himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/01/04
XML
カテゴリ: 東京の四季
9日間の休みもあっという間に過ぎ、今日が最終日でした

月1回の孫のみみりん家族とのお出かけは、ホームセンターで買い物をしたあと

みみりんのおうちで、すき焼きをいただきました。残念ながら写真は撮り忘れました

孫も大きくなり、お出かけする機会も少なくなると思いますが、
元気で会えるようにhimekyonも頑張らなくては




1月2日

皇居の一般参賀への帰り道、上野東照宮の「冬ぼたん」を観てきましたがその続きです







写真: DSC_0433




旧寛永寺・五重塔とのコラボです。

元々は、東照宮のものでしたが、明治の神仏分離により寛永寺に移り

現在は、東京都の管理だそうで、動物園の中にあるそうな









写真: DSC_0427








写真: DSC_0406









写真: DSC_0434





写真: DSC_0397







写真: DSC_0398








写真: DSC_0394











写真: DSC_0392









写真: DSC_0393








写真: DSC_0424










写真: DSC_0408









写真: DSC_0411









写真: DSC_0422









写真: DSC_0390










写真: DSC_0441


雪の日に一度訪れてみたいと思います






写真: DSC_0456


東照宮への初詣
以前ぼたん苑に訪れたときには、工事中だったような?
写真: DSC_0458
写真: DSC_0470月の松
寛永寺清水観音堂の「月の松」
 江戸時代の浮世絵師 歌川広重の「江戸百景」に描かれていた松
明治時代に台風で折れてしまい、150年ぶりに復活させたものだそうです
~~~~
写真: DSC_0472
最寄駅のエレベーターの中から見えた富士山
空気が澄んでいると時にみえることがあります
夕方明るいうちにエレベーターに乗る機会はほとんどありませんので
出逢えるとうれしい一瞬です
写真: DSC_0473-1
新年2日目の月
 薄暮の空に月が明るく輝いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/04 07:14:24 PM
コメント(7) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: