himekyonさん~こんにちは。

水芭蕉とミネザクラも見ごろで、遠くに見える至仏山も残雪が少なくなって来ましたね。

至仏山と燧ケ岳は登ってみたいですが、老後の楽しみになりそうです~ポチ2☆

(2011/06/05 04:56:25 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/06/05
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季


5月6日に残雪の至仏山に登り、7日に歩いた尾瀬ヶ原はまだ残雪がありました

一月足らずの尾瀬ヶ原はすっかり雪が解けてかわいい水芭蕉が咲き出していました




570枚の写真の整理が追いつきませんので

今日は、尾瀬の名峰至仏山(しぶつさん)と燧ケ岳(ひうちがたけ)




尾瀬ヶ原1周 359



至仏山もだいぶ雪解けが進んでいます

7月1日の山開きまで、入山禁止になっています

今年は雪が多く、たくさんのお花が咲いてくれるでしょうか

去年もたくさんのお花に出会えたけど・・

今年も登ってみたくなりました





尾瀬ヶ原1周 206




尾瀬の初夏はミネザクラ?が咲きだしていました





尾瀬ヶ原1周 284





歩荷(ぼっか)さんの肩にかかる重い荷物

毎日もくもくと・・・





尾瀬ヶ原1周 398




尾瀬は水芭蕉の時期が一番多く観光客が訪れるとき

平日も長い列が・・・





尾瀬ヶ原1周 366




水芭蕉のお花が終わると次から次gとお花が咲きだします





尾瀬ヶ原1周 364




観光客のかたが

昔はここには水芭蕉が咲いていましたか?

どうかしら・・

水芭蕉の種は水の流れに乗って芽を出していくようですので・・・

水の流れがないところには・・

確かに水芭蕉は咲いていませんでしたね





尾瀬ヶ原1周 339




以前訪れたときには、この流れにはたくさんの水芭蕉が咲いていたのですが・・・





尾瀬ヶ原1周 125







尾瀬ヶ原1周 428



燧ケ岳の雪も少なくなりました





尾瀬ヶ原1周 437




雪解け水が多いのでしょうか

木道が水をかぶっています







尾瀬ヶ原1周 393




池塘の奥に燧ケ岳




尾瀬ヶ原1周 389





池塘にうつる燧ケ岳





尾瀬ヶ原1周 424






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:27:43 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは! (*^_^*)  
へぇ~! 570枚もの写真とはすごい! 凄いなぁ~!
それだけあれば、整理するのも大変ですね。 楽しみにしています。
至仏山や、燧ケ岳っていうの? 尾瀬なんてとても行けないけど、
こうして素敵な景色を拝見させて戴きとても嬉しいです。
(2011/06/05 10:39:37 AM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
たくさんの写真を撮られたのですね。
尾瀬の雄大な景色に心も和みます。素敵ですね。

木道の直ぐ傍にに咲く水芭蕉、歩く人の心を引きつけるのでしょうね。いいな~!
(2011/06/05 12:59:37 PM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
こんにちは。
いつもありがとうございます。

本当に美しい風景ですね。
2枚目のミネザクラとの写真がとても綺麗です。
それにしてもすごい観光客の数ですね。

今日も福岡市植物園のバラ園の写真をUPしました(^o^) (2011/06/05 03:28:29 PM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
チャメリー  さん
尾瀬の水芭蕉、雄大な山々素晴らしいです、570枚も写真を撮られたhimekyonさんの気持ち分かりますよ~、木道を歩く人の多さ、凄いね、尾瀬って魅力的ですね、素晴らしい写真を見せて頂いて一緒に行ったような気持ちになってま~す。ありがとう ♪  (2011/06/05 03:59:57 PM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
☆桜☆米☆  さん

今日も素晴らしい写真をありがとうございます。  
アメキヨ  さん
初夏の尾瀬の素晴らしさ、かみしめました。
来年こそ、この時期に尾瀬に行ってみたいです。
10時間で570枚とはすごいですね。
デジイチでこの枚数を撮られるとは、脅威です。 (2011/06/05 05:08:10 PM)

Re:こんにちは! (*^_^*)(06/05)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
>へぇ~! 570枚もの写真とはすごい! 凄いなぁ~!
>それだけあれば、整理するのも大変ですね。 楽しみにしています。
>至仏山や、燧ケ岳っていうの? 尾瀬なんてとても行けないけど、
>こうして素敵な景色を拝見させて戴きとても嬉しいです。
-----
大雑把でせっかちで・・きちんと撮ることができないので、とにかくシャッターきりまくっちゃいます。当然手振れ、ボケボケが多いです(>。<)
(2011/06/05 08:00:02 PM)

Re[1]:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>たくさんの写真を撮られたのですね。
>尾瀬の雄大な景色に心も和みます。素敵ですね。

>木道の直ぐ傍にに咲く水芭蕉、歩く人の心を引きつけるのでしょうね。いいな~!
-----
今年の水芭蕉は霜にも当たらずに、大きすぎずで綺麗でしたよ~

シャッターきりまくりで何も考えず・・・でした(>。<)
(2011/06/05 08:03:24 PM)

Re[1]:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
himekyon  さん
ひーじゃーまんさん
>こんにちは。
>いつもありがとうございます。

>本当に美しい風景ですね。
>2枚目のミネザクラとの写真がとても綺麗です。
>それにしてもすごい観光客の数ですね。

>今日も福岡市植物園のバラ園の写真をUPしました(^o^)
-----
いつもありがとうございます。
平日でこの数ですから、土日だったら数珠繋ぎでしょうね~
追い抜かすのが大変でした(>。<) (2011/06/05 08:04:43 PM)

Re[1]:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>尾瀬の水芭蕉、雄大な山々素晴らしいです、570枚も写真を撮られたhimekyonさんの気持ち分かりますよ~、木道を歩く人の多さ、凄いね、尾瀬って魅力的ですね、素晴らしい写真を見せて頂いて一緒に行ったような気持ちになってま~す。ありがとう ♪ 
-----
尾瀬って簡単に行けそうなんですよね。でもこの日も救急車が2台、レスキュー車が1台来ていました。

写真はただシャッターを押していただけで、考える余裕なし・・成長しませんね(T_T)
(2011/06/05 08:06:56 PM)

Re[1]:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>himekyonさん~こんにちは。

>水芭蕉とミネザクラも見ごろで、遠くに見える至仏山も残雪が少なくなって来ましたね。

>至仏山と燧ケ岳は登ってみたいですが、老後の楽しみになりそうです~ポチ2☆
-----
☆桜☆米☆さんのところからだと尾瀬は遠いですものね。楽しみはあとに~山は逃げませんからね(*^_^*) (2011/06/05 08:08:03 PM)

Re:今日も素晴らしい写真をありがとうございます。(06/05)  
himekyon  さん
アメキヨさん
>初夏の尾瀬の素晴らしさ、かみしめました。
>来年こそ、この時期に尾瀬に行ってみたいです。
>10時間で570枚とはすごいですね。
>デジイチでこの枚数を撮られるとは、脅威です。
-----
尾瀬のシンボルはやっぱりこの時期の景色ですからね。
10時間はhimekyonが亀足だからです(>。<) (2011/06/05 08:09:39 PM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
10時間歩いて570枚の写真?!
歩く 撮る 歩く 撮る 食べる かなぁ

この風景なら撮りたくなる場所だらけでしょう

歩荷さんの写真が好きです
何度も通ってるhimekyonさんならではの視点からの撮影ですね (2011/06/06 02:57:49 AM)

Re[1]:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
himekyon  さん
小梅&にーにゃんさん
>10時間歩いて570枚の写真?!
>歩く 撮る 歩く 撮る 食べる かなぁ

>この風景なら撮りたくなる場所だらけでしょう

>歩荷さんの写真が好きです
>何度も通ってるhimekyonさんならではの視点からの撮影ですね
-----
10時間で570枚は少ない?歩くだけなら10時間もかからないのにねぇー、himekyonは亀足だからね(>。<) (2011/06/06 05:40:46 AM)

Re:尾瀬の名峰 至仏山と燧ケ岳(06/05)  
尾瀬のミズバショウ群落はやはり圧巻ですね。
一面が黄色いじゅうたんに覆われる夏とは全く異なった風情。いつまでも保全してほしいものです。

(2011/06/06 06:27:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: