himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/10/17
XML
カテゴリ: 栃木の四季






24年8月2日

豪華絢爛のきらびやかな東照宮をあとにして輪王寺へ




日光山輪王寺、奈良時代に創建されて、明治時代の神仏分離により、二荒山神社、東

照宮、輪王寺の二社一時に分離されるまでは、すべてを含めて日光山と呼ばれていたそうです







写真: てくてく日光寺社巡り 478




黒門

日光山輪王寺の表門

皇族を門主とする門跡寺で、三代将軍家光のとき、天海大僧正が創建し、

明治時代、本堂が焼失したとき、唯一焼け残った建物だとか








写真: てくてく日光寺社巡り 482輪王寺




三仏堂


びっくり!こりゃなんだ~

平成の大修理中のシートに描かれた三仏堂です

鎌倉時代、山、神、仏が一体になっているという信仰が定着


(男体山・新宮権現・千手観音)
(女峰山・滝尾権現・阿弥陀如来)
(太郎山・本宮権現・馬頭観音)


千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音が安置されています









写真: てくてく日光寺社巡り 497






修理中の間、地上26mの見学通路から特別見学ができるようになっています







写真: てくてく日光寺社巡り 510







写真: てくてく日光寺社巡り 515







写真: てくてく日光寺社巡り 514輪王寺からの日光市街






修理中の三仏堂の見学通路からの日光市内







写真: てくてく日光寺社巡り 483






金剛桜

三仏堂は、明治の神仏分離令により、二荒山神社からこの地に移設を余儀なくされて

その時に隣接地から樹齢400年を超える山桜を移植し、

枯れないように養生し、時の僧正が毎日祈りをしたら元気になり、

根元から4本の幹が生えてきたという

僧正が亡くなり、おくりなの「金剛心院大僧正・・」から金剛桜の名前が付いたとか


※ おくりなは偉い人の死後に生前の得を讃えて送る称号で、

戒名は死者が、仏門に入る名前のことだとか宗派によって法名ともいうそうです




写真: てくてく日光寺社巡り 527





日本庭園 逍遥園

輪王寺境内には、小堀遠州作の回遊式日本庭園があります







写真: てくてく日光寺社巡り 526










写真: てくてく日光寺社巡り 536








写真: てくてく日光寺社巡り 533紅葉 一葉









写真: てくてく日光寺社巡り 548









写真: てくてく日光寺社巡り 551








写真: てくてく日光寺社巡り 554














写真: てくてく日光寺社巡り 541












輪王寺を後にして神橋へ







写真: てくてく日光寺社巡り 589




神橋

日光山開祖 勝道上人が急流の大谷川(だいやがわ)が渡れずにいたときに

神沙大王が現れて、赤と青の大蛇を放つと、絡み合ってアーチになり、

うろこに山菅が生えて橋を渡ることができたので、別名を「山菅の蛇橋」と呼ぶそうです






写真: てくてく日光寺社巡り 581





乳の木(ちのき)と言われる橋げたを地中に埋めて補強材で支えるはね橋構造だったものを

江戸時代、東照宮造営の時に石造りの橋脚に切り石で補強して現在の「木造反橋」にしたもの

山口県岩国の錦帯橋、山梨大月の猿橋とともに日本三大奇矯と言われています






写真: てくてく日光寺社巡り 579






写真: てくてく日光寺社巡り 577







写真: てくてく日光寺社巡り 583







神橋見学後 金谷ホテルにて食事をして帰宅となりました。これで完了となるはずですが、

日光へ着いて最初に見学したのは、三代将軍徳川家光廟・大猷院(たいゆういん)

前後してしまいましたが、懲りずにご覧いただければ幸いです



続く














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 09:37:37 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: