himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/05/27
XML
カテゴリ: 山梨の四季


お昼近くになって雨があがり、大菩薩峠に着くころには富士山もみえてきました。

標高差1000m

亀足himekyonが、重い三脚を背負って6時間かけて登った甲斐がありました





大菩薩 086





うっすらとピンクにそまる富士山





大菩薩 075




日の入りは6時35分

オーナーから、夕日を見るんだったら妙見の頭まで行ったほうがいいですよ

5時30分からの食事が終わり、満腹のおなかをかかえて

重い三脚をかついて、えっちらおっちら登ってみました





大菩薩 076




八ヶ岳に沈む夕日




大菩薩 085




八ヶ岳に沈む夕日と南アルプス





大菩薩 095





富士山に夢中になっていたら・・

あっというまに太陽が沈んでしまいました





大菩薩 097





八ヶ岳のシルエット




大菩薩 100




空も黄金色に染まってくれました





大菩薩 110




雄大なパノラマ

南アルプスと八ヶ岳






大菩薩 111








大菩薩 099





南アルプス遠望

右の三角が甲斐駒ケ岳、左が北岳

間には、仙丈岳、鳳凰三山が





大菩薩 127




南アルプスがぜ~ぶみえま~す

甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、仙丈岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、聖岳、光岳

北岳から塩見岳の縦走は2日もかかり、長かったことを思い出す

北岳バットレスの岩登りもいい思い出、北岳単独行は高山病になっちゃった・・

去年は仙丈岳に登ったな

荒川三山もバテバテになりながらも楽しかった


登っていないのは、農鳥岳、聖岳、光岳

もう登るチャンスはないのかな・・



大菩薩 120-1





日の入り後1時間が空が染まるとか

がんばってみたけどこれが限度だったみたい






大菩薩 088



気温が4度

本来なら、もっとすっきりとみえるとか

しかし、沖縄が雨、

海水の温度が上がって海側からガスがあがり

イマイチの富士山でしたが・・・

それでも、それでも素晴らしい富士山でした





大菩薩 092-1







富士山の麓には雲海も広がり

大菩薩からの素晴らしい富士山に出会えました

素晴らしい~







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:13:56 PM
コメント(33) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: