himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/05/12
XML
カテゴリ: 山梨の四季

だいちゃんさんからコメントをいただいて確認しました。
楽天さんから調査しますとのメールをいただいて、2度ほどやってみましたが復活せず
3度目のメールがきた時は、忙しくて返信しないうちに直っていました。

しかし、今度は5月7日のコメント欄が消滅です。やっぱり変ですね。


フォト蔵さんは復活したようですので日記のUPも少しは楽になるかと思います。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ



4月19日、山友Aさんと歩いた山梨県大月市にある九鬼山

1月の雪の大山を歩いて以来の山行です

JR高尾駅で合流して中央線猿橋駅へ

ところがドジをやってしまいました。

同じボックス席に座った男性が、「新○イ」の会員のかた、扇山に登るとのことで話が弾み、

降車駅がきてあわてて下車して行きましたが、himekyonたちまだ駅は先だと思い込んで、話

に夢中になっていて、猿橋駅と気づいたときにはドアが閉まってしまい、乗り越して大月駅ま

で行ってしまいました。

大月駅からも歩けるのでコース変更をしようか、でもそのコースは調べていない、

下山予定の田野倉駅か禾生駅から逆コースに変更するか・・・

まもなく、上り列車がホームに入ってきたので、当初予定の猿橋駅に戻ることに・・





低山徘徊 山梨・九鬼山へ
低山徘徊 山梨・九鬼山の木の花



今日の山行記の画像はコンパクトデジカメでの撮影です


 225






約30分遅れで猿橋駅をスタート

3年前は藪の中だった登山口

Aさんから、あなたはビビッていたけど、ほら、なんでもないところでしょう

テヘッ、himekyonは実はものすごい臆病者なのです(T_T)






 226




こんな急登だったかしらね~







 227




73歳とは思えない、相変わらず歩きが速いAさん

早春の山って気持ちがいいわね~





 228





こんな岩場もろともせず、どんどん歩いていきます







 230






みるみる麓の集落が小さくなっていきます

だらだら歩く登山道よりも、グイグイ登る岩場のほうが、高度がかせげていいわね~









 231







御前山に到着






 232





3年前はここから富士山が見えたのよね~

残念だけど、雨の心配はなさそうだからよかったじゃない











 233









道志から丹沢へ続く山並みかな










 236






奥多摩方面の山並みだったかな

岩殿山もみえています

登山口から2時間、まだまだ先は長いです









 239






himekyonはここでもドジをやりました

暑くてTシャツ1枚脱ぐときに、メガネを外さないまま脱いでしまったようで

鎖で首にかけていたメガネがない・・・

近眼と違い、老眼だから、かけたりはずしたり・・・

何個山に置いてきたことか・・・

気がついたのが早かったのと場所がわかっていたので、急いで探しに

20分ぐらいのロスだったかな、無事に回収










 240





今回は、Aさんにとってもうれしい変化がありました

ただただ歩くだけが趣味だったAさんがなんと、コンデジデビューです


あなたがいつもお花を撮っているから、私も撮ってみようかと思うようになったのよ








低山徘徊 九鬼山へ 241





Aさん、俳句の趣味があって、去年の秋、白いスズメウリの実を詠んだ句が

先生に褒められて、その実をみたいといわれたとか・・

いつもhimekyonが言っていたのが、やっとその気になってくれました(*^_^*)










 244








お花を撮っていると歩くのも遅くなるわね~

あなたの気持ちが少しわかってきたわ

でも山頂までまだ1時間はかかりそうね

ちょっとがんばろう~








243-1




あれが山頂?

もう2時近いよ

頑張ろう













低山徘徊 九鬼山へ 245












低山徘徊 九鬼山へ 248










低山徘徊 九鬼山へ 249





最後の岩場を越えて





低山徘徊 九鬼山へ 250





山頂に着きました

登山口から6時間、かかりましたね







低山徘徊 九鬼山へ 251





コーヒーを沸かして一休み

残念ながら富士山はみえなかったね







低山徘徊 九鬼山へ 253





前回は禾生駅へ下山したから、今回は田野倉駅へ降りてみようか







低山徘徊 九鬼山へ 256




ちょっといやな光景を目にしてしまいました。

3時過ぎているのに30代ぐらいの夫婦が軽装で登ってきました

山頂はまだですか?

もうすぐですよ

すれ違ってしばらくして後ろを振り返ると・・・

女性の手には、抜き取ったであろう木を何本も持っていました

もっと早く気がついていれば、今から追いかける気力がなかったのでやり過ごしちゃいました


Aさんの話だとウグイスカグラの木だったと・・

大きな袋を持っていたので中には他のものも??







低山徘徊 九鬼山へ 259





杉林の急下降

禾生駅への登山道のほうが歩きやすかったかな・・・

下山口は沢渡り









低山徘徊 九鬼山へ 261











低山徘徊 九鬼山へ 264




今回は、2回も大きなドジをやって約1時間のロスをしてしまい、

また思わぬAさんのうれしい変化で、写真を撮りながらのんびりと

8時間かかっての山行になりました









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




お花の写真は次回です










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 09:41:54 AM
コメント(12) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはよ! ヾ(〃^∇^)ノ♪  
あれ? 今度は7日のコメントですか? 可笑しいですね!
[コメント(1) | コメントを書く] となっていたから、完全に消えちゃったのかな? 楽天にも困ったもんだ!

花好きは良いけど、撮るだけにして盗らないで欲しいですね。
家に持って帰っても環境が変化すると育つかどうか解らないのに・・・ (ー_ー;) 
8時間かかっての山歩きとは、凄いなぁ~! よく体力が持ちますね。
花のお写真、楽しみにしています! ヾ(〃^∇^)ノ♪


(2012/05/12 08:50:15 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記(05/12)  
楽天もおかしいのですね。

頂上まで6時間でしたか、かなり険しい道のようですね。
Aさんは本当にお元気ですね。
岩場あり、沢あり変化に富んだ山歩き、先日の事を思い出しました。
又盗掘ですか、困りますね。
(2012/05/12 11:25:30 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
だいちゃんさんへ
変ですよね、3日が復活したとおもったら今度は7日です。この日はコメ返も書いているのに今更消えるのが不思議です。
コメントの削除欄には全部残ってます。夕べまた楽天さんにはメールしましたが…
Aさんほんとに元気です。写真を撮りながらだから
ゆっくりでした (2012/05/12 01:07:53 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
hiroさんへ
猿橋駅からだとロングコースで大岳山の比ではありません、岩場は延々と続きますし、標高は低くてもいくつもいくつも小さい山を越えますし、ザレて滑りやすくて、滑ったら止まらないだろうなというところもあり、しっかりした登山靴でないと危険です。雪の時に行きたいといわれたので凍結の危険があるので
Noと返事しました。滑って怪我したくありませんので
富士急線からだと九鬼山だけのコースだと半分の時間ぐらいで歩けますが、お花は意外とありましたよ(^o^) (2012/05/12 01:21:12 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記(05/12)  
チャメリー  さん
凄い岩場をぐんぐん登る、パワーが素晴らしいです、8時間の山登り、頂上を極める爽快感が何とも云えないのでしょうね。花は見るだけ撮るだけ、盗ってはいけませんよね、山の花達は環境が変わると生きて行けないものもあるのでしょう、悲しいことですね。  (2012/05/12 05:11:18 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
チャメさんへ
高い山ではないのですがいくつものピークを越えるので遠いのです。山頂まで5時間もかかるのに下山は1時間とちょっとで下山できるんですよ、Aさんはとにかく元気です。
盗掘 自分だけならと思う人が大勢いたらあっというまになくなります、一度なくなったら二度と戻らないんです、山のものを里に持ってきても育たないんです、 (2012/05/12 07:03:45 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記(05/12)  
結構きつい坂道ですね。 (2012/05/12 08:09:18 PM)

花盗人  
とっていいのは写真だけ・・・ですよね
野草でも根こそぎ取って行く人がいます・・

自分が自然を壊しているとは思わないのでしょうか・・ (2012/05/12 10:32:44 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記(05/12)  
la-ta  さん
すごいー!

一気に画像全部見れましたよー
(2012/05/12 11:05:45 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
赤坂うさぎさんへ
このコースは長くて登り下りが急です。目的の山頂にたどりつくまでに、8時間のうちの6時間かかるんですよ、なのど下りはあっとゆうまでした、 (2012/05/13 01:26:51 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
Sayoriさんへ
自分が楽しむのが何故悪い!という考えなのでしょうね、街の中へ持ってきて育つことはできないでしょう、せいぜいもって1~2年でしょうね、枯れたら二度と戻らないんです (2012/05/13 01:36:21 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山山行記  
himekyon さん
la-taさんへ
ありがとうございます
フォト蔵さんの調子がやっと直ったようです、これからもよろしくです (2012/05/13 01:40:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: