himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/08/06
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季


5月28日に歩いた 鹿留山~杓子山~高座山




写真: RIMG0097


下山してバス停から見えた 左から高座山 杓子山 鹿留山

朝9時半から歩きだして、バス停に着いたのは夕方6時

山歩きだけが目的だったらもっと時間は短縮できたでしょう

ホテルで知り合った方とご一緒させていただきましたが

himekyonと同じお花が好き、

当然に足が進みません

かくして8時間半も時間がかかったということかな・・

それにしても、低山ながら、カヤトあり、岩場あり、急登あり、ザレ場ありで歩きがいのある山ではありました。

お花もいっぱい、名前のわからない花もあり、木の花は特にわかりませんでした

記録として一気載せです






写真: DSC_0274










写真: DSC_0276






写真: DSC_0271-1


タチカメバソウ(立亀葉草)









写真: DSC_0268








写真: DSC_0264-1







写真: DSC_0262


ユキザサ(雪笹)







>写真: DSC_0283-1


エゾノタチツボスミレ(蝦夷の立坪菫)







写真: DSC_0147-1


写真: DSC_0205-1

ツボスミレ(坪菫)別名/ニョイスミレ(如意菫)







写真: DSC_0144-1











写真: DSC_0145-1










写真: DSC_0252-1


チゴユリ(稚児百合)









写真: DSC_0261-1


シロバナノヘビイチゴ(白花蛇苺)







写真: DSC_0241


アマドコロ(甘野老)orナルコユリ(鳴子百合平)






写真: DSC_0300


ヒメイズイ(姫萎ずい)





写真: DSC_0302







写真: DSC_0239-1


マイヅルソウ(舞鶴草)



写真: DSC_0217-1

クワガタソウ(鍬形草)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/06 11:11:48 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: