himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/03/28
XML
カテゴリ: 日本の野生蘭


小学校の桜も咲きすすんでいません




早春の裏高尾 087





3月24日に歩いた裏高尾

冷たい雨に、めげながらも

確か、あの場所に春蘭が咲いていたはず・・・


斜面をみるとありました

でも、雨でずるずる

傘を差して、カメラを持って・・・

もうちょっと上に、きれいな大きな株があるんだけど

無茶はやめましょう






早春の裏高尾 058




シュンラン(春蘭) 別名/ホクロ、ジジババ

唇弁に紫色の斑紋があるのをホクロにみたてたのが由来とか

なんでジジババなんだろう・・

花びらを取ったら、弓形のずい柱がでてくるんだとか

それを腰の曲がったおじいさん、おばあさんにみたてたとか



今年も盗掘されずに咲き残っていたシュンラン

うれしいですね。

洋蘭のような華やかさはないけれど

この愛らしさから盗掘の対象になっています

和蘭の中では、まだまだ山の中にたくさん咲いているシュンランですが


こんなにあるんだから

一株ぐらい盗ったところで、なくなるわけがないじゃない・・・

こうやって、どんどん自然が消えていくんです



以前、千葉の山道で大きなビニール袋を持った大人の親子に遭遇

菅の葉をシュンランと思って掘り返していました

何を取っているんですか

シュンランよ


やっぱり、野のものは野に、山のものは山のままに

観るだけ、撮るだけにしましょうね




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 03:36:17 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: