himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/09/07
XML
カテゴリ: 新潟の四季


友達ち○るさんとの久しぶりの山歩き

1日目は、上越国境・三国山

なんとか雨に降られず、たくさんのお花と


蝶々や虫たちに出会いました。






写真: DSC_0040-1


ミドリシジミ(緑小灰蝶)?

わー、なんてきれいな翅をした蝶々なんでしょう

でも動きが速くてなかなかじっとしてくれません














写真: DSC_0039-1



きれいでしょ

子孫を残すためには

私が一番って見せないとね















写真: DSC_0031-1



やっと止まってくれたけど

光線の加減かな?

あまりきれいな色ではありません












写真: DSC_0033-1


後翅が切れていて、しっぽがない













写真: DSC_0226-1


ヒカゲチョウ(日陰蝶)かな?

わりと大人しく止まってくれていました















写真: DSC_0227-1


トリミングなしでここまで寄らせてくれたいい子さんでした

わたしはね、日陰でそっとしているのが好きなのよ










写真: DSC_0266-1


ヒョウモンチョウ(豹紋蝶)の仲間

かなり翅が痛んでる












写真: DSC_0268-1


裏翅みせてくれないから同定できないよ














写真: DSC_0281






こんなによれよれになったのもね、


頑張って子孫を残すためなのよ










写真: DSC_0214-1


わたしゃ、白い花が好みでね?

これが美味しいんだよ














写真: DSC_0215-1


うんうん、これはおいしいよ












写真: DSC_0216-1



たっぷりといただくよ














写真: DSC_0218-1


しおれかけてもおいしいものはおいしいのよ












写真: DSC_0261-1
















写真: DSC_0262-1



奥のほうはもっとおいしそう~
















写真: DSC_0248-1


お尻をむけてごめん、

こっちの蜜がおいしいんだ











写真: DSC_0249-1


でも、やっぱりこっちのほうがおいしそうだ













写真: DSC_0250-1


こんなにあると選ぶのが大変だよ






写真: DSC_0252-1



















写真: DSC_0253-1


夏のうちにいっぱい蜜を吸わないとね

あっというまに秋がきて、冬が来ちゃうからね
















写真: DSC_0254-1

















写真: DSC_0255-1


しっかりつかんで気合をいれて、たっぷりと蜜をいただくよ












写真: DSC_0234-1



ちょっと花が傷んでいるけどね


まだまだたっぷり蜜が残っているんだよ

















写真: DSC_0233-1


この辺りがおいしそうだね















写真: DSC_0235-1























写真: DSC_0237-1


やっぱり、ここが一番おいしいみたいだよ














写真: DSC_0331-1



ふん、勝手にしやがれって

わっしにはかかわりねえことよ

















写真: DSC_0197-1














高見の見物といきますか

なんてのんきなことも言っていられないのよね

そろそろ衣替えして、子孫を残す準備をしないとね~









(完)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/09/07 08:24:30 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! (^_-)-☆  
おぉ~! 色んな生き物と出会ったのですね。
チョウも綺麗に撮れていて、超綺麗! それにしても凄いなぁ~!
トンボやカメムシまで撮っちゃって! 生き物バンザイ!

  (2014/09/08 12:56:14 AM)

Re:上越国境 三国山5 最終回 出会った生き物 (09/07)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
綺麗~ミドリシジミの羽は瑠璃色に輝いて宝石のようですね、チョウ蝶綺麗~、珍しい蝶ですね、
豹紋蝶は先日、花の都公園で私も追いかけました、なかなか蝶は超難しい被写体です、苦労しました
himekyonさんは慣れていらっしゃるのね、蜜蜂もトンボも素敵に撮れて素晴らしいです。  (2014/09/08 10:37:21 AM)

Re:上越国境 三国山5 最終回 出会った生き物 (09/07)  
ukon6624  さん
ミドリシジミ、素敵ですね~私もみてみたい。
あえて名前をつけてないようなので私なりに検索してみました。ハチさんから・・ニッポンヒゲナガハナバチ、
ヒメヒラタアブのなかま、ツノアオカメムシ、アキアカネ・・当たらずとも遠からずということで(笑) (2014/09/08 03:48:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: