himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/10/08
XML
カテゴリ: 北アルプス


帰りの高速道からみえたアルプス方面の低く垂れ込めた雲の下で、大遭難が起こっていたとは思いもよらないことでした。


今回のO氏の100名山達成記念山行、
登山口まで行って断念しました。
達成したいという気持ちもあったと思います。
O氏なら雨の中でも歩けたと思います。

でもいさぎよく敗退!!


中央アルプスと北アルプスでは、気象条件は多少違うとは思いますが、雨の中無理して登り、一歩間違えば遭難ってことも・・・

空木岳登山を中止してよかったと・・


折角の記念すべき山行だから・・
来年、お天気のよいときにリベンジ
そのときはまたご一緒させてくださいね





中止を決めて、2日間どうしよう・・・
このまま帰ろうか・・・
どこかへ行こうか・・・



北アルプス・白馬方面だったら紅葉が見られるかもしれない
白馬五竜岳への登山口、五竜とおみテレキャビンで 地蔵の頭 まで行き、小遠見山までトレッキングをしよう。







素晴らしい紅葉もガスで霞んでいます




木曽路を散策したあと、安曇野・蝶ヶ岳温泉に宿を取り、雨が上がるのを期待しました。


しかし、夜の天気予報では、気圧配置が冬型になり、寒気が吹き込むとのこと、
O氏の話だとこの気圧配置になると、日本海側はお天気はよくないという。
それでも朝方には雨が上がり、日も差してきて・・・
望みをつないで白馬へ出発しました。

東の空は青空がみえているのに、北アルプスは厚い雲が低くたれこめています。
ちょっと失敗だったかな、南の山のほうは天気が回復していたかもしれない
案の定、雨が降り出して白馬に近づくにつれ、雨脚が強くなってきました。


雨は降っているが風はない、ゴンドラは動いているから、地蔵の頭まで行ってみよう
雨具をつけて出発









ワイパーがほしいゴンドラの雨しずく



ゴンドラからリフトに乗り換えて、終点からほんの5分ほどで地蔵の頭に到着しました。








地蔵の頭・標高1676m










平面的でどぎつくみえる紅葉、
晴れたら光り輝いてすばらしい紅葉ですよ



雨とガスでくすんでみえる紅葉も、晴れていれば輝くばかりのすばらしい紅葉が想像できます


小遠見山まで90分、行って行けない距離ではないけれど
雨とガス、風も出て立ち止まると寒い、手袋をしていても指先が冷たい・・

無理して行くのは止めて、スキー場斜面の山野草園を咲き残りの花をみつけな
がらゴンドラ山頂駅まで戻りました。










テレキャビン・山頂駅

山頂駅では、7日から始まった紅葉まつりのイベントで

キノコ汁のサービスと地元産の野菜が当たる抽選会がありましたが、

このお天気観光客は数えるほど、さびしいイベントでした。










イベント・キノコ汁と地元野菜の抽選会

観光客がいないさびしい会場



O氏・・・・漬物1袋
Aさん・・・黒豆1袋と唐辛子  }が当ったよ~
himekyon・・たまねぎ2ヶ




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/03 12:12:11 AM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: