himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/09/02
XML
カテゴリ: 写真大好き
白馬岳から帰って10日になるのに、いまだに写真の整理ができません。
月末仕事が忙しくて、ちょっと小出しにしちゃってます。


今回はロングコースで、ただただシャッターを切りまくっただけの下手な写真ですが、600枚ありました。お花の写真も以前に撮ったものはかなりパスしたりしているのに、それでもかなりの枚数がありました。
花の種類は、初夏から初秋までの花が咲いていたので、多分、前回の雲の平よりも多いと思います。



先日、撮った写真をUPします。


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです




日本の主食は・・・

もちろんお米です。

そのお米の花を



 048.jpg



稲の花、himekyonは間近にみたのは初めてでした。

あの小さな殻の中から糸のようなシべがでています。



稲 037.jpg



お米の花は2時間の命なのだそうです。

殻が開いて10~20分経つと雄しべと雌しべが顔を覗かせて、

伸びた雄しべが花粉をまき、雌しべについて受精が完了し、

殻は雄しべを残して閉じてしまうんだそうです。




稲穂-1 040.jpg


受精して実の入った穂は重くなって垂れてきます。


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

になっていくんですね。



稲穂 055.jpg


himekyonの家の近くには田んぼはありません。

この稲穂・・

ウラのお宅のお庭にあるんです。

ちょっとこうるさい(内緒です)おばさんであいさつ程度のお付き合いなんですが、

最近一眼を首からぶら下げてhimeの散歩をしているのをみて

「○○○さん、もうすぐ稲の花が咲くから、中に入って撮っていいですよ。」と

声を掛けてくれたんですよ。

このおばさん、まめなんですよ。

実家からもらってきた稲穂を干しておいて、

籾を水につけて種の芽だしから始めたんですって・・

撮り忘れちゃったんですけど

漬物ダルに植わっているんですよ・・・


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/03 08:40:00 AM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: