himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/10/07
XML
カテゴリ: 東北紀行


ブロ友☆桜☆米☆さんのお誘いで山形の霊峰月山へ

2度目の月山です

7年前、友達ち○るさんと歩いた、羽黒口8合目駐車場からのピストン

今回は山頂を越えて、姥沢までの縦走です

裾野の広い月山は、個人での縦走はなかなかできません

姥沢に近い地元、西川山岳会主催の町民登山の一般公募に参加

羽黒登山口までマイクロバスで移動してのスタートです





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




カメラの設定を間違えて、綺麗な色がでていませんが・・・












紅葉の月山へ 051












奥にみえる山頂を目指します













紅葉の月山へ 044






















紅葉の月山へ 045












駐車場の彼方に広がる庄内平野












紅葉の月山へ 060









草紅葉

さわさわ~ではなく、風が強すぎて飛ばされそうです












紅葉の月山へ 058












御田原参篭所をめざして木道を歩きます

先頭の山岳会会長は76歳とか、お元気な方です












紅葉の月山へ 068












御田原参篭所












紅葉の月山へ 069










神主さん?が朝のご祈祷でしょうか

himekyonたちの無事を祈ってくれているようです










紅葉の月山へ 073












一般参加者の中に70歳を超えた方がいらっしゃるので

のんびり歩きです

himekyonにはちょうどいい


姥沢コースより楽だな・・・

毎週登山の☆桜☆米☆さんには物足りなそう












紅葉の月山へ 092












振り返ると池塘の向こうに鳥海山












紅葉の月山へ 095












月山と鳥海山の間を流れるのは最上川でしょうか・・・












紅葉の月山へ 100

















紅葉の月山へ 106












見事な紅葉です

今回はなぜか光線が入ってしまってます












紅葉の月山へ 057












ことばにならないような紅葉












紅葉の月山へ 102








オオカメノキも紅葉してます












紅葉の月山へ 181












ハクサンフウロの葉の紅葉












紅葉の月山へ 113












笹原の中の紅葉も鮮やかです












紅葉の月山へ 141












錦織り成す・・・

ぴったりの表現です












紅葉の月山へ 145






























紅葉の月山へ 146












なだらかだけど

なかなかたどりつかない道のりです








紅葉の月山へ 151





















紅葉の月山へ 155





















紅葉の月山へ 162




















紅葉の月山へ 170












あっ、himeだ!

そんなわけがないのに似てました











紅葉の月山へ 177











仏生池小屋に辿り着きました

9月中旬で営業が終わってました











紅葉の月山へ 182




















紅葉の月山へ 184












仏生池












紅葉の月山へ 202












仏生池小屋が小さくなっていきます













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







今日は時間がなくて写真だけの日記になってしまいました

まだまだ続きます

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 03:54:53 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: