himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/11/16
XML
カテゴリ: 群馬の四季


て、先ほど20時44分にもけっこう大きな地震がありました。こちらは震度3でしたが

大きく長く揺れていました。これだけ続くとやはり、東日本大震災のような地震が起きるので

はと不安になってしまいます。




11月12日

久々にバスツアーに参加して歩いてきました

昨日の続きです


お昼ご飯を済まして、最後の歩きです















線路の下をくぐって反対側にある遊歩道にでます

廃線になったこの線路は、土日祭日(4月~10月)

横川~峠の湯間をトロッコ列車が走るそうです















廃線跡をアスファルトで固めて遊歩道が続きます














植栽されたもみじです

遊歩道ができたときに植栽されたのでしょうか、まだ若い木です

雲がでてきて鮮やかな紅葉の色がでませんでした
















霧積川

上流には霧積温泉があります






















霧積川橋梁

















ノイバラ(野茨)












コマユミ(小真弓)

この季節、あちこちでみかけますので、何度も登場していますが












アオツヅラフジ(青葛藤)

こちらもあちこちでみかけてますが














アオツヅラフジ















旧丸山変電所













日本で最初に電化された信越線の列車に電力を供給するために

明治44年に建てられたもので国の重要文化財に指定されています

昔の建造物は、芸術性があって立派ですね




















旧丸山変電所













旧丸山変電所






















ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)

蛇苺より大きいから多分

















シロバナセンダングサ(白花栴檀草)
















オオイヌノフグリでいいのかな?

陽だまりの中、健気ですね














アキノタムラソウ(秋の田村草)

もう終わりかけ、枝が曲がって横になっちゃってました















ツリガネニンジン(釣鐘人参)

ひとつみつけると意外にもあっちこっちに

でももう終わりです














リンドウ

みっけ、草むらの中に一輪だけ咲いていました

感激!













ボケボケの鳥が隠れているのがわかりますか?

目の周りの白さからガビチョウではないかと・・・

特定外来生物に指定されている鳥です

鳴き声の良さから輸入されたものが籠脱けして野生化したもので

在来の鳥たちを脅かしているワースト100に入るとか

まさかこんなところで出会うとは、4.5羽くらいはいたような

高尾山とか御岳山で見かけていますが、今は東北にまで及んでいるとのこと





















招魂碑

鉄道敷設の難工事で犠牲になった人たちの慰霊碑











アプトの道トレイルの横川駅起点です

今回は折返し点の熊ノ平駅までバスで行って降りてきましたが、

熊ノ平までの交通手段はありませんので、ここから歩いて折返し戻ってくることになります

標準タイムで登り約2時間、下り約1時間半となっています。



















トレイルでみつけて感激したリンドウでしたが

集合場所への国道沿線のドライブインにリンドウがたくさん咲いていました

植栽されたものでしょうか













リンドウ














ジュウガツザクラ(十月桜)?

冬に咲く桜は何種類かありますが、4月と10月に咲く桜で

花びらの枚数が多いのでジュウガツザクラかと・・





















地元のバス会社が旅行会社も兼ねていて地域新聞で募集を募るツアーです

ツアーが好きでないhimekyonですが、一人では行きにくいところはツアーのほうが安

くつきます。2年前の那須の「平成の森」についで2回目の参加。

最寄り駅8ケ所集合で豪華なお弁当が付き、今回は温泉もついての格安(7980円)でした

でも参加者は、ひたすら歩くだけで・・・写真を撮る時間がありません。

素晴らしい景色が近くにありながら素通り・・・にはがっかりでした




やっぱりhimekyonは、ツアーには向きませんね

でも、最近歳のせいか、一人での行動に自信が持てなくなってきているために

ツアー参加もやむなしかな・・・なんて思うこの頃です





このあとは、妙義神社へお参りして温泉に立ち寄りです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/16 09:47:11 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
旧丸山変電所は有名ですね。
ツアーでありながらもよく植物の写真を撮っていますね。今は実が多くなっていますね。


(2013/11/16 09:55:39 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
dejya6094  さん
新幹線が出来るまでは、この旧信越線を利用していました。
安中駅では「釜めし」を買い、東京まで車内でゆっくり食べることが出来ましたが、それも昔の話になってしまいました。

ツアーは時間が気になり、自由に写真が撮れないのが欠点ですね。
(2013/11/16 11:22:52 PM)

こんばんは! ( ^ _ - ) - ☆  
 線路を埋めて遊歩道になっているのですね。 ヾ(〃^∇^)ノ♪
強行軍は困るけど知らないとこを歩けるウォーキングトレイルも良いじゃない?
もう少しゆっくりできる時間が欲しいですね! (๑≧౪≦) 


(2013/11/17 01:04:27 AM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
LimeGreen  さん
地震は心配ですね…。
大きなのがこないことを祈っています。 (2013/11/17 01:56:36 AM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
昨晩の地震は可成りの揺れで驚きました、千葉が震源のようですが、himekyonさん、大丈夫でしたのね、よかったですね
リンドウがまだ見られたの、十月桜も八重で綺麗ですね、
一人旅は・・・・・解ります、私も車を運転して遠くには何となく億劫、と言うか、お尻を押されなければ出かかりません
私は70歳も半ば近く、歳を感じることがしばしばです、
私のブログに遡ってコメントを頂きありがとうございます、優しいですね。 
(2013/11/17 06:14:45 AM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
カンちゃんさんへ さん
明治の煉瓦造りの建造物、災害に強いのですね、変電所とは思えない建物です
ちょっと写真を撮っているとすぐに見えなくなってしまいます (2013/11/17 09:27:16 AM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
hy3de8  さん
学生の頃は軽井沢とか親戚の家のある上田に行く時にいつも乗ってた信越線だったかな、よく通ってたんですが横川駅では駅弁「峠の釜めし」を買うのが当たり前でしたがね…。
そう言えば思い出してしまいました、この駅弁食べたいな~。
昨夜の地震は震度以上の怖さがありました。
最初どす~んと突き上げたのでそれでヤバイ…って感じで、結構長かったですね、余震が来るんじゃないかと急遽、身支度を整えてしまいました。
最近、千葉・茨城での地震が多い気がします、恐い恐い… (2013/11/17 10:42:45 AM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3(11/16)  
出たヘクソカズラ!!

オキナワスズメウリ無茶苦茶キュートです。

千葉に住んでいた頃、千葉の人は落花生を煮ても食べると聞きましたが本当でしょうか?

ちょっと不気味。枝豆みたいなものかな?

にわか鉄子さんになったんですね?

素通りツアー客やガイドさんにはがっかりですね?

(2013/11/17 05:50:05 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
dejhya9064さんへ さん
ご訪問&コメントありがとうございました、便利になると消えていくものもありますね、ツアーにはツアーのよさがあると思いますが、気ままな亀足himekyonにはツアーは向いていませんね (2013/11/17 06:57:49 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
だいちゃんさんへ さん
これがツアーなのだと思います、限られた時間で気ままに歩きました(^0^)/ (2013/11/17 07:00:37 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
LimeGreenさんへ さん
このままですんでくれるといいのですが、頻繁で不安です(>_<) (2013/11/17 07:02:51 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
チャメさんへ さん
毎日ご訪問ができなくてごめんなさい、夕べの地震は大きかったです、不安になりますね、
最近は以前のようなフットワークがありません、気持ちが萎えてきました(>_<)
でも一度きりの人生ですから悔いは残したくないですね、気持ちを奮い立たせなければですね(^0^)/ (2013/11/17 07:08:48 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
hy3de8さんへ さん
釜飯といえば、峠の釜飯ですよね、あの瀬戸物の器がなにかに使えるかと取っておいても結局はなにも使わずじまいです、
夕べの地震は大きかったですね、気味悪いですね、大きなのがこないことを祈ります、 (2013/11/17 07:15:54 PM)

Re:碓氷峠 アプトの道ハイキング3  
マスPさんへ さん
落花生の食べ方はいろいろありますよ、みんなおいしいですよ、千葉は日本一の生産量ですからね、
ツアーはこんなものだとは思いますが、見所はおさえてほしいですね (2013/11/17 07:36:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: