オトコヨウゾメ、どんな名前の由来なのでしょう・・可愛い花ですね。
珍しい花ばかりです。
オオツクバネウツギ、かなり大きなウツギに見えます。
今は色々な空木が沢山咲いていますね。

(2010/06/04 10:25:50 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/06/04
XML
カテゴリ: 山梨の四季


6月になって、やっと清々しいと感じられるようになりました。

でもまもなく梅雨に入ってしまうのでしょうね。




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)


今日は大菩薩の木の花を

木に弱いhimekyonですので、名前がわかりません

お分かりの方、教えてくださいね




大菩薩 742




オトコヨウゾメ

himekyonの日記には、時々秋の赤い実が登場しています






大菩薩 740





大菩薩 745オトコヨウゾメ












大菩薩 760

ミヤマニガイチゴ(深山苦苺)?


ニガイチゴと思って撮ってきましたが

ニガイチゴよりも高所に生え、葉の先が尖っているます

大菩薩でみているので、深山がつくのかもしれません・・・




大菩薩 713












大菩薩 754マルバアオダモ



マルバアオダモ?

フワフワの綿みたいなお花です

葉っぱをみると尖っているのになんで?

図鑑をみると、別名ホソバアオダモとも書いてあります。

葉っぱが奇数羽状複葉で小葉が1~2対、葉の縁には鋸葉がない

遠くて鋸葉は確認できなかったけど、葉っぱの数からマルバアオダモかな?

雌雄別株のようですが、この木は雄花のようです







大菩薩 755








大菩薩 762オオツクバネウツギ




オオツクバネウツギ(大衝羽根空木)?

大菩薩への登りの時には、気がつかなかった空木の花

同じ道を戻ると、意外と新しい発見がありました。

ツクバネウツギとはちょっと違うなと・・

図鑑をみると、オオツクバネウツギに似ています。

違いは花がツクバネウツギより大きく淡黄色

大きな違いは萼が5個のうち、ひとつが小さいと

写真を拡大してみると・・・

なんとなく一つだけ小さく見えます














大菩薩 721



サルマメ(猿豆)?雄花

サルトリイバラと思って撮ってきましたが・・

サルトリイバラはつる性で葉柄に巻ひげがあると






大菩薩 749










大菩薩 733




雌花






大菩薩 622





ムシカリ 別名/オオカメノキ



大菩薩 606










大菩薩 758




ヤマツツジ

何度も登場ですが・・




大菩薩 702













大菩薩 663




トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅)




大菩薩 207




かわいい桜が咲き始めていましたが

名前はわかりません

富士山の近くにはマメザクラが咲きますが・・・??



大菩薩 769




コナラ(小楢)?





人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




わからないものばかりのUPでした

樹木に詳しいO氏にいつも教えていただいているのに

どうも、木に関しては、右から左に抜けてしまうhimekyonですぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/02 10:26:45 AM
コメント(18) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  (ー_ー;)    
 色々な花がありますネ。 木の花は気にかかりますが、
町で咲く花も一杯で知らないもの多いのに、山の花はなお更難しいです。
ツクバネウツギだけでも、色々あって難しいですね。
ネットや図鑑で調べてもそのものズバリの写真が出てこないと、
花の名前の判断を特定するのに困りますよ。 (ー_ー;) 
(2010/06/04 08:40:15 AM)

おはようございます  
Lovebritain  さん
木に咲くお花もきれいですね(^_^)
緑の中のミツバツツジってはっとするほどきれいですよね。大好きです。
(2010/06/04 11:45:14 AM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
ukon6624  さん
サルマメ、検索してみました。
サルトリイバラは我が家にあるので知っていますが
サルマメは初めて!よく似ていますね~
裏庭で山椒の木に絡んで立ち上がり、葉っぱを広げて
グリーンカーテン状態です。 (2010/06/04 12:12:23 PM)

上も見て (¨*)(*¨)  
スアロキン  さん
どうしても。。。草叢のお花ばかりに目がいってしまう
私ですが・・・
たまには木に咲くお花たちにも挨拶してあげなくてはいけませんね(^-^*)/コンチャ
「オトコヨウゾメ」ちゃん・・・めっさ可愛い(^-^*)
でも。。。名前がオトコではなく乙女でしょ?
(2010/06/04 01:32:26 PM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
チャメリー  さん
遅くなりました。午前中コメントを書いたのですが来客で慌てた様で入っていませんでした、改めてもう一度。
ツクバネウツギが可愛いですね、木々に咲く小さな花も可愛いです。ムシカリって額紫陽花の小さな感じですね、可愛い!himekyonさんは花の名前を沢山ご存じで感心しています、偶には分からないのがあってもいいんしゃないの。毎日楽しみに見せて頂いています。
(2010/06/04 06:31:12 PM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
航勇  さん
白くて小さい花は可憐で好きであります。
名前は当然知りませ~ん^^
(2010/06/04 08:18:50 PM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
つゆ2  さん
シコクサクラと似たような咲き方の桜ですね。。
オトコヨウゾメも可愛いな~^^
空木も種類いっぱい有るんだ・・
花は奥が深すぎ~~(^m^)
わたしなんかネットで調べても微妙な違いが分からなくて・・いつもへこたれてます(><)! (2010/06/04 08:28:46 PM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
☆桜☆米☆  さん
フワフワの綿みたいな白い花のマルバアオダモ?は、霊山でも見かけました。

ヤマツツジは、今の季節は綺麗ですね。

明日からの週末は天気はイマイチの北国です。ノンビリと天気予報と睨めっこかなぁ☆
(2010/06/04 09:16:53 PM)

Re:おはようございます。  (ー_ー;) (06/04)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> 色々な花がありますネ。 木の花は気にかかりますが、
>町で咲く花も一杯で知らないもの多いのに、山の花はなお更難しいです。
>ツクバネウツギだけでも、色々あって難しいですね。
>ネットや図鑑で調べてもそのものズバリの写真が出てこないと、
>花の名前の判断を特定するのに困りますよ。 (ー_ー;) 
-----
お花は草でも木でも気になりますが、時間があればこそなんですね。ただ歩いているときは、とても写真を撮る余裕がありませんので・・ひとりだと時間が許す限り、ゆっくりと写真を撮れますので・・・図鑑やネットで調べても、実際の花との比較が難しいので、鵜呑みにはできませんね。 (2010/06/04 10:07:17 PM)

Re:おはようございます(06/04)  
himekyon  さん
Lovebritainさん
>木に咲くお花もきれいですね(^_^)
>緑の中のミツバツツジってはっとするほどきれいですよね。大好きです。
-----
最近、富士五湖にミツバツツジの街道ができたのよ。松林の中がピンク色になるのよ~ (2010/06/04 10:08:45 PM)

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
ukon6624さん
>サルマメ、検索してみました。
>サルトリイバラは我が家にあるので知っていますが
>サルマメは初めて!よく似ていますね~
>裏庭で山椒の木に絡んで立ち上がり、葉っぱを広げて
>グリーンカーテン状態です。
-----
そう、サルトリイバラと思って写真を撮ってきたの。でも花が2種類あるので、図鑑で調べたら、ちょっと違っていたのね。ページをめくったら、あら~って感じ、、確かに背は高くないし、つるはないし、たしか棘もなかったような・・・
そういえば、秋に山を歩いていると、サルトリイバラのように実をいっぱいにつけていないのをみたことあるわ、それがサルマメだったのかしら
(2010/06/04 10:12:47 PM)

Re:上も見て (¨*)(*¨)(06/04)  
himekyon  さん
スアロキンさん
>どうしても。。。草叢のお花ばかりに目がいってしまう
>私ですが・・・
>たまには木に咲くお花たちにも挨拶してあげなくてはいけませんね(^-^*)/コンチャ
>「オトコヨウゾメ」ちゃん・・・めっさ可愛い(^-^*)
>でも。。。名前がオトコではなく乙女でしょ?
-----
ほんと、ほんと、オトコじゃないよね~って
食用になるガマズミをヨウゾメというそうで、こちらは痩せていて食べられないから男をつけたんだってさ・(>。<)
よっぽど役にたたない男だったのね。。女ははたらきものだからね(爆) (2010/06/04 10:17:55 PM)

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>遅くなりました。午前中コメントを書いたのですが来客で慌てた様で入っていませんでした、改めてもう一度。
>ツクバネウツギが可愛いですね、木々に咲く小さな花も可愛いです。ムシカリって額紫陽花の小さな感じですね、可愛い!himekyonさんは花の名前を沢山ご存じで感心しています、偶には分からないのがあってもいいんしゃないの。毎日楽しみに見せて頂いています。
-----
そうですね、萼アジサイに似ているような・・・葉っぱが亀の甲に似ているからオオカメノキ、葉っぱが虫に食われるのでムシカリ・・・とか・・

himekyonはわからないことばかりですよ~ (2010/06/04 10:20:30 PM)

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
航勇さん
>白くて小さい花は可憐で好きであります。
>名前は当然知りませ~ん^^
-----
名前がわかったからって、何もないです。かわいい、綺麗でいいと思うんですよ。その人、その人の楽しみ方だから・・
(2010/06/04 10:22:04 PM)

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
つゆ2さん
>シコクサクラと似たような咲き方の桜ですね。。
>オトコヨウゾメも可愛いな~^^
>空木も種類いっぱい有るんだ・・
>花は奥が深すぎ~~(^m^)
>わたしなんかネットで調べても微妙な違いが分からなくて・・いつもへこたれてます(><)!
-----
図鑑をみても、ネット検索してもわからんもんはわからん!で~す。それでいいじゃん、ただ好きだから調べているだけ・・知ったからってなんも得もしないし・・・ (2010/06/04 10:24:08 PM)

Re:大菩薩 木に咲く花(06/04)  

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>フワフワの綿みたいな白い花のマルバアオダモ?は、霊山でも見かけました。

>ヤマツツジは、今の季節は綺麗ですね。

>明日からの週末は天気はイマイチの北国です。ノンビリと天気予報と睨めっこかなぁ☆
-----
あら~明日は雨ですか~日曜日は回復しそうですね~どこへ登るのかな~
霊山の今の季節はヤマツツジが咲いていたのですか、あの岩に映えてきれいだったでしょうね。。 (2010/06/04 10:26:18 PM)

Re[1]:大菩薩 木に咲く花(06/04)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>オトコヨウゾメ、どんな名前の由来なのでしょう・・可愛い花ですね。
>珍しい花ばかりです。
>オオツクバネウツギ、かなり大きなウツギに見えます。
>今は色々な空木が沢山咲いていますね。
-----
ガマズミをヨウゾメ(漢字がないようです)といって、実が食用になるのですが、こちらは痩せて食用にならないので
男をつけたそうですよ。
そうですね。今ウツギが花盛りですね。
(2010/06/04 10:30:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: