himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/09/13
XML
カテゴリ: 群馬の四季
8月6日

久々の本格山登り、友達ち○るさんと無事に登ることができました。

登りは花を撮る余裕はありませんでしたが、下りでは、ゆっくり時間をかけて撮ることはできませんでしたが

少しだけ撮ることができました。







写真: DSC_0536タマガワホトトギス


タマガワホトトギス(玉川杜鵑)










写真: DSC_0537




















写真: DSC_0449キンコウカ


キンコウカ(金光花)











写真: DSC_0506キンコウカ



キンコウカ

山に秋の訪れを告げる草紅葉

いち早く色づきます










写真: DSC_0482


ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)










写真: DSC_0489


ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)








写真: DSC_0487



タカネニガナ(高嶺苦菜)

ハナニガナかとも思ったけどタカネがつくようです








写真: DSC_0511イワキンバイ


エチゴキジムシロ(越後雉筵)?










写真: DSC_0485イワオトギリ


イワオトギリ(岩弟切)かシナノオトギリ(信濃弟切)










写真: DSC_0513
写真: DSC_0502ハンゴンソウ
ハンゴンソウ(反魂草)
写真: DSC_0473ジュウシュウキオン
ジョウシュウキオン(上州黄苑)
葉にぎざぎざがなく、葉の裏が紫をしているものが上越国境に咲くそうな











写真: DSC_0526


ハクサンオミナエシ(白山女郎花)

別名/コキンレイカ(小金鈴花)

ボケボケになちゃった








写真: DSC_0553ニッコウキスゲ






ゼンテイカ(禅庭花)

別名/ニッコウキスゲ(日光黄菅)

わずかに咲き残り









写真: DSC_0475
イタドリ(虎杖)かな 
写真: DSC_0545イタドリ
イタドリ
写真: DSC_0509
ヤマサギソウ(山鷺草)?
写真: DSC_0530ノギラン
ノギラン(芒蘭)
写真: DSC_0551ヒカゲノカズラ
ヒカゲノカズラ((日陰蔓)
写真: DSC_0556
アブラガヤ(油茅)
写真: DSC_0520ナンゴクミネカエデ
ナンゴクミネカエデ(南国峰楓)?
ミネカエデとの区別がつかないけど、谷川岳にあるそうな
これがナンゴクミネカエデ?
写真: DSC_0531ツルシキミ
ツルシキミ(蔓樒)?
写真: DSC_0521ノリウツギ
ノリウツギ(糊空木)
写真: DSC_0543クマイチゴ
クマイチゴ(熊苺)?
写真: DSC_0550クロヅル
クロヅル(黒蔓)
写真: DSC_0538ホツツジ
ホツツジ(穂躑躅)
写真: DSC_0474
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
写真: DSC_0456ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/09/13 11:17:01 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: