himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/06/04
XML
カテゴリ: 自然が好き
昨日は、地元の湿原に食虫植物を見に行ってきました。

えっ、昨日のクイズの答えになってないって??

いえ、答えなんですよ。。

実は昨日の水草も食虫植物なんですよ。

答えは最後にね。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです


イシモチソウ 265
イシモチソウ 265 posted by (C)himekyon




何が灯台下暗しかって・・・・

去年の 9月 愛知県の葦毛湿原 へお花をみにいったのですが、そのときに、千葉にも湿原があるってことがわかったんですよ。


いつも県外ばかりに出かけていて、地元のこと、何にも知らないhimekyonです。

なかなか機会がなかったのですが

昨日は思い切ってでかけました。

こんな近いところにあったなんて、千葉に何年住んでいるんだ・・(ヤバッ30数年です)

それでも駅から1時間近く歩きました。

こんな田んぼの中に湿原なんかあるの???

九十九里平野のほぼ中央に位置する成東町と東金市にまたがる、田んぼの中の

1.7ヘクタールの小さな小さな湿原です。

この湿原には300種の植物が生育していて、

特に食虫植物が8種類も生育しているとのことでした。


イシモチソウ 197
イシモチソウ 197 (C)himekyon


この湿原は大正9年には日本で最初の天然記念物の一つとして「成東肉食植物産地」という名

称で指定されたそうです。現在の名称は「成東・東金食虫植物群落」

管理棟があり、地元のボランティアの人たちが、見回りをしたり、見学者に説明したり、

昨日は、ボランティアの人たちが大勢でセイタカアワダチソウの抜き取り作業ををやっていました。





イシモチソウ 240
イシモチソウ 240 posted by (C)himekyon



一昨日は一面に真っ白くなるくらいに咲いていたとのことですが、昨日は数輪が咲いていただけ、蕾がたくさんあったから、今日は一面に咲いていたかもしれません。残念だったけど数輪でも見ることができてよかった。

イシモチソウ(石持草)
モウセンゴケ科モウセンゴケ属
絶滅危惧種

粘着力が強く小石なら持ち上げてしまうほどの粘着力があるからついたとある




イシモチソウにつかまった虫 372
イシモチソウにつかまった虫 372 posted by (C)himekyon

写真ではわかりませんが、ほぼ中央につかまった虫がいます



ナガバノイシモチソウ 377
ナガバノイシモチソウ 377 posted by (C)himekyon


ナガバノイシモチソウ
イシモチソウよりも時期が遅く、芽をだしたところ
長い葉は、大きな虫を巻き上げて捕まえてしまうという


モウセンゴケ 388
モウセンゴケ 388 posted by (C)himekyon


モウセンゴケ
食虫植物の代表選手


コモウセンゴケのつぼみ 271
コモウセンゴケのつぼみ 271 posted by (C)himekyon


コモウセンゴケの蕾

一昨日は咲いていたというが、昨日は蕾のみ、日によって咲かないという

モウセンゴケの花は白、コモウセンゴケはピンク


コモウセンゴケ 241
コモウセンゴケ 241 posted by (C)himekyon



タヌキモ 411
タヌキモ 411 posted by (C)himekyon

昨日の答えはタヌキモでした。。

なぜタヌキモか・・

この水草は根がなくて水面に浮いているそうですが、冬になると葉を閉じて、水底に沈んで越

冬する、その形が狸のしっぽに似ているからとのことです。。。

このタヌキモは、昔はこのあたりの水辺にはどこにでもあったそうですが、絶滅してしまって

地元の高校の先生が保護して、殖やしたのが残っているだけだそうです。。

金魚鉢に入れている水草とどこが違うか・・・

よくみると葉のまわりに小さな袋がついてます。

これがミジンコなどを吸い込む袋なのだそうです。

同種でムジナモというのがあるそうですが、それは、吸い込むのではなく、捕まえるのだそうです。。




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/05 12:20:34 AM
コメント(12) | コメントを書く
[自然が好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: