himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/05/09
XML
カテゴリ: 奥多摩の四季
hiroさんと 奥多摩へ

日記には書いていませんが、4月24日同じコースをhiroさんと歩いています。

今年はイワウチワが咲く時期が10日ほど遅れていて、

4月に行ったときには2輪咲き出したところでした


hiroさんは消化不良






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






もう一度行きたがっていましたので、都合のついた昨日再訪することに

しかし、さすがに2週間たっていますので、どうかとは思いましたが・・・

ほぼ終わっていましたが、なんとか見ることができました。






イワウチワ 204





hiroさんは若いころに山歩きをされたことがあったとか

しかし、奥の院は岩場があるためにhimekyonも躊躇していましたが

高尾で知り合ったフクシアさんの日記をみて

どうしてもみたいとのこと

思いきってお誘いをしてみました






イワウチワ 199




岩場は大丈夫かな・・・

でもなんなく岩場も鎖場もクリアして目的の場所まで行くことができました

何度か行ったことがあり、いままで花の時期を外したことがありませんでしたが

さすがに先月は、寒波の影響で全然ダメでした・・・

やっと2輪だけ撮れただけ




来年また挑戦しましょう~






イワウチワ 205





5月に入り、もしかしてまだ咲いてるかもしれないと

hiroさんに電話してどこか行きたいところがあればと電話をすると

やっぱりイワウチワがみたかったようで・・・







イワウチワ 196






前回驚いたことは、hiroさんが大岳山に登りたいと言ったことでした

山の装備のないhiroさんを大岳山に案内するなんて、

himekyonには毛頭ありませんでしたので驚くばかり、、

どうしよう、迷いました

hiroさんに事故があっては・・


どうしても行きたいコールにGO!




イワウチワ 209




himekyonの心配をよそに岩場、鎖場をなんなくこなして

大岳山山頂に無事に到着

数年前にこの岩場で足を滑らして滑落を経験しているhimekyonですので

下りは本当に不安でした。


怖いわ、降りられるかしらといいながら、なんなく下っていましたのでホッとしました。



今回もまた大岳山へ登りたいとのこと

ま、一度経験をしているので大丈夫かと


無事に帰宅できたことに安堵しました



昨日は地元の小学生たちが大勢遠足に来ていました。ロックガーデンまでと思っていたら

大岳山から子供たちの声、元気に下山してくるところでした。

小学生でも登れてしまうわけですから、心配は取り越し苦労で終わりましたが


ビジターセンターのスタッフさんから、天気が不安定で雷の危険がありますから注意してくだ

さいと注意を受けました。


お花大好き同士、花をみたいのは同じ気持ちだけど、やはり、山はなにがあるかわかりませ

ん、白馬岳の遭難事故もありました。hiroさんには厳しい内容かもしれませんが、やはり、

安易に案内してはいけないのではないかと反省もありました。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/06/15 07:51:54 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
イワウチワ、初めてみましたが二輪草みたいですね。可愛いです。 (2012/05/09 03:20:48 AM)

Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
hy3de8  さん
イワウチワ、初めて見ました。
himekyonさんの日記を見てると始めて見る花が沢山あって驚いてます。
見慣れた花や、初めての花にも心なごまされています。 (2012/05/09 04:02:37 AM)

Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
チャメリー  さん
おはようございます。
昨日はイワウチワを求めて奥多摩へ行かれたのですね。
花びらに刻みが入って薄ピンク、綺麗な花ですね、こんな素晴らしい珍しい花に会うのには多少の危険を伴うのですね、素晴らしい花をありがとう、お気を付けて下さいね。  (2012/05/09 06:59:40 AM)

おはよ! ヾ(〃^∇^)ノ♪  
 そんな危険な場所があるのですか? 花が好きで花を見て見たい! 気持ちは解ります。
危ない所で、行けそうにない所なら、なお更見て見たい! 私も見たいなぁ~! 
綺麗な花ですね。良いなぁ~! イワウチワ見たいよ!

(2012/05/09 07:54:16 AM)

Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
おはようございます。
申し訳ありません、私にこんなに気遣われてそんなことでお疲れになったのでは?
私は楽しくお花を見ることが出来て幸せでした。
昨日は欲張ってロックガーデンまで・・綾広の滝も見られて良かったです。

イワウチワ、こんなにピンクに撮れて綺麗ですね。
私はみな白い花でした。

お疲れでしたでしょうに夜中の更新には驚きです。
フォトはその頃メンテナンスが終わったのですね?
(2012/05/09 08:34:31 AM)

Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
Blue bird232  さん
himekyonさん、おはようございます♪

 お二人の元気なのに驚いています。
 Blue birdは近くの山でも、行って見たくてたまらないのに
 体がついて来なくなりました、年のせいだと解かっては居るのですが。

 イワカガミは見た事が有るし、うちにも先日購入して来た物が
 有りますが、イワウチワは見た事が無いです。美しい花ですねぇ
 おそらく中国地方でも、イワカガミの有る山には有ると
 思うのですが

  (2012/05/09 08:35:50 AM)

こんばんは  
6日に御前山で雷に遭遇、いつもと違って15人も引き連れていたので緊張しました。
サブの方の協力でコース変更し、難を逃れました。


ぼちぼちいこか 夜間救助1&2読みました。
連日の救助で壮絶でした。
涙が出てきました。槍~穂のGWは近付かないほうがいいと思いました。 (2012/05/09 08:59:54 PM)

Re:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)   
la-ta  さん
あれ・・写真が見えません・・

重いのかな?

いつもありがとうございます
(2012/05/09 11:22:58 PM)

こんにちは  
haihaihaihai  さん
私もいまだに岩場は緊張します。例えたいしたことない岩場でも。

でもそのほうが実際には安全に通過できるものです。過信は禁物ですよね^^

大岳山の場合、鋸山から奥多摩駅に縦走するときの、最後の急階段のほうが怖いです^^ (2012/05/09 11:50:20 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
赤坂 うさぎさん
>イワウチワ、初めてみましたが二輪草みたいですね。可愛いです。
-----
イワウチワ、ロート状になったお花です。透き通るようできれいですよ(*^_^*) (2012/05/12 09:59:08 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
hy3de8さん
>イワウチワ、初めて見ました。
>himekyonさんの日記を見てると始めて見る花が沢山あって驚いてます。
>見慣れた花や、初めての花にも心なごまされています。
-----
山が好きで花をみて、花が好きで山へ行く、毎日でも見ていたいです、お金と暇があったならのことですが(>。<) (2012/05/12 10:00:31 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>昨日はイワウチワを求めて奥多摩へ行かれたのですね。
>花びらに刻みが入って薄ピンク、綺麗な花ですね、こんな素晴らしい珍しい花に会うのには多少の危険を伴うのですね、素晴らしい花をありがとう、お気を付けて下さいね。 
-----
危険ということではありませんが、確かに岩場とか崖のようなところに咲いています。透き通るようなピンクでとてもきれいです(*^_^*)
(2012/05/12 10:02:04 PM)

Re:おはよ! ヾ(〃^∇^)ノ♪(05/09)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> そんな危険な場所があるのですか? 花が好きで花を見て見たい! 気持ちは解ります。
>危ない所で、行けそうにない所なら、なお更見て見たい! 私も見たいなぁ~! 
>綺麗な花ですね。良いなぁ~! イワウチワ見たいよ!
-----
いえいえ、そんな危険なところではないですよ。ただ初めての人にとっては斜面に咲いていますから、やはり、ちょっと大変です(>。<)

(>。<)
(2012/05/12 10:03:50 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>おはようございます。
>申し訳ありません、私にこんなに気遣われてそんなことでお疲れになったのでは?
>私は楽しくお花を見ることが出来て幸せでした。
>昨日は欲張ってロックガーデンまで・・綾広の滝も見られて良かったです。

>イワウチワ、こんなにピンクに撮れて綺麗ですね。
>私はみな白い花でした。

>お疲れでしたでしょうに夜中の更新には驚きです。
>フォトはその頃メンテナンスが終わったのですね?
-----
ちょっと欲張りすぎですよね(>。<)それでもがんばって目的は達成ですからよかったです。初めての人があそこまで歩きとおすのは大変なことです、無事でよかったです。himekyonはあの岩場で滑落してますから(>。<) (2012/05/12 10:06:26 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
Blue bird232さん
>himekyonさん、おはようございます♪

> お二人の元気なのに驚いています。
> Blue birdは近くの山でも、行って見たくてたまらないのに
> 体がついて来なくなりました、年のせいだと解かっては居るのですが。

> イワカガミは見た事が有るし、うちにも先日購入して来た物が
> 有りますが、イワウチワは見た事が無いです。美しい花ですねぇ
> おそらく中国地方でも、イワカガミの有る山には有ると
> 思うのですが

> 
-----
関東ではイワウチワ、北陸から近畿地方ではトクワカソウと言っているようです。山陰にもあるようです。透き通るようなピンクの花がきれいですよ (2012/05/12 10:13:36 PM)

Re:こんばんは(05/09)  
himekyon  さん
山の旅人2003さん
>6日に御前山で雷に遭遇、いつもと違って15人も引き連れていたので緊張しました。
>サブの方の協力でコース変更し、難を逃れました。


>ぼちぼちいこか 夜間救助1&2読みました。
>連日の救助で壮絶でした。
>涙が出てきました。槍~穂のGWは近付かないほうがいいと思いました。
-----
御前山での雷遭遇、無事に下山できてよかったですね。本当に怖いですからね、生きた心地がしませんよね

穂高の遭難救助、himekyonも同じく涙が止まりませんでした。他人のために命を賭けられるってすごいことですよね。
でも一番は無理をしないということですね。
数年前のGWの涸沢、すばらしかったです。登らなくてもいいのでまた行ってみたいですが、いまは一緒に行く人がいないので無理ですね (2012/05/12 10:18:13 PM)

Re[1]:再訪 イワウチワを求めて奥多摩御岳山奥の院~大岳山(05/09)  
himekyon  さん
la-taさん
>あれ・・写真が見えません・・

>重いのかな?

>いつもありがとうございます
-----
いつもありがとうございます。フォト蔵さんの調子が悪くて開かなかったと思います。懲りずにまたおいでくださいね。
(2012/05/12 10:19:09 PM)

Re:こんにちは(05/09)  
himekyon  さん
haihaihaihaiさん
>私もいまだに岩場は緊張します。例えたいしたことない岩場でも。

>でもそのほうが実際には安全に通過できるものです。過信は禁物ですよね^^

>大岳山の場合、鋸山から奥多摩駅に縦走するときの、最後の急階段のほうが怖いです^^
-----
そうなんですよね。ちょっとしたことが事故につながりますからね。鋸山からの縦走、最後の愛宕神社の階段、なんであんなに急なのでしょう、ほんとに怖いですよね。

2回歩いていますが、2度目に大岳山の山頂手前の岩場で滑落して、そのまま奥多摩駅まで縦走しました。おでこにコブと下腹部を強打して1ヶ月ぐらい痛みが取れませんでした(ーー;) (2012/05/12 10:22:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: