himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/03/27
XML
カテゴリ: 埼玉の四季


桜の開花宣言より一足早く、桜草が1輪咲き出しました。





写真: DSC_5005-1









写真: DSC_4941-1








写真: DSC_4623-1







写真: DSC_4896


ヒロハハナヤスリ(広葉花鑢)









写真: P3170009








写真: DSC_4947-1


オカスミレ(丘菫)?

いつまでたってもスミレの見分けがつきません








写真: DSC_4944-1


ノジスミレ(野路菫)?

上の画像と別の場所で撮ったけど同じ?







写真: DSC_4413-1



ノジスミレ?

道路のコンクリートの隙間から






写真: DSC_5025-1


ナズナ(薺)/ペンペングサ

子供のころ、ぺんぺん草で遊びました。







写真: DSC_4567-1



最近よく見かけるようになりましたというか

いままでは、気がつかなかっただけなのかも






写真: DSC_4558-1









写真: DSC_4642-1


カキドオシ(垣通し)









写真: DSC_4651-1



トキワハゼ(常盤はぜ)









写真: DSC_5017


カラスノエンドウ(烏の豌豆)







写真: DSC_4888



ツクシ(土筆)







写真: DSC_4422



カントウタンポポ(関東蒲公英)

この地は、二ホンタンポポ優勢です。

セイヨウタンポポに負けるな!






写真: DSC_4423









写真: DSC_4653


ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)?








写真: DSC_4572-1


セイヨウカラシナ(西洋芥子菜)?








写真: DSC_4865



ノウルシ(野漆)

漆の名がついてもうるしではありません。

トウダイグサ科の植物で有毒です

絶滅危惧種にも指定されています。









写真: DSC_4863













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/17 07:47:29 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!(^_-)-☆  
 おぉ~! お月さまと一緒に桜ですか? 夕日を受けて輝いているのですね。
近辺のソメイヨシノはまだツボミで、やっと膨らみ始めたばかり!
お休みなさい、あい変わらず遅い訪問、もう眠いです! ( 一一)
(2016/03/28 01:40:44 AM)

Re:日本桜草開花(03/27)  
ukon6624  さん
道端に咲いている小さな小さなスミレ、葉っぱが細長くへら状でスミレの基本種(原種)のようですね。
昨年閉鎖花から毀れた種がひとつ芽を出しました。
まだ花はありませんが。 (2016/03/28 09:54:32 AM)

Re:日本桜草開花(03/27)  
suggie  さん
当地近くにも、サクラソウの群生地がありました。
お話のように盗掘が多く面積が相当減ってしまいました。カッコウソウのようにならなければ良いのですが、心配をしています。 (2016/03/28 12:23:59 PM)

Re:日本桜草開花(03/27)  
えすてぃ’  さん
夕陽に早咲きの桜、いいですね!
それにしても、スズメバチももう活動とは。
こちらは、嬉しくないです。 (2016/03/28 08:20:34 PM)

Re:こんばんは!(^_-)-☆(03/27)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> おぉ~! お月さまと一緒に桜ですか? 夕日を受けて輝いているのですね。
>近辺のソメイヨシノはまだツボミで、やっと膨らみ始めたばかり!
>お休みなさい、あい変わらず遅い訪問、もう眠いです! ( 一一)

-----
この桜はソメイヨシノではなさそうです。1本だけ満開でした。 (2016/04/05 05:48:20 PM)

Re[1]:日本桜草開花(03/27)  
himekyon  さん
ukon6624さん
>道端に咲いている小さな小さなスミレ、葉っぱが細長くへら状でスミレの基本種(原種)のようですね。
>昨年閉鎖花から毀れた種がひとつ芽を出しました。
>まだ花はありませんが。
-----
「スミレ」は葉っぱが真っ直ぐに伸びるので、これはちょっと違うようです。「スミレ」と同じようで小さいのもあります。外来種で「ヒメスミレ」といいます。 (2016/04/05 05:49:53 PM)

Re[1]:日本桜草開花(03/27)  
himekyon  さん
suggieさん
>当地近くにも、サクラソウの群生地がありました。
>お話のように盗掘が多く面積が相当減ってしまいました。カッコウソウのようにならなければ良いのですが、心配をしています。
-----
埼玉は桜草の自生地がたくさんあったようですね。今は保護されたところだけでしょうか。カッコソウも保護されたものだけになってしまいましたね。クローンだそうで、なにかの事故がおきれば全滅してしまうそうです。 (2016/04/05 05:52:02 PM)

Re[1]:日本桜草開花(03/27)  
himekyon  さん
えすてぃ’さん
>夕陽に早咲きの桜、いいですね!
>それにしても、スズメバチももう活動とは。
>こちらは、嬉しくないです。
-----
そうですよね。とんでもないものをみてしまいました。
殺さないと5月ごろに巣作りをして凄い数の雀蜂が出てきてしまうそうですが・・・自然は危険もいっぱいですね。
(2016/04/05 05:53:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: