himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/07/20
XML
カテゴリ: 入笠山の四季

昨日は6月22日に亡くなった父の35日49日の法要で栃木の実家へ
朝、千葉を出るときはパラパラの雨、実家に近づく頃には雷を伴った大雨
お寺さんへの往復もワイパーが効かないくらいの大雨
なぜか、お墓参りの時間だけは小雨になってくれました。
帰りは、あちこちで運休になる列車があるなか、なんとか12分遅れで列車は到着
千葉へ戻ると雨は止んでいました



 655
ハクサンフウロ



7月5日6日

ブログ友スアロキンさんご夫妻のマナスル山荘へ星を観に行ってきました

初めて素晴らしい天の川に出会えて大感激

入笠山は花の百名山でもあり

スズランの花が終わったあとの端境期とはいえ、たくさんのお花に出会うことができました



入笠山山行記
入笠山からの天の川
入笠山の花 アヤメ、ノハナショウブ
入笠山の花 ホタルブクロ、ヤナギラン
入笠山の花 リンネソウ イブキジャコウソウ 










 654



ハクサンフウロ(白山風露)





 383




ウツボグサ(靫草)








 385





ウツボグサ(靫草)







 370




テングクワガタ(天狗鍬形)





 365



テングクワガタ





 633



ナツノタムラソウ(夏の田村草)?でしょうか






 637



ナツノタムラソウ?







 682-1




アマドコロ(甘野老)




 589






ゴゼンタチバナ(御前橘)














 645





オオヤマフスマ(大山衾)












 157




オオバノヨツバムグラ(大葉の四葉葎)or エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎)







 251-1




クルマムグラ(車葎)or オククルマムグラ(奥車葎)








337



クルマムグラ?








 158








ミヤマタニタデ(深山谷蓼)











 162





ミヤマタニタデ








 170






ズダヤクシュ(喘息薬種)

長野県の方言で喘息をズダといい、

喘息の薬になるのでズダヤクシュだそうな









 168








タニギキョウ(谷桔梗)














 642




タニギキョウ






 574









オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)

以前には在来のミミナグサをみつけたけど





















 547-1




○○ハタザオ?








 559









ハクサンハタザオ(白山旗竿)?













 355










シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)

たくさん咲いていて、おいしい野いちごらしいけど食べたことがありません

スアロキンさん、今年はてべて見ますよ~って

どんな味か教えてね
















 380



シロバナノヘビイチゴ






 632







サンリンソウ(三輪草)

入笠山の花のガイドブックにはニリンソウで紹介されていますが

ニリンソウよりも小さくて、蕊も黄色です









 322



シラネニンジン(白根人参)or シラネセンキュウ(白根川?)

調べる時間がありませんでした、おわかりのかた教えてください






 201




ササバギンラン(笹葉銀蘭)

終わり掛けでしたが・・・














ジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)







 180







ジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)









 664







コイチヤクソウ(小一薬草)はまだ蕾







 639




ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)






 680




ミヤマバイケイソウ(深山梅けい草)

もうまもなく咲き出すかな





 671




ミヤマバイケイソウ





 576



ヒヨドリバナ(鵯花)の蕾



 268




クリンソウ(九輪草)





 668








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 11:19:49 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: