himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/07/09
XML
カテゴリ: 日本の野生蘭


久しぶりに旬のお花の話題です。

最近、野生蘭に魅せられてるhimekyonですが

地元で出会えた野生蘭に感激です

写真: DSC_0166-1



マヤラン(麻耶蘭)

一年前、枯れた花茎を1本見つけたとき

もしかして、マヤランではと

1年後を楽しみにしていました

先日、出かけてみると

去年あったところにはなにもありません

間違いだったのかな

がっかりしながらも

腐生蘭だから、同じところにでるとは限らないと

眼を皿のようにして探し歩いていたら

あれ?

去年とはかなり離れたところに

それも3株もあったのです

よくみると4本の花茎です



写真: DSC_0032



こんなにうれしいことはありません


写真: DSC_0168




写真: DSC_0170




写真: DSC_0024





写真: DSC_0030-1





写真: DSC_0026



腐生植物は、菌類と共生して栄養をえているために

持ち帰っても生きていくことはできません

また来年も出会えることを願っています。



写真: DSC_0013


こちらはサガミラン(相模蘭)

去年はまとまって出ていたのが2ケ所ほどあったのに今年はありません

と思ったら1本だけひっそりと咲いていました。






写真: DSC_0169



写真: DSC_0034



葉っぱの名残がありますが、葉を展開することはありません




写真: DSC_0017



こちらは開花間近

これも1本のみです。

このサガミランも去年と同じところには出ていませんでした。

腐生蘭は神出鬼没です





写真: DSC_0065



タシロラン(田代蘭)

去年はあちこちとニョキニョキでていたのに

今年は数が少ないです



写真: DSC_0073



これも蘭の仲間なんですね。




写真: DSC_0075




写真: DSC_0057



唇弁にピンクの模様がわずかにあるのですが、

小さくてなかなか撮ることができません

やっと撮れたのにきれいな模様がでていなかった・・・





血液型O型は蚊にさされやすいと言われています。

やぶ蚊覚悟で、虫予防のスプレーを手で塗り込んで行ったはずなのに

寄ってくる寄ってくる・・

汗で虫よけ成分が落ちた顔2ケ所

長袖の服の上から腕2ケ所

デイパックを背負っている背中の脇のほうを洋服の上から5ケ所

洋服のうえからもスプレーして塗り込んでいるのに

痒いのなんのって

なんでこんなに刺されるの~

去年からデング熱が・・

代々木公園、新宿御苑近辺には近寄れません










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 01:08:58 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: