himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/07/24
XML
カテゴリ: 八ツ岳の四季


すっかり復活しました

しかし、たまった日記をどこから書いていいのか

もうハチャメチャです




21.22日に孫と出かけた初日の館山・沖ノ島で撮った写真を

一瞬の操作ミスで消してしまい、


島でみつけたお花もあったのに・・・

というわけで

今日のお花は17日に行った清里・飯盛山で出会ったお花です



シャボンソウとヤナギラン




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)


下書きをしている最中の0時26分大きな揺れがありました
岩手県で震度6強だとか
被害の少ないことを祈ります


先日栗駒山で地震に巻き込まれて危機一髪、防災ヘリで救助された岩手の山友娘さんは
昨日から白馬~朝日岳へ単独行、地震のことは知らないでしょう
山友さんの無事の山行と家の被害がないことを祈ります



飯盛山 177


飯盛山にたくさん咲いていたのがシモツケ




飯盛山 058




小さなお花が集ってまるで花火のよう



飯盛山 168



華やかではないけどなよとして

それでいてしっかりと咲いているのがカワラナデシコ

日本の女性のたとえにも


飯盛山 167



なでしこジャパン

どこかで聞いたことがある

まもなくオリンピック

活躍を祈ります




飯盛山 171


見かけるお花は同じお花が多いけど

こちらも何度か登場しているウツボグサ

もうちょっと絵になるような撮り方があるんじゃない?っていわれそうだけど

どうやって撮ったらいいのかな・・・


飯盛山 130




飯盛山 142



今年お初のハクサンフウロ

これからの山にはたくさん咲くお花です




飯盛山 166



ホタルブクロ

蛍があかりを灯したら・・・

想像の世界ですね~



飯盛山 036


ノアザミ



飯盛山 038



最近花の名前に自信がなくなっている

図鑑を持ち歩かないので

帰ってから確認すると特徴が書いてある

その特徴をその場で確認できたら特定できるのに・・

って思うことがしばしば・・


ノアザミでいいのかな?




飯盛山 052


ナンテンハギ

萩の花に似ているけれどこちらは草

葉っぱが南天に似ているから




飯盛山 013



クサフジと思うけど

花と全体の形から藤に似ているから草藤と





飯盛山 017



図鑑をみるとナヨクサフジがあるという

クサフジは在来種、ナヨクサフジはヨーロッパから牧草と一緒に入ってきて

山野を席捲しているという

このお花ももう一度特徴をよく観察しないと特定できないかも・・



飯盛山 032



チダケサシ

アリさんがせっせと蜜を吸っている



飯盛山 015


クガイソウ




まだ続きます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/01 10:05:54 AM
コメント(16) | コメントを書く
[八ツ岳の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: