himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/06/23
XML
カテゴリ: 季節の花




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです。



2年前の6月、

ち○るさんご夫婦と行ったときのことを懐かしく思い出しながらみました。

佐渡はお花いっぱいの地です。

4月の下旬から、5月にかけては春の妖精たちがかわいらしく野山を埋め尽くし、

6月になると色鮮やかなお花たちが咲き競います。



himekyonたちが行った6月はトビシマカンゾウの群落が大野亀を埋め尽くします



DSCN3726トビシマカンゾウ.JPG


トビシマカンゾウ(飛島萱草)ユリ科・ワスレグサ属

山形県酒田市の飛島で発見されたのでついた名です。

禅庭花(ぜんていか)別名・ニッコウキスゲに似ていますが、

花が大きく、花の先が少し反り返ります。

北西の風が吹き付ける海岸にだけ咲く花で、

飛島と酒田海岸と佐渡にだけ咲きます。



DSCN3752 大野亀のトビシマカンゾウ.JPG

大野亀のトビシマカンゾウの群生地

シーズン中はたくさんの人出になるそうですが、

あいにくの雨、満開にはまだ少し早かったので、

出会ったのは2組だけ、静かにゆっくりお花見ができました。



DSCN3731トビシマカンゾウ.JPG

大野亀とトビシマカンゾウ

大野亀は標高167mの一枚岩壁です、

大きな亀の頭のように見える巨岩です。

頂上まで徒歩20分ほどで行けますが雨のために行きませんでした。

晴れていれば外海府が一望できるところです。

亀はこの周辺では神のことで、神が宿る岩として信仰されていました。



DSCN3731トビシマカンゾウ.JPG

大野亀は切り立った断崖に囲まれています


トビシマカンゾウは鯛等が卵を産みにやってくる頃に咲くので、

佐渡の方言で、ヨーラメ花(卵をはらんだ魚の意味)とも言われ

漁期を告げる花でもあります。




DSCN3739 二ツ亀遠望.JPG

大野亀から二ツ亀の遠望



DSCN3745 トビシマカンゾウ.JPG

雨に濡れて咲くトビシマカンゾウ




DSCN3703 二ツ亀.JPG

二つ亀

大野亀から二つ亀まで遊歩道ができていて歩くことができます。

・・・が、歩きませんでした。




DSCN3708 ハマヒルガオと大野亀.JPG

ハマヒルガオ咲く二ツ亀から大野亀を遠望

二ツ亀には大野亀に咲かないお花が咲いていました。



2泊して佐渡をほぼ半周したhimekyonたち、

他にもたくさんのお花たちに出会えました。


続きます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/23 01:17:16 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
tamuken8441  さん
大野亀のトビシマカンゾウの群落 私も行きましたよ。でも10年位前のことです。
一面黄色の群落でしたね。海の藍色と岩の黒色と良く合うカンゾウです。
懐かしい。 (2006/06/23 12:07:19 PM)

Re:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
NOBO18  さん
今日は。
佐渡のトビシマカンゾウ、初めて見ました。
144MHzSSBで佐渡局と交信、感激したことがあります。 (2006/06/23 01:00:37 PM)

Re[1]:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
himekyon  さん
tamuken8441さん
>大野亀のトビシマカンゾウの群落 私も行きましたよ。でも10年位前のことです。
>一面黄色の群落でしたね。海の藍色と岩の黒色と良く合うカンゾウです。
>懐かしい。
-----

tamukenさんの時は、晴れていたのですね。6月第2週ぐらいがいいようですね。ちょっと早かったと思います。
(2006/06/23 08:01:38 PM)

Re[1]:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
himekyon  さん
NOBO18さん
>今日は。
>佐渡のトビシマカンゾウ、初めて見ました。
>144MHzSSBで佐渡局と交信、感激したことがあります。
-----
遠方と交信できると感激でしょうね。 (2006/06/23 08:03:16 PM)

Re:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
うずみん☆  さん
私も佐渡島に行ったことあります~(*^^*)
でも、はるか昔で景色覚えてないのです。
お米がおいしかったのと、たらい舟に乗ったことだけ思い出しました。
写真のようなお花ももしかしたらいっぱい咲いてたのでしょうね。
せっかく行ったのに惜しいことした。。(^^; (2006/06/23 10:20:39 PM)

Re[1]:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
himekyon  さん
うずみん☆さん
>私も佐渡島に行ったことあります~(*^^*)
>でも、はるか昔で景色覚えてないのです。
>お米がおいしかったのと、たらい舟に乗ったことだけ思い出しました。
>写真のようなお花ももしかしたらいっぱい咲いてたのでしょうね。
>せっかく行ったのに惜しいことした。。(^^;
-----
たらい舟はみただけで乗りませんでした(--; (2006/06/23 11:10:32 PM)

Re:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
トビシマカンゾウって佐渡と酒田の飛島にしか咲いていない珍しい花なんですよね。 (2006/06/24 12:03:05 AM)

Re[1]:佐渡はお花がいっぱ~い(1) (*^ー^*)ノ トビシマカンゾウ(06/23)  
himekyon  さん
キース・ホワイトさん
>トビシマカンゾウって佐渡と酒田の飛島にしか咲いていない珍しい花なんですよね。
-----
キース・ホワイトさんのお膝元の酒田・飛島ですね。酒田といえばなんとか鳥海山に行きたいですね。 (2006/06/24 12:27:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: