himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/08/17
XML
カテゴリ: 家族


今日は何度も日記を消してしまい、先に進みません

下書き保存したところから再度スタートの繰り返し・・・

夏休み後半は夜中の1時過ぎまでバイトだったので

疲れがたまっているのかもしれません・・・






孫のみみりん家族と、5月以来の久々のおでかけは1泊旅行

山好き、花好きのhimekyonのために選んでくれたのが志賀高原

善光寺ー地獄谷野猿公苑を回り、志賀高原のホテルに着きました。

食事前の1時間ほど、ひとりでお散歩にでました。



 DSC_1153

ホテル前のリフト





ホテル前のリフトに乗れば、四十八池ハイキングコースがあります。

以前、友達のち○るさん夫妻とTさんとハイキングをしたことがありますがリフトに乗った記憶がありません。

ホテルのフロントで確認すると右側に登山道があるとのこと

しかし、朝夕は熊がでるので、熊鈴をつけて歩いてくださいと

残念、今回は熊鈴をもってきていませんでした。

ホテル前を軽く散策することにしました




 DSC_0886







 DSC_0923



ヤナギラン(柳蘭)

蘭の仲間ではありません






DSC_0915






DSC_0917






DSC_0918






DSC_0916





DSC_0904



ノアザミ(野薊)



DSC_0888







DSC_0885



ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)





 DSC_0910




 DSC_0895


エゾリンドウ(蝦夷竜胆)?エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)?オヤマリンドウ(御山竜胆)?

蕾をつけていました。





写真: DSC_0942



クサフジ(草藤)





写真: DSC_0931








写真: DSC_0940



ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)






写真: DSC_1092


イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)

ちょっと雰囲気が違うけど・・・??









写真: DSC_0926


ゲンノショウコ(現の証拠)






写真: DSC_0943



ウツボグサ(靭草)








写真: DSC_0946



ネジバナ(捩花)別名/モジスリ






写真: DSC_0933


アカバナ(赤花)の仲間

特定できません








写真: DSC_0954


ウメバチソウ(梅鉢草)







写真: DSC_0956








写真: DSC_0957








写真: DSC_0960










写真: DSC_0952


モウセンゴケ(毛氈苔)






写真: DSC_0874


ヤマハハコ(山母子)







写真: DSC_0883



ドライフラワー的なヤマハハコ






写真: DSC_0964


ゴマナ(胡麻菜)






写真: DSC_0921







写真: DSC_0927



オオバセンキュウ(大葉川芎)?

シシウドにしてはちょっと繊細な感じ・・







写真: DSC_0929







写真: DSC_0924-1


ハンゴンソウ(反魂草)





写真: DSC_0887


ミヤマキリンドウ(深山秋の麒麟草)






写真: DSC_0908


ミヤコグサ(都草)







写真: DSC_0899-1


オトギリソウ(弟切草)の仲間

同定できません







写真: DSC_0892



ネバリノギラン(粘り芒蘭)

蘭の仲間ではありません






写真: DSC_0962


アブラガヤ(油茅)






写真: DSC_0932-1



ヒメスイバ(姫酸葉)?









写真: DSC_0891-1


ノリウツギ(糊空木)








写真: DSC_0872



クロヅル(黒蔓)の花







写真: DSC_0879


ほとんどが実になっているクロヅル








写真: DSC_0882


シラタマノキ(白玉の木)

実をつぶすとハッカのような、サロメチールのようなにおいがします







写真: DSC_0881








写真: DSC_0871




アカモノ(赤物)の実







写真: DSC_0878


早くもナナカマド(七竃)の葉が色づき始めていました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/18 01:41:46 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: