持ち年齢/気持ち年齢と身体年齢のずれ/歳にふさわしいことをする/身体年齢を忘れたら失敗/「私は若いけど、あなたには無理でしょ!」/熟練者のラクラク野良仕事/八十歳の仕事に八十歳の幸せ/明るくかわいいお年寄り/「身体は歳とっても、精神だけはくたびれないように」/明解・こころをピカピカに保つ法/こころが錆びる第一の原因「欲」/欲って暗い/少欲=シンプル=楽/こころが錆びる第二の原因「怒り」/こころが錆びる第三の原因「無知」/無知にならない「裏ワザ」が買える?/「なんでも無常」でこころはピカピカ/歳をとることのない大いなる恵み


老いは楽し

老いは楽し

価格:998円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.01 18:28:26
コメントを書く
[正法誌No39] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: