himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/10/13
XML
カテゴリ: 山梨の四季
10月11日、12日連休だったhimekyon

11日はみみりんと海釣り

12日は、山友Aさんと山梨百名山の権現山から扇山へ7時間の縦走をしてきました。

7月の山梨百名山・高塚山以来3ヶ月ぶりでした。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







 069 065
フクオウソウ               レイジンソウ?




Aさんはおもにツアーに参加して国内外の山歩きをしています。

夏はツアーの目白押しで、himekyonとの日程が合いませんでした。




 027 021
シュロソウ?          フユノハナワラビ




久々に歩きたいんだけど・・メールがきました。

himekyonもなにかと忙しくて、あいているのは12日だけ

連日のお出かけはちょっときついかとは思ったけど・・・




 078 048
セキヤノアキチョウジ          タカオヒゴタイ?





メールをいただいた時点で、多分、懸案だった権現山から扇山の縦走だろうと






 058 063
コウヤボウキ         キバナアキギリ




去年の11月、同じコースを歩きたいと、中央線上野原駅で、バス待ちをしているときに

地元の男性に、扇山までのコースは長いから日が短い時期は危険だよと言われて

断念して権現山から和見へ降りてきました。





 082 052
ツリフネソウ         オヤマボクチ?         




二度目のメールで、案の定、権現山から扇山へと決定

Aさんは、がっつり歩かないと山歩きした気がしない人、

himekyonはゆっくり花を撮りながらの山歩き

スタイルがぜんぜん違います。




 087 086
ソヨゴ?        ツリバナ



この時点で、一眼レフは置いていこうと・・

しかし、これが失敗

himekyonのコンデジは、じっくり時間をかけないとお花のピントが合わないのです

ほぼ、全滅に終わりました。

泣くに泣けない・・・




権現山から扇山 039 024
サラシナショウマ     ノハラアザミ




・・・で、今日の画像は、この山にはこんな花が咲いていたという記録のために

ブレブレのもUPします



権現山から扇山 003権現山から扇山 006
シモバシラ     カシワバハグマ





上野原駅に着くと男性3人組がいて、権現山~扇山へ歩くとのこと

去年のhimekyonたちは初戸(はと)からでしたが、男性たちは手前の用竹から

男性たちと同じ道を歩いてみようかと急遽、用竹でバスを降りました。




権現山から扇山 001
用竹登山口



初戸からよりも長いけど、急登がないぶん、

だらだらと九十九折の山道を抜きつ抜かれつで

雨降山へ



権現山から扇山 008-1



植樹林帯をだらだらと




権現山から扇山 025
去年、間違えて下った分岐




去年、単独の男性とここから不老山へ行こうとしたら、鉄塔工事のおにいさんに道がないよ

と言われて用竹のほうへ下ってしまい、不老山まで辿り着くことができなかった山頂です




権現山から扇山 035
雨降山山頂




権現山への途中で早めのお昼を食べて山頂へ




権現山から扇山 041
三頭山が目の前に見えます





大ムレ神社から、今日はじめての急登

あえぎながら山頂に辿り着きました。




権現山から扇山 049
大ムレ神社



先に着いた男性たちは、宴会モード、これが山の楽しみだよ~




権現山から扇山 054
権現山山頂






あとから単独で来た男性と扇山へ出発

ここから扇山までコースタイムで2時間、いきなりの急下降がえんえんと続きます。





権現山から扇山 081権現山から扇山 023
ナンテンハギ    ヤマハッカ?    




一気に浅川峠への分岐まで1時間、

Aさん、すぐに山頂かと思ったらしく、勇んで休憩せずどんどん進んでいきます

しかし、歩く人が少ないのか、少し藪っぽくなっていて、意気消沈

やっぱり休もう~



権現山から扇山 083権現山から扇山 014
カラスノゴマ       ヤクシソウ



すぐ前にピークが現れて、もうちょっとだね

ところが一つピークを越えると、まだ先にピークが・・・

あれが扇山かな??

またもやだまされて、今度こそ

・・・と、あれっ、ちょっと道が違うような気がするよ

先を歩くAさんがなんか違うところを歩いているような・・・

よく木の幹に赤とかピンクのテープが巻いてあるのですが、ここはなし

ほら、よくみて、違うでしょ

えー、良く見ながら歩いていたんだよ

ほら、これ、イノシシが荒らしてるから、道に見えちゃうけどその先に道がないよ

じゃ、どこ?

左のほうをみて、ほら、ほら上に続いているよ

なるほど、道迷いってこういうふうに起きるのかもね・・・・

イノシシの掘り返しがいたるところにあります。夜行性とはいえ、

新しい掘り返しに、いきなり出てきたら怖!!

ひとまず、軌道修正して山頂を目指します

多分、ここを登りきれば山頂だと思うよ

しかし、ここがまた大変、45度以上の急登じゃないかな?というくらい急な坂を

滑らないように、一歩、一歩踏みしめて

山頂の一角に飛び出ることができました。




権現山から扇山 073
扇山山頂


権現山から扇山 075-1
富士山がわずかに右裾野だけ・・
やった~


いやぁ、大変だったね。

でも良かった、念願がかなったわ

一足早く着いた男性が休憩中

扇山の山頂からは山梨富嶽十二景の富士山が見えますが

雲の隙間からほんのちょっとだけわかる程度

残念!!

扇山からは、以前百蔵山から縦走した同じコースを梨ノ木平へ下山です。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 10:02:40 AM
コメント(14) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
haihaihaihai  さん
権現山から扇山ですか。日帰り山行では長いですね。権現山はいつか登りたいと思っている山です。これを参考にチャレンジしてみようかなあ。 (2010/10/13 10:38:00 AM)

Re:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
チャメリー  さん
海に山にhimekyonさんは元気がいいですね、道に迷ったり権現山から扇山縦走は大変でしたね。でも無事に着いてよかった !! 珍しい沢山の花達にも会えて、山頂から山梨富嶽十二景の富士山が見えるのですか、山は素晴らしいですね、だから登る、解るような気がします。 (2010/10/13 02:20:59 PM)

こんにちは! (*^_^*)♪  
連日のお出かけ! いつもながら元気ですね。
お写真が小さいので何故?って、思いましたがそういうことなのですか? 残念!
しかし色々な花が咲いていましたね。 20種類以上!
まだまだ咲いていたのかな?
違う道って、ややこしいですね。 そんなに分り難いのかな?


(2010/10/13 05:21:37 PM)

Re:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
☆桜☆米☆  さん
himekyonさんのタフさには本当に脱帽です。

今回は写真が小さいようですが、どうしたのかなぁ?

もしかして、デジイチのバッテリーを忘れたとかではないでしょうね☆☆ (2010/10/13 07:13:58 PM)

Re:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
つゆ2  さん
私も花を写しながらゆっくり歩きたいタイプです~
いつか御一緒したいです^^
今はまだ人のお尻について行ってます^^;
なかんか単独では歩けないな・・怖いですまだ!
(2010/10/13 09:23:32 PM)

Re:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyonさんがこんなに小さく載せるのは珍しいですね。
でもよく歩かれて感心しています。
オヤマボクチ、ヤマハッカなど私には珍しい花です。
(2010/10/13 09:32:31 PM)

Re:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
meme3739  さん
コンデジ撮影でしたか・・・
そやけど、無事にお帰りになったんですから、良しとしまひょ♪
相変らず、タフなhimeはんどすなぁ(^-^)
今度、「タモリ」はんが散策した「東京の坂道」を辿ってみまへんか? (2010/10/13 10:18:47 PM)

Re:こんにちは(10/13)  
himekyon  さん
haihaihaihaiさん
>権現山から扇山ですか。日帰り山行では長いですね。権現山はいつか登りたいと思っている山です。これを参考にチャレンジしてみようかなあ。
-----
この山は本当に長いですね。縦走コースはさらに長いです。単調ですが達成感はあるかも・・・です。 (2010/10/17 09:56:50 PM)

Re[1]:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>海に山にhimekyonさんは元気がいいですね、道に迷ったり権現山から扇山縦走は大変でしたね。でも無事に着いてよかった !! 珍しい沢山の花達にも会えて、山頂から山梨富嶽十二景の富士山が見えるのですか、山は素晴らしいですね、だから登る、解るような気がします。
-----

整備された山には道標があったり、木にリボンが結んであったりで目印があるのですが、この山はあまりありませんでした。山頂近くなって、道の痕跡がはっきりしなくなった上に、イノシシが荒らしまくったので、道に見えちゃったんだと思います。間違って谷のほうへ入ってしまったら大変なことになります。

お花の季節は終わったものと思っていましたが意外と咲いていました。コンデジだったのでブレと接写がうまくいかなくて失敗でした。
そうそうこの扇山は簡単そうに見えますが、いがいに登ったという達成感がありますよ。 (2010/10/17 10:03:51 PM)

Re:こんにちは! (*^_^*)♪(10/13)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
>連日のお出かけ! いつもながら元気ですね。
>お写真が小さいので何故?って、思いましたがそういうことなのですか? 残念!
>しかし色々な花が咲いていましたね。 20種類以上!
>まだまだ咲いていたのかな?
>違う道って、ややこしいですね。 そんなに分り難いのかな?
-----
この日のコンデジでは花の写真は難しかったです。ゆっくりピントが合うまで我慢できれば、撮れるのですがなにしろとっているとあっというまに見えなくなっちゃうので、あせってピントが合いませんでした。むりやりUPするには小さくしなければ・・・(>。<)

大勢人が入る山は踏まれて道がしっかりしているのですが、あまり人が歩かないとはっきりしていないのです。そこへイノシシが掘り返しているから、道がわからなくなって、そのまま歩いて行ったら谷のほうへ行っていたでしょう・・こんな風にして道間違えが起こり遭難するのです(>。<) (2010/10/18 10:15:08 PM)

Re[1]:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>himekyonさんのタフさには本当に脱帽です。

>今回は写真が小さいようですが、どうしたのかなぁ?

>もしかして、デジイチのバッテリーを忘れたとかではないでしょうね☆☆
-----
山友さんと歩くときはデジイチを持っていくと撮りそこなうし、追いつかないのでコンデジにしたのですが、かえってピント合わせに時間がかかり、ダメでした。あわてるとピントがあわなくてもシャッターを押してしまい、ボケボケばかりでしたので、小さくしてごまかしです(>。<)

やっぱりデジイチを持たないとかえって時間がかかります。 (2010/10/18 10:17:30 PM)

Re[1]:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyon  さん
つゆ2さん
>私も花を写しながらゆっくり歩きたいタイプです~
>いつか御一緒したいです^^
>今はまだ人のお尻について行ってます^^;
>なかんか単独では歩けないな・・怖いですまだ!
-----
いえいえ、みんなと一緒に歩くのが一番ですよ。ひとりはなにがあるかわかりません。himekyonもだれかと一緒に歩けるのがいいのですが、休みが合わないのです。でもいっしょだと遅いからやっぱり無理かな(爆)
つゆさんといっしょに歩きたいですね。 (2010/10/18 10:19:13 PM)

Re[1]:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>himekyonさんがこんなに小さく載せるのは珍しいですね。
>でもよく歩かれて感心しています。
>オヤマボクチ、ヤマハッカなど私には珍しい花です。
-----
オヤマボクチは地味ですが大きなものです。ヤマハッカ?はこの時期にたくさんさきます。アキノタムラソウに似ています。 (2010/10/18 10:20:34 PM)

Re[1]:権現山~扇山縦走 フクオウソウほかお花がいっぱい(10/13)  
himekyon  さん
meme3739さん
>コンデジ撮影でしたか・・・
>そやけど、無事にお帰りになったんですから、良しとしまひょ♪
>相変らず、タフなhimeはんどすなぁ(^-^)
>今度、「タモリ」はんが散策した「東京の坂道」を辿ってみまへんか?
-----
小さなお花のコンデジは難しいです。ピントがあいません。

またmemeさんといっしょに歩きたいですね。今年は無理かも (2010/10/18 10:22:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: