himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/05/25
XML
カテゴリ: 山梨の四季


午後一時小ぶりになったもののよく降りました




大菩薩 030




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




5月13.14日大菩薩嶺(だいぼさつれい)

快晴に心躍らせ登山口、裂石(さけいし)へ

振り返ると残雪の南アルプスが見えています。

いつの日かまた歩ける日があるかな





大菩薩 077





トチノキの葉

新緑に輝く登山道

太陽に透けてきれい~

天狗のウチワみたい




大菩薩 040



ホウノキの葉

こちらも大きな葉っぱ





大菩薩 050





この葉っぱは?

わからないけど

透け透け~







大菩薩 098





山桜の向こうに

うっすらと南アルプスが・・




大菩薩 089




第一展望台から

落葉松の新緑の向こうに

塩山の街と遠く南アルプス






大菩薩 655




上ばかり見ていたら・・・

足元をふとみると

新しい芽が・・・

ブナの赤ちゃん






大菩薩 643







高度を上げていくと

新緑のきれいなブナ林が広がります








大菩薩 648-1




ブナは四季をとおして

素敵です




大菩薩 095




ブナ・・・?

戦時中、役に立たない木として

多くが伐採されてしまったブナ

保水力があり、

自然のダムとして見直されてきたブナです





大菩薩 108







大菩薩 673-1






大菩薩 174




上日川峠近くまで上がってくると

さすがにまだ

芽吹きは始まったばかりでした










大菩薩 083




ヤマカガシ

ブレブレですが、こんなものに出会っちゃいました

登山道を歩いていたら、斜面でガサガサ・・・

みると、ヤマカガシが斜面を上がっていくところでした

数日前、 もっくんさん の日記に、マムシの話題が・・

山で出会いたくないのは、熊、マムシ、スズメバチ、ヒルとコメントしたら、

前日に、もっくんさんから、ヤマカガシ以前は毒があっても死に至ることはない

といわれていましたが、最近は奥歯で噛まれると死に至るといわれていますと

教えていただいたばかり

何度かみているし、毒があるのも知っていましたが、

教えていただいた次の日に出会ってびっくり!

ドキドキものでした。



単独だと、ドキッ、ヒヤッとすることとかあって、

臆病者のhimekyon

やっぱり心細くなるときもあり

ツレがいるといいなって・・・




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/02 10:29:54 AM
コメント(24) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: